マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年09月19日

第15回 洋野町駅伝大会 試走 後編!

今年も10月8日に駅伝大会が開催されます!

昨日の続き――!
今年も10月8日に大野の主要道路を舞台に15回目となる駅伝大会が開催されます!
2区〜3区の中継ポイントの後、ゴールの大野小学校まで試走しましたーー!その時のコースの様子です!

2023-9-20-1.jpg
まずは、ちどり食堂過ぎて、信号を右に曲がり・・

2023-9-20-2.jpg

2023-9-20-3.jpg

2023-9-20-4.jpg
大野小学校前を通り過ぎ、役場前を通り、郵便局前を通った後・・

2023-9-20-5.jpg
国道395号線とぶつかる所まで来ました!ここで折り返し!

2023-9-20-6.jpg

2023-9-20-7.jpg
そのまま大野小学校まで!ここで4区に交代! 3区、6区は2.68キロです!4、5、6区はこれと同じコースを走り最終的にここがゴール!

2023-9-20-8.jpg
と言う事で、今回の試走はこちらの自転車を使いましたー!一周7.47キロを約30分かけて試走!

2023-9-20-9.jpg

2023-9-20-10.jpg
終了後、多少汗かいたのでおおのスーパーの自販機で水分補給!どうだったでしょうか?・・とりあずコースを知って頂ければ幸いです・・・


第15回駅伝大会コース試走
最後に、やっぱ動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月18日

第15回 洋野町駅伝大会 試走 前編!

今年も10月8日に駅伝大会が開催されます!

ようやく本当に涼しくなってきましたー!(^^♪
さて、今年も10月8日に大野の主要道路を舞台に15回目となる駅伝大会が開催されます!
コロナの関係で、ようやく昨年復活しましたが、コースが大幅に変わったので、コースを知ってもらう意味で試走してこようなかなぁ・・と言う事で先日、早速実行!

2023-9-18-1.jpg
こちらがコース図・・全6区間のコースですが、1区〜3区と同じコースを4区〜6区が走ります。同じコースを2回走るという事ですね・・

2023-9-18-2.jpg
まず、1区は大野小学校スタート!ちなみにゴールも大野小学校になってます。

2023-9-18-3.jpg

2023-9-18-4.jpg

2023-9-18-5.jpg
ふるさと物産館過ぎて、信号を左に曲がり、八坂神社過ぎて・・

2023-9-18-6.jpg
クボタ前で、2区に交代!1区、4区は2.02キロになってます

2023-9-18-7.jpg

2023-9-18-8.jpg

2023-9-18-9.jpg
その後、蛇口商店(B-shop)で折り返し、クボタ前を過ぎた後・・

2023-9-18-10.jpg
無人販売所を通り過ぎ・・・

2023-9-18-11.jpg
この福島アパート前で3区に交代! 2区、5区は2.77キロになってます!
と言う事で、紹介はまだまだ続きます・・明日も見てくださいね!
ちなみに、去年私は4区を走ったのですが、腰痛で最悪のコンディションでした。今年はコンディションを崩さぬように気をつけてます・・


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月29日

第38回はまなすマラソン大会 後編

4年ぶりに10キロ走ってきましたー!!

昨日の続き――!
受付、開会式のあと、3キロの部からスタート!私は何とか10キロ完走を目指しました!その時の様子です!

2023-6-29-1.jpg

2023-6-29-2.jpg
まずは、8:45に開会式! JRのレストラン列車 東北エモーションが今年運行10周年を迎えるという事で、JRの皆さんも参加されてました!

2023-6-29-3.jpg
終了後、3キロの部からスタート!と言う事でランナーの皆さんスタートラインに集結し・・

2023-6-29-4.jpg

2023-6-29-5.jpg
ピストルの合図と共に一斉に飛び出していきました!

2023-6-29-6.jpg

2023-6-29-7.jpg
その15分後、3キロ、オープンの部もスタート!小さい子供たちも勢いよく飛び出していきました!

2023-6-29-8.jpg
その頃になると続々とランナーが帰ってきまして・・、10:30には、5.3キロ、10キロの部もスタート!
もっち私も10キロ走ったので、その様子はパチリできず・・

2023-6-29-9.jpg

2023-6-29-10.jpg
こちらは終了後のお楽しみ抽選会の様子・・今年も天然ホヤ、殻うに等・・豪華な景品を用意したようで、当たっ時には大きな歓声とか上がってました!ちなみに・・私は外れ・・(^^♪

2023-6-29-11.jpg

2023-6-29-12.jpg
最後に林郷そばの屋台発見!メカブうどんを頂いてきましたー!

2023-6-29-13.jpg
さて、私の記録ですが、何とか完走し、60分19秒・・八戸のうみねこマラソンの時より、2分も早くなりました!(笑)
チョイと暑かった日ですが、心地よい汗をかいて、今年のはまなすマラソン大会は無事に終了!ランナーの皆さん、ご苦労様でした!また来年走りましょう!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月28日

第38回はまなすマラソン大会 前編

4年ぶりに10キロ走ってきましたー!!

先日の6月25日!コロナで中止されていた町内のマラソン大会!はまなすマラソン大会が4年ぶりに行われまして・・もっち参加してきました!4年間も走ってないうちに年だけは重なって行きましたので、今年の目標はとりあえず完走でした・・・その大会の様子です!

2023-6-28-1.jpg

2023-6-28-2.jpg

2023-6-28-3.jpg
まずはその日の午前4:10ごろスタートゴール地点の近くの海浜公園に到着!ヤマセでした・・テントが10個もあったでしょうか・・

2023-6-28-4.jpg
その日の為の看板とか、管理棟の脇に置かれてました・・

2023-6-28-5.jpg
さて、何でこんなに早く来たかと言えば・・コースを自転車で早朝に試走してみよう!と考えたからです・・という言う事で、スタート地点あたりから試走開始!

2023-6-28-6.jpg

2023-6-28-7.jpg
途中、道路状態を確認しながら、3キロの折り返し、10キロはコチラ!ポイントを通り過ぎ、どんどん進んで・・

2023-6-28-8.jpg
種市体育館隣りの図書館で試走終了・・5キロコースを試走したのでした・・一旦帰宅し

2023-6-28-9.jpg
7:40ごろマラソンの受付をしに再度出発!

2023-6-28-10.jpg

2023-6-28-11.jpg
受付に行ったら、スタッフの皆さん打ち合わせ中!まもなく受付を行い・・

2023-6-28-12.jpg
コチラをもらいました!早速参加賞でもらったTシャツにゼッケンを貼り付け、開会式の時間に合わせて、再び会場入り!

2023-6-28-13.jpg

2023-6-28-14.jpg
会場にはゴールゲートも設置され、出店もありましたー!と言う事で、この後開会式を行い、10キロを走ったのですが・・・
明日に続く!明日も見てくださいね―――!


第38回はまなすマラソン、5キロコース自転車走行
最後に、5キロ試走の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:33| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

2023うみねこマラソン全国大会 後編

4年ぶりに八戸の海岸を一生懸命走りました・・

昨日の続き――!開会式等も終わり、今年も10キロを走ってきました!

2023-5-25-1.jpg
まずは、9:00に3キロの部 中学生がスタート!続いて、9:02に3キロ小学生がスタートし・・

2023-5-25-2.jpg
9:04に3キロタイム・着順なしがスタート!この部は見てて一番楽しいんですよね・・

2023-5-25-3.jpg

2023-5-25-4.jpg
仮装したり、ノボリを持ったまま走って行ったり・・と、それぞれのパフォーマンスしながら走っていきまして・・

2023-5-25-5.jpg
ここでもアンパンマン発見!・・多分、暑いだろうなぁ・・

2023-5-25-6.jpg
最後の方は、歩いて通り過ぎていきましたー!

2023-5-25-7.jpg
この頃になると、3キロの先頭が早くも帰ってきたーー!

2023-5-25-8.jpg
その後も9:20に5キロがスタート!

2023-5-25-9.jpg

2023-5-25-10.jpg
その次にハーフマラソンがスタートするのですが、この部だけ白バイが先導しまして、その白バイと一緒に記念撮影されている方がいっぱい!以前はこんなにいなかったよな・・と思いながらも、スタンバイし

2023-5-25-11.jpg
10:00にハーフマラソンのスタートと共に走っていきました!
この後、10:42に私も10キロスタート!もっち走っている間はパチリできませんので・・

2023-5-25-12.jpg
最後に私の完走証!1時間2分47秒ですか・・年々遅くなって来てますが、自分の最高記録より20分も遅くなりました・・
何とか1時間は切りたかったなぁ・・と思いつつも、完走出来てとりあえずはホッと!(笑)
この日、走った方!ご苦労様でしたー!とりあえずは来年も出場したいと思います・・



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

2023うみねこマラソン全国大会 前編

4年ぶりに八戸の海岸を一生懸命走りました・・

2019年の大会を最後に3年間途絶えていた、八戸市で行われている「うみねこマラソン」が4年ぶりに復活!
先日の2023年5月21日に行われまして・・今年も10キロを走ってきました!

2023-5-24-1.jpg

2023-5-24-2.jpg
と言う事で、その日の7:00チョイ前に会場に到着!日差しも出てきたところで良い感じ・・・出店も沢山出てました!

2023-5-24-3.jpg

2023-5-24-4.jpg

2023-5-24-5.jpg
4年ぶりだったので、受付どこだっけ?と案内図を確認して参加賞とかもらいに・・豆腐バーの紹介ブースが目立ってましたね・・

2023-5-24-6.jpg
その後、この看板も撮ってたら、撮ってあげますか――!と言われ、パチリ!(^^♪

2023-5-24-7.jpg
この日の参加賞がコチラ!これだけもらえるのは嬉しいです!

2023-5-24-8.jpg

2023-5-24-9.jpg
んでば・・とゼッケンをつけた後、開会式の会場へ・・

2023-5-24-10.jpg
そしたらアンパンマンと出くわしたので、思わず一緒にパチリ!(笑)

2023-5-24-11.jpg

2023-5-24-12.jpg
その後、選手宣誓、準備体操を行い、開会式終了!そろそろ走る気分になってきたところで・・
今年も何とか10キロ完走!しましたーー!が、明日へ続く・・よろしくお願いします。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:42| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

2022年、今年も洋野町が日報駅伝に出場!

今年も11月23日、第81回一関・盛岡間駅伝競走大会に洋野町が参加!

今年も日報駅伝に洋野町が参戦してきました!もう常連になってますが、やっぱスゲー事ですよ!今年も写真をいただきましたので掲載させていただきます!
日報駅伝の知らない方の為に・・
一関・盛岡間駅伝競走大会の事で、略して日報駅伝と言いますが、一般の部と高校の部があり、一般の部は県内の各市町村の代表が勢ぞろいし健脚を競う、有名な駅伝大会の事で、一関市のJR一ノ関駅前をスタート・・盛岡市の東北銀行本店前までの11区間95.0キロで行われます!

2022-11-27-1.jpg

2022-11-27-2.jpg

2022-11-27-3.jpg

2022-11-27-4.jpg

2022-11-27-5.jpg

2022-11-27-6.jpg

2022-11-27-7.jpg
さて、頂いた写真を時系列に掲載しました。分かる通り、ゼッケン10番が洋野町!
レースは午前8時に一ノ関駅前をスタートし、洋野町チームは6年連続6回目の出場で、一般の部で、21チーム中、16位と健闘!

2022-11-27-8.jpg

2022-11-27-9.jpg
コチラは終了後の集合写真!応援に行った人とかみんなで撮った写真には知っている人がチラホラ・・こういう姿を見ていると、良いなぁ・・とか思ったりします!(^^♪

2022-11-27-10.jpg
最後に洋野町の各ランナーの記録!記録は5時間43分46秒、総合順位は16位で去年よりは若干下がりましたがそれでも走ることに意義がある!と思ってます!!
記録等、詳しくは岩手日報のホームページにも掲載されていますのでそちらをご覧下さい!→ [第81回日報駅伝]
このままの調子で来年もぜひ頑張ってほしいです! 写真いただき、どうもありがとうございました!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:25| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

階上寺下観音〜階上駅〜フォレストピア迄、ウォーキング!

何とか歩き切りましたー!

洋野町の話題から外れますが・・
先日、階上町の寺下観音〜階上駅で折り返し、フォレストピア階上までウォーキングしてきましたー!その時の様子です・・

2022-11-8-1.jpg

2022-11-8-2.jpg
まずは今回の出発地点、寺下観音からレッツゴー! いきなりですが紅葉が綺麗でしたのでパチリ!

2022-11-8-3.jpg

2022-11-8-4.jpg
ちょっと歩いて45号線に出て歩いてたら、11月7日〜25日迄、種市インター封鎖の掲示板発見!あれまぁ・・・

2022-11-8-5.jpg

2022-11-8-6.jpg
その後、道仏中学校前通って、階上駅に到着! ここまで約1時間10分経過・・

2022-11-8-7.jpg
ここで驚いたのが、ココにも腕木式信号機の実際に使われてたものがあるんですね・・ひとつ発見! ひと休み後・・

2022-11-8-8.jpg

2022-11-8-9.jpg
駅前商店街を歩きましたが、ここもシャッター商店街になってました・・もしかしたら種市駅前よりもひどいかも?と思ってました

2022-11-8-10.jpg

2022-11-8-11.jpg
その後、三陸道と交わる高架橋を通り・・あれに見えるは階上インター!

2022-11-8-12.jpg
45号線に交わり、リンデン前を通り

2022-11-8-13.jpg
潮風トレイルの看板発見しつつ・・

2022-11-8-14.jpg
フォレストピア階上まで、約12キロを約3.5時間で完歩!まだ腰が完全に直ってない中でしたが、何とか歩き切りましたー!(^^♪

さて、今回何でこんなことしたかと言えば、潮風トレイルの海沿いのコース、階上岳コースを数年前に歩いたものの、その途中の海沿い〜階上岳のコースを歩いてなかったので、途切れている箇所を歩こう!と言う事で、数人でウォーキングしました!
とりあえずは完歩出来て良かった!と言う事で締めさせていただきます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:48| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月31日

大野ダムの遊歩道 走ってみた!2022秋 後編

紅葉をみつつ、散策とかしてみて下さい!

昨日の続き――!大野ダムを散策しつつ、ダムの様子や自然の中を歩くのも気持ちいいもんですよ・・良かったら皆さんも行ってみて下さい

2022-10-31-1.jpg

2022-10-31-2.jpg
行った時は、午前9:00ごろだったかなぁ・・・太陽の光が湖面に反射してて良い感じ!

2022-10-31-3.jpg

2022-10-31-4.jpg
その後も湖面の様子とか見つつ走って・・・

2022-10-31-5.jpg

2022-10-31-6.jpg
二番目の休憩所に到着しダムの様子見てたら・・

2022-10-31-7.jpg
水鳥が一斉に飛びだちまして・・ズームしたらカモとかでしたね・・

2022-10-31-8.jpg

2022-10-31-9.jpg
その後も、トイレ&駐車場を通り

2022-10-31-10.jpg

2022-10-31-11.jpg
最後の直線!と言う事で、ちょっとだけとばしてゴール! すげーゆっくりでしたので、約15分ぐらいで回ったでしょうか?

2022-10-31-12.jpg

2022-10-31-13.jpg
概要と総合案内をみて帰ってきましたー!この日は紅葉にはちょっと早かったですが、今頃は見ごろかも・・良かったら行ってみて下さいね!


洋野町大野ダムの紅葉散策 2022年秋!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:17| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月30日

大野ダムの遊歩道 走ってみた!2022秋 前編

紅葉をみつつ、散策とかしてみて下さい!

徐々に町内の山間部とかでも紅葉をちょこちょこ見れる状況になってきましたが・・
先日、大野ダムに行き、紅葉をみつつ、遊歩道を走ってきました!良かったら皆さんも行ってみて下さい

2022-10-28-1.jpg
と言う事で、大野ダムに到着!

2022-10-28-2.jpg

2022-10-28-3.jpg

2022-10-28-4.jpg
下流みて、湖水見て・・天気の良い日でした・・と言うか、天気の良い時を見計らって行ったのですが・・

2022-10-28-5.jpg
展望台からの見晴らしも良いだろうおなぁ・・と思いつつ・・

2022-10-28-6.jpg
さて、ここから撮影しながらランニング開始!かなりゆっくり目でした

2022-10-28-7.jpg

2022-10-28-8.jpg
こんな道を通って、第一の休憩所到着!

2022-10-28-9.jpg
ダムを見た後・・

2022-10-28-10.jpg
さらに走って・・

2022-10-28-11.jpg

2022-10-28-12.jpg
ダムの端っこのポイントまで来ましたー! 稲刈り終わったばかり?のようでした

2022-10-28-13.jpg
さて、こっからは舗装された遊歩道をひた走り・・・と言う事で、続きがあります!明日も見てくださいねー!
ちなみに、紅葉をみつつ・・と書きましたが、ちょっと早かったようです・・



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする