マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年02月27日

2023年 ひろのの春を感じて その2

ふきのとうも見つけました!

今日から気温が上がるとか・・春を感じて その2!
数日前、とある場所に行ったらフキノトウも芽を出してました!ココにも居たか・・と思いながらもその様子を見てきましたー!

2023-2-27-1.jpg
そういう事で、いたいた!とパチリ!

2023-2-27-2.jpg

2023-2-27-3.jpg
続いてはズームしパチリ!ここに来ると見る事が出来るかも・・と思ったら芽を出してました!

2023-2-27-4.jpg
ココはいつも紹介してます、種市体育館前の坂道の土手みたいな所・・

2023-2-27-5.jpg

2023-2-27-6.jpg
その後、別の場所にも行ったら居たー!細長い形で芽を出してました!

2023-2-27-7.jpg
こっちは芽が少し開いた状態・・・

2023-2-27-8.jpg
と言う事で、ココは種市漁港を見下ろすことが出来る丘の中腹のあたり・・

2023-2-27-9.jpg
海を見たら一隻の漁船がなにやら作業?してました・・
春が来るのが楽しみですねーー! 一層活発にアウトドアを楽しみたいと思いますし、別の所で春を感じてみたいと思います・・(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:55| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月25日

2月22日 夕暮れの大野海成段丘

肉眼でも惑星とか見渡せます!

日中は、青空が広がる時間帯もあったので、きれいな夕日がみれるかも!と思い、太陽が沈む時間を見計らってひろのまきば天文台へ・・その時の様子です。写真とか頂きましたので掲載させていただきます!

2023-2-25-1.jpg

2023-2-25-2.jpg

2023-2-25-3.jpg
写真でもわかるように、西の空にはけっこう厚い雲がもくもくとしていますが、時折太陽が顔を出してくれてまして、もしかしたら晴れるかもしれないと思い、少し待ってみることにしました。

2023-2-25-4.jpg
待っている間に飛行機雲が見えました!

2023-2-25-5.jpg

2023-2-25-6.jpg

2023-2-25-7.jpg

2023-2-25-8.jpg
結構寒かったですが、夕暮れ時の大野海成段丘も良い感じ〜〜!

2023-2-25-9.jpg

2023-2-25-10.jpg
雲はとれず、夕日は見えませんでしたが、雲間から三日月が見えました!
三日月、細い!近くには、明るい星が見えました。「金星」です。金星は今「宵の明星」です。夕方、西の空でキラキラ、ピカピカ目立っています。

2023-2-25-11.jpg

2023-2-25-12.jpg
帰る頃に、もうひとつ明るいが見えました。「木星」です。
晴れている日は、是非、この二つの明るい惑星を、探してみて下さいね。これらの惑星も今は見られますので、良かったら見に来てください!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:46| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月22日

2022年度 HIRONOの魅力発見 フォトコンテスト作品展示中!

今年もフォトコンテストの写真が展示されています!

今年も『ひろのフォトコンテスト2022〜色彩豊かなHIRONOの魅力発見〜』が開催され、グランプリとか決まったとの事で写真が只今、役場種市庁舎に展示されています。
良かったら行ってみてください。役場では3月末までの展示みたいです!

2023-2-22-1.jpg

2023-2-22-2.jpg
はい!こんな感じで展示中!

2023-2-22-3.jpg

2023-2-22-4.jpg

2023-2-22-5.jpg
最初にグランプリ、観光協会長賞、準グランプリの写真を紹介させていただきます!
光が反射してますので、こういうのはやっぱ役場に行って見てもらった方が良いです・・(^^♪

2023-2-22-6.jpg
個人的にはこれが気になりました・・時々大浜エモでご一緒させて頂いております・・

2023-2-22-7.jpg
町のfacebook に記載されてた文章から抜粋しましたが、コンテストは一般応募72点、インスタ応募17点、合計89点の作品を洋野町役場種市庁舎1階町民ホールに3月末まで展示!洋野町の風景や町並み、グルメ、特産品など、町の魅力ある作品ばかりです
ぜひご来庁くださいね!との事です・・是非一回は見に来てください!

2023-2-22-8.jpg

2023-2-22-9.jpg
最後に、それとは別に、ウクライナを支援する意味で、折り鶴で作った国旗や、このような横断幕も掲載されてます。良かったらコチラも是非ご覧ください!どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:51| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月19日

洋野町の日の出!2023-2-17!

徐々に日の出の様子も時々掲載していきます・・

寒さももうちょいで本当に峠越しか・・
私は起きるのが早いので、暖かい時には時折、日の出の様子とか掲載したりしてましたが、今年もようやくその季節になりつつかなぁ・・
と言う事で、先日の2月17日、久々に日の出の様子を見てきましたー!

20232-19-1.jpg

20232-19-2.jpg
まずは真っ白な雪がそのまま残ってた公園に行き、高台から日の出前の様子を確認したあと・・

20232-19-3.jpg
漁港に下りる坂から日の出みたら、太陽が顔を出してた・・

20232-19-4.jpg

20232-19-5.jpg
あわててズーム!まんずまんずの日の出か・・

20232-19-6.jpg
その後、海岸に下りて波打ち際まで来て・・

20232-19-7.jpg
波目線でパチリし・・

20232-19-8.jpg

20232-19-9.jpg
雲に隠れつつある太陽をズーム、再び波目線でパチリ!なかなか良いかも・・と、充分に日の出を堪能し・・

20232-19-10.jpg

20232-19-11.jpg
最後にはまなす亭番屋で、朝めし頂いてきましたー!ちょいとすがすがしい日の出を見た後、朝めし屋に行く・・
暖かくなると、ひんぱんにやりそう!と思いつつ・・朝からこういうの良いですよねーー!ご馳走様でした!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月18日

2023年 ひろのの春を感じて その1

はやくも「ネコヤナギ」芽から毛が・・!

ここ数日はちょっと暖かいですよね・・
そんな中、とある場所に行ったらネコヤナギの芽から毛が出てました! ちょっと早くない?と思いながらもその様子を見てきましたー!
ちょっとだけですが、春を感じてきましたーー!

2023-2-18-1.jpg
と言う事で数日前に、ちょっとした土手?に行ったら、もしかしてネコヤナギか・・

2023-2-18-2.jpg

2023-2-18-3.jpg
お!おお!おおおお!!(笑) 芽から毛が出てるじゃーーん!

2023-2-18-4.jpg

2023-2-18-5.jpg

2023-2-18-6.jpg
コッチの枝も・・この時は花芽がほころび始めたばっかりのようでしたが・・まだ寒かったので、早くない?と思いながらも 良かった良かった!
来週の前半も寒気団が来るようですが、それが通り過ぎたら2月も下旬になるので、一番寒い時期は確実に通り過ぎてくれるでしょう!
春が来るのが楽しみですねーー! また別の所で春を探してみたいと思います・・(^^♪
※この毛が出たのを以前は「咲いた」と勘違いしてました・・失礼しました・・



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:51| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月14日

2月11日の積雪状況 大野編

今回は大野地区の積雪状況です!

先日、2月11日の種市地区の積雪状況を掲載しましたので、今回は大野地区の積雪状況です!写真をいただきましたので掲載させていただきます!

2023-2-14-1.jpg
2月11日午前9時頃・・まだ雪も降っていて、屋根には結構積もっていました・・

2023-2-14-2.jpg

2023-2-14-3.jpg

2023-2-14-4.jpg

ひろのまきば天文台の観測室の屋根にも、雪が積もっていました。午後から少し気温が上がりましたが、屋根の雪は、残ったままに・・・

2023-2-14-5.jpg

2023-2-14-6.jpg

2023-2-14-7.jpg
翌日12日の様子です。
11日のうちに、きれいに除雪されたので、車道に雪はほとんどありません。
ひろのまきば天文台の駐車場も、すっかり雪が解けました。除雪された雪が軽自動車の高さほど残っています。観測室の屋根に積もっていた雪も解けました。太陽の力はすごいです。

2023-2-14-8.jpg

2023-2-14-9.jpg

2023-2-14-10.jpg

2023-2-14-11.jpg
そんななかでも、牧場の牛たちは元気です。歩いた足跡がくっきり残っています。牧場の真っ白な景色です。
こんな白銀の世界が大野海成段丘では見られます。
まだ見たことない方は今しかない!良かったら天文台に来つつ見に来ませんか・・(^^♪

2023-2-14-12.jpg
最後に・・復興道路の種市インター前を通ったら、2月26日に文化会館で行われる みんなでつくるミュージカル「アラジンとランプの魔人」の宣伝ボード発見!良かったら皆さん行きましょう!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:55| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月13日

種市海岸のコクガン2023

今年も見れましたー!良かったです!

そろそろ寒さも峠こえか?さて、先日に引き続き種市海岸を散歩してたら、今年もコクガン発見!今年も見れて良かったー!と言う事で、その時の様子です!

2023-2-12-1.jpg

2023-2-12-2.jpg
と言う事で、先日の夕暮れ時、種市海岸を散歩中・・何から海鳥の大群?発見!もしかしたら・・

2023-2-12-3.jpg

2023-2-12-4.jpg

2023-2-12-5.jpg
コクガンだー!と言う事ですかさず撮影開始!この時は5羽いたかと・・

2023-2-12-6.jpg

2023-2-12-7.jpg
よくよく見ていると、写真の右上にいるコクガンが時折、海中に首を突っ込んで・・連射しました

2023-2-12-8.jpg
ズームしたら海藻を食いつばんでました・・注意深く見ているとこんな光景に出くわします・・

2023-2-12-9.jpg
そういう事で、渡り鳥なので春先ぐらいにはいなくなるのですが、今年はいつまで見れるかなぁ・・(^^♪


洋野町 種市海岸のコクガン2023
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:52| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月12日

洋野町は昨日 今季最大の積雪かと・・

昨日はこの辺でも10センチ以上積もりました!

一昨日、2月10日の夜から降った雪は、多分、今季最大の積雪となりました!
昨日は雪かきが大変でした。その時の様子です・・

2023-2-12-1.jpg

2023-2-12-2.jpg
まずは、2月10日の夜11:00過ぎあたり・・深々と雪が降り続いており、これは大雪になるかも・・

2023-2-12-3.jpg

2023-2-12-4.jpg
その後、昨日(2月11日)の午前7:00過ぎ・・積雪10センチ以上!長靴もズボッと雪の中に入り込んでしまってます

2023-2-12-5.jpg
道路に出たら、除雪車が路肩に残していった雪がたんまりと・・
と言う事で、庭の雪かき等行った後・・

2023-2-12-6.jpg

2023-2-12-7.jpg
午前11:00ごろ町の様子どんなんかなぁ・・と、ひろのしおかぜパークに行ったら、遊具も雪だらけ

2023-2-12-8.jpg

2023-2-12-9.jpg

2023-2-12-10.jpg
漁港も砂浜も雪だらけ・・

2023-2-12-11.jpg
最後に武道館にたんまりとたまった雪を見て帰ってきましたー!人の高さぐらいあったかも・・
と言う事、昨日は多分今季最大の積雪だったかと思いますが、気温は以外に高かったので、夕方にかけ徐々に融けてってくれました。春に向けてこんなドカ雪がもう1回ぐらい降るかも知れません・・そんな昨日の洋野町でした!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:37| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月02日

もうひとつの氷柱も最高潮!2023冬・・

ここも今が見頃です・・見に来てください!

昨日紹介した窓岩の氷柱と、もうひとつ・・ちょっと見逃しそうな場所にある氷柱も紹介したいと思います。
こっちも今頃が見頃!良かったらコッチも何気に見に行ってみて下さい!

2023-2-2-1.jpg
その氷柱は種市海岸沿いの遊歩道を川尻海岸の方まで歩いていくと見られます・・

2023-2-2-2.jpg
はい!こんな感じ・・ここも数日前に見に行ってきましたー!

2023-2-2-3.jpg

2023-2-2-4.jpg
こちらも近づいて行ってズーム!ここも染み出た水がそのまま凍って氷柱状態になってます!

2023-2-2-5.jpg

2023-2-2-6.jpg
場所によってはいろんな氷柱の形を見せてくれます。

2023-2-2-7.jpg

2023-2-2-8.jpg
ここは染み出た水が岩の表面で氷結した?状態

2023-2-2-9.jpg

2023-2-2-10.jpg
と言う事で、この遊歩道の陸側も場所によっては断崖絶壁の状態になっており、このような現象を見る事ができます!ここは散歩がてらに見に来ると良いと思いますので、良かったらどうぞ!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月01日

窓岩の氷柱 最高潮!2023冬・・

皆さ〜ん!是非見に来てくださいねー!

今日から2月です、今月の後半ぐらいになると春を感じることが出来るか?
さて、今時の冬の風物詩!先週は日中でもマイナス気温が続いたので、窓岩の氷柱は最高潮になっているんではないか?と思い、先日の早朝・・日の出と共に撮影しよう!と思い、行ってきましたー!

2023-2-1-1.jpg
と言う事で、日の出前の時間に窓岩まで歩いて・・

2023-2-1-2.jpg
氷柱 出たー!まんずまんず・・

2023-2-1-3.jpg

2023-2-1-4.jpg

2023-2-1-5.jpg
岩の間から染み出た水がそのまま凍った!と言うのが分かりますよね・・氷柱が垂れ下がってます!

2023-2-1-6.jpg

2023-2-1-7.jpg
その氷柱の下のあたりは、岩が氷結した状態・・

2023-2-1-8.jpg

2023-2-1-9.jpg
んでもって窓岩をみたら、ココにも氷柱が・・多分、押し寄せた波がそのまま凍ったものでしょう!いやースゴイ!

2023-2-1-10.jpg
その後、崖の中腹のあたりで海岸を見渡した後・・

2023-2-1-11.jpg
日の出をみようと全体を見渡せる場所に戻ってきましたが・・

2023-2-1-12.jpg
窓岩のはるか向こうに、島?が見えてた・・これは何?この方向にそんな島とかないはず?

2023-2-1-13.jpg
そんな謎?を感じながらも雲の合間からの日の出を見てきましたー!やっぱ寒い時でもこのような光景見ていると、ホッとしますよね・・・(^^♪


極寒時期の窓岩、氷柱、日の出の様子!2023
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:59| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする