マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年05月23日

宿戸漁港 本格ウニ漁(浜下り)2023!

干潮時に浜に下りて行う本格的なウニ漁が今年も始まりました!

徐々にウニ漁が活気を帯び始めています!先日の5月19日、いよいよウニの剥き身作業まで行う本格的なウニ漁が始まりました!この日は宿戸漁港に行ってきましたー!

2023-5-23-1.jpg
と言う事で、この日は大浜海岸の八木漁港近くの場所で行いましたが、開始の20分ぐらい前に到着!

2023-5-23-2.jpg
ちょうどよく八戸線の列車が来たぞー!パチリ!(^^♪

2023-5-23-3.jpg

2023-5-23-4.jpg
その後、海岸に下りて、海の様子とか見てましたが・・

2023-5-23-5.jpg

2023-5-23-6.jpg

2023-5-23-7.jpg
磯にはイソギンチャクがいたり、シュウリ貝もいたり・・この茶色の海藻?は何でしょ?・・

2023-5-23-8.jpg

2023-5-23-9.jpg
さて、時間となりみんな集まった所で、漁労長が挨拶や、連絡事項等話してました

2023-5-23-10.jpg

2023-5-23-11.jpg
その後、ウニ取り開始!水中メガネを使って海底にあるウニを取ってましたが・・

2023-5-23-12.jpg
近くに行ったらまさしくウニだらけ・・と言う事で、今年も身入りの良いウニが取れているようです・・
今年も洋野町のウニをよろしくお願いします!(^^♪


洋野町 2023年 宿戸漁港ウニ漁(浜下り)
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 02:51| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月21日

道の駅「いわて北三陸」賑わってます!

先日も道の駅「いわて北三陸」に行ってきました!(^^♪

ゴールデンウィーク前に三陸道久慈北インターチェンジ付近にオープンした、道の駅「いわて北三陸」ですが、まだ洋野町関連の商品とか、全部を紹介しきれてない!と思ったので・・先日も行ってきました!

2023-5-21-1.jpg
と言う事で、2日ほど前のお昼過ぎに到着!小雨が降ってました・・

2023-5-21-2.jpg

2023-5-21-3.jpg
手始めに、洋野町を紹介しているブースを覗いて・・今年の久慈平岳山開きの案内がありましたね・

2023-5-21-4.jpg

2023-5-21-5.jpg
早速飲食コーナーの「にしやま食堂」に行ってこの日は「にしやま特製カレー」を注文!

2023-5-21-6.jpg
出来上がると、これで呼ばれます!

2023-5-21-7.jpg

2023-5-21-8.jpg
来たぞ――、にしやま特製カレーです!リンゴベースで岩手県産鶏肉の唐揚げが2個付いてます!このあと一気にかっ食らいましたー!美味かった!

2023-5-21-9.jpg

2023-5-21-10.jpg
それ以外にもパン工房さんのパンや、ミルク工房の製品を使ったもちふわドーナツ等もありましたー! こっちは次回に持ち越し!(笑)

2023-5-21-11.jpg
目玉?のイシツブテ公園は雨降ってましたので、ご覧の状態・・チョイと残念!
そういう事で、ゴールデンウィークも終わりましたが、まだまだ賑わってた、道の駅「いわて北三陸」でしたーー!まだまだ紹介しきれてないので、そのうちまた行ってみたいと思います・・・ごちそうさまでした!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:50| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月04日

今年も生うに丼が始まった!2023 その2

喜利屋の生うに丼もサイコー!!

2023年 洋野町の生うに丼を紹介するシリーズ?今回は磯料理で有名な喜利屋さんの生うに丼を紹介します!
もっち先日食べてきましたー! ご馳走様でした!

2023-5-4-1.jpg

2023-5-4-2.jpg
さて、数日前の11:00ごろ・・喜利屋へ突撃――!(笑) 顔ハメ看板で是非写真を撮ってきてください!(^^♪

2023-5-4-3.jpg

2023-5-4-4.jpg
ご存知かと思いますが、こんな感じの店内で、入り口には南部もぐりのスーツやヘルメットが飾られています

2023-5-4-5.jpg
さて来たぞ――! 生うに丼 3500円!

2023-5-4-6.jpg

2023-5-4-7.jpg
ここの特徴は生うに丼に、イチゴ煮風のお吸い物が付いてます・・・

2023-5-4-8.jpg
ドアップしていただきまーす!小鉢2つ、お新香付です!

2023-5-4-9.jpg
この時は特別にほたて焼きを付けて頂きました!

2023-5-4-10.jpg
ちなみに、今年のゴールデンウィーク中はこちらのうに丼セット2000円の、春のまんぷくグルメを開催中!良かったらこちらもどうぞ!そういう事で、今回もご馳走様でしたー!
生うに丼は、すでに洋野町のアチコチのお店で提供ますので、是非食べに来てくださいねー!お待ちしてます!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月03日

今年も天然ほや漁 やってます 2023!

今年も洋野町種市産の天然ほやを是非共!(^^♪

今日から3日間(5月3日〜5日)、おおのキャンパスにて一人一芸交流祭やります!良かったら来てくださいねー!
さて、今年も「天然ほや漁」が始まってまして、先日種市漁港に行ってその様子を見てきました!種市産の天然ほやを今年もよろしくお願いします。

2023-5-3-1.jpg

344379176_899837484454412_2.jpg
最初に、今日から行われる、おのキャンパスの一人一芸交流祭!と、アグリパークおおさわ春の感謝まつり!良かったら、来てねーー!

2023-5-3-2.jpg
と言う事で、先日の4月28日・・・今年もホヤ漁を行っている!と言う事でしたので、種市漁港に行ってきました!写真は種市高校の実習船、種市丸です!

2023-5-3-3.jpg

2023-5-3-4.jpg

2023-5-3-5.jpg
間もなく一隻の漁船が帰港・・ホヤ漁を終えて帰ってきたと思ったら、ほやの荷揚げ開始!

2023-5-3-6.jpg
早速ズーム!美味そう・・このひと箱でおおよそ10キロ強・・

2023-5-3-7.jpg

2023-5-3-8.jpg
その様子をみてたらもう一隻が帰港・・この日は2隻の漁船、兄弟でほや漁を行ってました!

2023-5-3-9.jpg

2023-5-3-10.jpg

2023-5-3-11.jpg
こっちも荷揚げ開始!瞬く間にホヤだらけーー この日だけで何百キロになったようで・・

2023-5-3-12.jpg

2023-5-3-13.jpg
すかさずフォークリフトが運んでいきましたー!今年も、初夏に向けて最盛期を迎えます!今年も種市産の天然ほやをよろしくお願いします。(^^♪


洋野町種市産 天然ほやの水揚げの様子 2023
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月24日

今年も生うに丼が始まった!

2023年!今年も生うに丼がいよいよ始まりました!

ようやく今年も生うに丼の季節が到来!
と言う事で、昨日のお昼・・早速はまなす亭へ・・・今年も絶品ですよ!是非食べに来てけさい!おましちてま〜〜す!

2023-4-24-1.jpg

2023-4-24-2.jpg
さて、昨日の11:30ごろ・・はまなす亭へ突撃――!(笑)

2023-4-24-3.jpg
壁にはこのように掲載されてましたし

2023-4-24-4.jpg
メニューにもあったのですかさずパチリ!(^^♪ もっち注文!

2023-4-24-5.jpg
ものの数分でキターー!

2023-4-24-6.jpg

2023-4-24-7.jpg
せっかくですから角度を変え、アチコチパチリ! 生うに丼、味噌汁、小鉢2個、お新香の組み合わせ!

2023-4-24-8.jpg
最後にドアップし、いただきまーす!一気にかっ食らいました!美味かった!今年の第一号だったとか・・
そういう事で、いよいよ始まった洋野町の生うに丼!ゴールデンウィーク中はアチコチのお店で提供してくれると思いますので、是非食べに来てくださいねー!お待ちしてます。
尚、始まったばかりですので、入荷はまちまちです。確実に食べたい場合、電話等で事前に確認してください。
はまなす亭の電話:0194-65-2981!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:52| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

小子内漁港 わかめ採り!2023 後編

わかめ採りと出荷に向けての加工作業してました!

昨日の続き――!
わかめの選別、加工作業みてたら、何やら舟にわかめを積みはじめまして・・何だぁ??・・と言う事でその時の様子とかです!
洋野町のわかめもよろしくお願いします

2023-4-18-1.jpg
と言う事で港に横づけした舟がいまして、何をするんだろう?と見てたら・・

2023-4-18-2.jpg

2023-4-18-3.jpg
わかめを舟に置いたカゴの中に戻しはじめました!

2023-4-18-4.jpg
当然、舟はわかめだらけ・・

2023-4-18-5.jpg
そのまま出港していきました・・
そうです!あくまで欲しいのはわかめの中芯・・・葉っぱの部分は廃棄!と言う事でウニのエサにするので舟にエサとなるわかめを戻し、ウニの漁場に運んでいきました・・
最初は何をやってるんだろう?と分かりませんでした・・(^^♪

2023-4-18-6.jpg

2023-4-18-7.jpg
そういう事でこの日は8:00〜12:00ごろまで漁師の皆さん作業されてました!ご苦労様です!
洋野町のワカメもよろしくお願いします!(^^♪


小子内漁港 わかめ採りの様子2023
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:44| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月17日

小子内漁港 わかめ採り!2023 前編

わかめ採りと出荷に向けての加工作業してました!

なんか桜も散り始めてます・・いやーー早すぎ! 充分に楽しめてない!
さて、先日の4月11日!小子内漁港でわかめ採りやっているよーー!という事でしたので早速突撃取材!
まじまじとその様子を見てきましたが、結構大変な作業だなぁ・・と感じてきました!

2023-4-17-1.jpg
その日の11:00近くに小子内海岸にいったら見事に干あがってましたーー!

2023-4-17-2.jpg
さて漁港にいったらわかめの選別、加工作業中!!

2023-4-17-3.jpg

2023-4-17-4.jpg
その向こうではわかめ採りを行ってたスーツ着た若者?が帰港した所でした・・

2023-4-17-5.jpg

2023-4-17-6.jpg
作業は主にわかめの中芯の部分を出荷するので、わかめを分ける作業になります・・あと塩蔵わかめとかに加工します・・

2023-4-17-7.jpg
こっちは仕分けする前のわかめ?いっぱいありました!

2023-4-17-8.jpg
いやー見てるだけで美味そうです!(^^♪
と言う事で、初めて行ったのでちょこっと引っ張りますよーー!明日も見てくださいね!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:41| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月02日

久々に「きのこの駅」でランチタイム!

暖かくなるとアウトドアしたくなりアチコチで食事を楽しんだりしてます

春に連れられて〜〜 久々に中野にある「きのこの駅」に行ってキノコ料理とか楽しんできました!新発売?のきのこ汁粉が美味しかったです!良かったら皆さんもどうぞ!

2023-4-2-1.jpg

2023-4-2-2.jpg
と言う事で数日前に行ってきましたー! ちなみに営業時間は11:00〜15:00 水曜日が定休日です!

2023-4-2-3.jpg

2023-4-2-4.jpg
玄関から入ると、きのこの特産品とか売ってます!定番の森のレバ刺しがあったり、混ぜご飯の素とか売ってましたー!

2023-4-2-5.jpg
さて、お店の中はこんな感じ・・

2023-4-2-6.jpg
こちらはメニュー!

2023-4-2-7.jpg

2023-4-2-8.jpg
私はこの時は山海パスタを注文!スープ、ヨーグルト、パンが付いてます!蒸しウニが入ってましたー!

2023-4-2-9.jpg
ちなみにこちらは宝山鍋のA寿司セット!森の寿司がついてます!

2023-4-2-10.jpg

2023-4-2-11.jpg
んでですね・・この時は「きのこ屋のおしるこ」も頂きましたが、アミタケ?が入っててコリコリしてて歯ごたえが良かったです!

2023-4-2-12.jpg
そういう事で、気になった方は是非食べに来てくださいねーー!今回もご馳走様でした!どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:51| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月30日

第3回 ひろのしおかぜマルシェ!

第3回目は3月26日 フモトの隣りの建物で行われましたー!

この町でとれた海産物をもっと町のみなさまに食べてほしい!
そんな思いから生まれたマルシェの第3回目が、2023年3月26日 9:00〜14:00 fumotoの隣りの建物で開催されました!もっち行ってきました!

2023-3-30-0.jpg
まずは今回の案内です!今回は海浜公園じゃなくて建物内での開催になりました!

2023-3-30-1.jpg

2023-3-30-2.jpg
と言う事で、9:30分ぐらいに現地着!fumotoの駐車場内でもやってましたーー!

2023-3-30-3.jpg
さて、店頭では鮮魚を販売中!毛ガニ(キズモノ)1000円、ナメタカレイ1尾300円ですよ・・

2023-3-30-4.jpg
んでは中に入りました!ここに入るの多分、20年ぶりぐらい?・・

2023-3-30-6.jpg

2023-3-30-7.jpg

2023-3-30-5.jpg
さて、どれを買うかな・・と物色して・・

2023-3-30-8.jpg

2023-3-30-9.jpg
駐車場内のお店にも行ってみて・・

2023-3-30-10.jpg
コチラをゲット!この日はあいにくの雨降り天気でして、それがちょっと残念でしたが、多くの方が行ってくれたようです。
このマルシェは、この町でとれた海産物をもっと町のみなさまに食べてほしい!そんな思いから生まれたマルシェで、次回は5月28日の予定です。良かったら引き続きよろしくお願いします!参加された皆さん、ご苦労様でした!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

2023年 ふのり取り!小子内漁港

小子内海岸でもふのり漁の様子を見てきました!

先日の種市海岸に続き、3月14日に小子内海岸でもふのり漁の様子を見てきましたー! 多分、小子内海岸でその様子を見るのは初めて・・この日も寒くなく絶好のふのり取りとなりました!

2023-3-18-1.jpg
そういう事で小子内海岸の防潮堤の上から皆さんが集まっている様子を確認したあと・・

2023-3-18-2.jpg

2023-3-18-3.jpg
海岸に下りて、よろしくお願いします!と挨拶し、数分後に、サイレンの合図共に・・

2023-3-18-4.jpg

2023-3-18-5.jpg
ふのり取り開始!岩にびっしりとふのりが張り付いてました。

2023-3-18-6.jpg
あれに見えるは、小子内漁港・・

2023-3-18-7.jpg

2023-3-18-8.jpg
その後、数十分程度でカゴにはふのりがいっぱい!

2023-3-18-9.jpg

2023-3-18-10.jpg
そうですね・・約30分ぐらい見届けた後、防潮堤の間を流れている川を渡って帰ろうか・・と歩いていたら

2023-3-18-11.jpg

2023-3-18-12.jpg
こんな所にコクガンが!慌ててズームとかしてカメラを向けてたら

2023-3-18-13.jpg

2023-3-18-14.jpg
危険を察したのか、慌てて飛びだって行ってしまいました・・どうもカメラを向けただけで警戒心が働くようです(^^♪
けど、良い瞬間を見る事が出来たので、多少ご満悦でココをあとにしました!・・がちょっと脱線しますが続きがあります・・明日?をお楽しみに!
ふのり取りの様子を見させていただき、どうもありがとうございました!(^^♪


小子内海岸 ふのり取り 2023年!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする