マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2020年11月02日

あわびのクチ開け川尻漁港2020 前編

いよいよ今年もアワビの季節になってきました!

毎年の事ですが、11月〜12月にかけて洋野町のアチコチの漁港でアワビ漁が行われまして、11月1日・昨日がアワビのクチ開け!になっておりますが、海の凪の状態を見つつ漁を行うので、11月1日に行われるのは稀なんですが、初日の昨日、川尻漁港でアワビ漁が解禁となりました!
ビックリしたー!と言う事で、その様子を見に行ってきました! 多分町内のトップを切って行われたはずです。

2020-11-2-1.jpg

2020-11-2-2.jpg
と言う事で、昨日の7:45ごろ川尻漁港着!みなさんスタンバってました!

2020-11-2-3.jpg
最初に漁労長さんらしき方が解禁に向けてのあいさつ、注意事項等話されてまして・・

2020-11-2-4.jpg
みなさんしっかりと聞いてましたー!

2020-11-2-5.jpg

2020-11-2-6.jpg
その後サイレンと共に一斉に漁港から飛び出していきましたー!

2020-11-2-7.jpg

2020-11-2-8.jpg
そのあとを走りながら堤防の先端まで追いかけて・・・いやぁ勇ましい光景です!

2020-11-2-9.jpg
ちなみに昨日のこの時間は薄日もさして、絶好のアワビ漁解禁日!

2020-11-2-10.jpg

2020-11-2-11.jpg
その後、おのおのの漁港が定位置についたと思ったら、潜る準備し・・

2020-11-2-12.jpg

2020-11-2-13.jpg
潜りだしましたー!宿戸とかはサイレンの合図と共に潜るんですが、ここは出港したらすぐに潜るんですね・・
そういう事で、アワビ漁解禁を迎えた昨日の川尻漁港でしたー!このあと3時間かけてアワビ漁がおこなわれました!もっち続きは明日ー! 今年も洋野町のアワビをよろしくお願いいたします!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月31日

産直スタンプラリー スタンプゲット!その7

産直自慢の賞品ゲットすべく、今度は産直ぱあぷるに行ってきましたー!!

産直スタンプラリーその7です!
最後は、道の駅のだの中にある、「産直ぱあぷる」に行ってきました!とうとうスタンプラリー制覇!ばんざーい!(笑)

2020-10-31-1.jpg

2020-10-31-2.jpg
そういう事で、道の駅のだ!です・・すでに何回も来てますが・・

2020-10-31-3.jpg
産直ぱあぷるはこっちの建物なんですよ・・多分、こっちには入ったことなかったような・・(^^♪

2020-10-31-4.jpg

2020-10-31-5.jpg

2020-10-31-6.jpg
まあ産直ですから、地元で取れた新鮮な野菜関係があちこちに・・当然、総菜関係もありましたー!早速買い求めたあと・・

2020-10-31-7.jpg
ココに来たら「のだ塩ソフト」を食べないとね!(^^♪ 今回も美味しくいただきました!

2020-10-31-8.jpg
ちなみにココには三陸鉄道の野田駅がありまして、こんなの掲載されてました!152駅ですか・・リタイヤしたら挑戦してみようかな・・(^^♪

2020-10-31-9.jpg

2020-10-31-10.jpg
と言う事で、これらを買って、7個目のスタンプゲット! 完全制覇です!(笑) もっち応募しましたが、その様子も載せたいと思いますので、最後までお付き合い下さい・・・(^^♪
良かったら皆さんもどうぞ! 11月15日が期限ですからまだまだ大丈夫です!スタンプ3個ゲットで応募できます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月22日

産直スタンプラリー スタンプゲット!その5

産直自慢の賞品ゲットすべく、今度は白樺の里やまがたに行ってきましたー!!

産直スタンプラリーその5です!
今度は、久慈市山形村の道の駅「白樺の里やまがた〜ガタゴンサライ〜」に行ってきまして、スタンプ5個目をゲット!!
多分、私の所から今回のスタンプラリーで一番遠い所です・・

2020-10-22-1.jpg

2020-10-22-2.jpg
と言う事でコチラ!私の家から車で多分1時間15分ぐらいかかるかと・・ 2回目の訪問でしたー!

2020-10-22-3.jpg

2020-10-22-4.jpg
さて、ここの産直は珍しく、店内は階段状になっており、その所々に商品とか展示品とかおいてます

2020-10-22-5.jpg
そんな中で、何だこれは!! とろいもチーズ?

2020-10-22-6.jpg

2020-10-22-7.jpg
ここでも舞茸とかきのこがいっぱい!南部せんべいもありましたー!

2020-10-22-8.jpg

2020-10-22-9.jpg
食事処も併設されており、お昼前でしたので食いたーい!と思ったのですが、時間なく退散!残念!

2020-10-22-10.jpg

2020-10-22-11.jpg
所で、ここではこの、巨大なガタゴンのタマゴが目印となってますが、どういう意味?調べてません!

2020-10-22-12.jpg
そういう事で、ここでは手作りパン、気になったとろいもチーズを買って、5個目のスタンプゲットー!
あと2個で全部制覇することになりますので、どうせなら全部行きましょう!まだまだ続きます・・(^^♪
良かったら皆さんもどうぞ! スタンプ3個ゲットで応募できます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月13日

ゆうきセンターはキノコだらけでした・・

見たこともないキノコ、カボチャありましたーー!

なんかキノコの話題が続きますが、偶然です・・そういう季節ですからね・・
先日、久々におおのキャンパス内にある、産直品を扱っているゆうきセンターに行ったら、色んなキノコ、カボチャ販売してました!

2020-10-13-1.jpg

2020-10-13-2.jpg
と言う事で、ゆうきセンターです!おじゃましまーーす!(^^♪

2020-10-13-3.jpg
まっさきに目についたのが マツタケ!すげーー量でした 今年は豊作とか・・

2020-10-13-4.jpg

2020-10-13-5.jpg
その隣りに、ほうき茸、天然しめじ・・

2020-10-13-6.jpg

2020-10-13-7.jpg
んでもって、くろかわ、かっくい(ならたけ) くろかわなんて全く知らない・・どんなキノコ?

2020-10-13-8.jpg
ちょっと離れた所では、シイタケの詰め放題コーナーもあったり・・ビックリしましたー!

2020-10-13-9.jpg

2020-10-13-10.jpg

2020-10-13-11.jpg
それだけではとどまらず、そうめんカボチャ、バターナッツカボチャ! これも知らない!多分初めて見た?・・
そういう事で久々に行ったら珍しいものがいっぱい! 季節柄だと思いますので買うなら今しかない!(^^♪

2020-10-13-12.jpg
んでもって帰り間際にこんなのも発見! やっぱ行ってみると色んな発見ありますよねー!
お近くの方是非行ってみて下さい・・先日のゆうきセンターでした!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 03:30| 岩手 ☁| Comment(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月02日

洋野町飲食1000円クーポン券をもらおう! 前編

町内飲食店で2000円以上飲食すると、1000円のクーポン券がもらえます!

コロナウィスルで売り上げが落ちてしまった町内の飲食店で一人一回2000円以上の飲食をした場合に、1000円のクーポン券がもらえる!という太っ腹な企画が昨日、9月1日から始まりました!と言う事で早速食いに?もらいに?行ってきましたー!(^^♪

2020-9-2-1.jpg
行ってきたのは「きのこの駅」! 長根商店です! 何回か紹介してますので知ってますよね?

2020-9-2-2.jpg

2020-9-2-3.jpg

2020-9-2-4.jpg
入り口でアルコール消毒して、まずは商品の売り場を散策・・以前にもまして色んなキノコ商品が販売されてます!もっち森のレバ刺しもありました!

2020-9-2-5.jpg
今回の駅-1グルメではキノコの駅のパスタも掲載されてます!

2020-9-2-6.jpg

2020-9-2-7.jpg
営業時間とか確認したあと、飲食クーポン券に参加している案内を発見!

2020-9-2-8.jpg

2020-9-2-9.jpg
そのままお店に入って店内散策・・アワビ茸とか発見!

2020-9-2-10.jpg

2020-9-2-11.jpg
所でいつのまにやらテイクアウトメニューも充実してました!鍋とかパスタもテイクアウト出来るようですね!今度利用してみたいと思います・・
と言う事でこの後、新メニューをいただいてクーポン券もらってきましたが、続きは明日!

【飲食クーポン券について・・】
町内の対象飲食店で、1人1回 2000円以上の飲食をした場合に、1枚 1000円のクーポン券を発行します。
このクーポン券は、配布されたお店で、次回の会計から使用することができます。
クーポン券有効期間・・令和2年9月1日〜令和3年1月31日

※対象となっている飲食店とか詳しいことは町のホームページを見てください!こっち!→ [飲食クーポン券]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月01日

マリンサイドスパ 引き続き特別限定プラン実施中!

今月からは、海鮮三色丼を提供します!

7月からマリンサイドスパたねいちで行っている「岩手県民限定の特別プラン」ですが、今日から生うに丼セットに変わり、海鮮三色丼セットを提供します!引き続き10月31日まで行いますのでよろしくお願いします。

2020-9-1-1.jpg
と言う事で、今日・9月1日から、生ウニ丼セットに変わり、特別限定プランで提供する夕食は「海鮮三色丼セット」になります!コチラ!これまだ豪華な夕食です!

2020-9-1-2.jpg

2020-9-1-3.jpg
来館時には3密を避けていただきます様、宜しくお願いします!

2020-9-1-4.jpg
3階のもみ処、らく庵でリフレッシュも良いかもーーー!

2020-9-1-5.jpg

2020-9-1-6.jpg
まだまだ残暑も厳しいですが、秋の陽気を感じる季節にも待って来ました!眼下に太平洋を見ながらの風呂もサイコーです!

2020-9-1-7.jpg
と言う事で、今月はこの「海鮮三色丼セット」でお待ちしておりますので、「岩手県民限定の特別プラン」を引き続きよろしくお願いします。

詳細はホームページをご覧ください!(^^♪ コッチ! → [マリンサイドスパたねいち]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月25日

生うに丼2000円キャンペーン2020 開催中!

7月26日まで、2000円で生うに丼を食べれるキャンペーンやってます!

先日の7月23日〜明日の7月26日まで!洋野町の食事処9店舗で、生うに丼2000円キャンペーン2020やってます。
残すところ、今日と明日だけ!お得なキャンペーンですから是非とも洋野町さ三密を避けながら食いに来てください!(^^♪

2020-7-25-0.jpg

【洋野町種市産 生うに丼2000円キャンペーン2020】

【実施期間】
第1弾 2020年7月23日(木)〜7月24日(金)の2日間
第2弾 2020年7月25日(土)〜7月26日(日)の2日間

・種市産の生ウニが70gのった丼に味噌汁、小鉢、漬物が付いて期間限定2000円で提供します。
・海の状況(時化)等により生ウニ丼を提供できない場合がございますので、各協賛店へお問い合わせください。

今年も専用のサイト立ち上げました。キャンペーンやっているお店は全部で9店ですが、詳しくみたい方はこちらを参照下さいネ!→ [生うに丼2000円キャンペーン!]

2020-7-25-1.jpg

2020-7-25-2.jpg
そういう事で、初日に私も食べに行ってきました!行ってきたところは中野食堂!
人は写ってませんが、なんと!ここにも7人〜8人ぐらいの方が食べに来てました!(^^♪

2020-7-25-3.jpg
早速注文!キターーーー!

2020-7-25-4.jpg

2020-7-25-5.jpg

2020-7-25-6.jpg
うにがたっぷりとのった生ウニ丼と、みそ汁、小鉢、お新香が定番ですが、お店によっては小鉢を2つ出してくれるところも・・ここ 中野食堂もそうでしたー!これは嬉しいサービスです!

2020-7-25-7.jpg
もう一度「ウニ」をドアップ! この後一気にかっ食らいました!美味かったーーー

2020-7-25-8.jpg
ちなみに、食べた後に、このようなアンケートに答えると抽選でウニ関連商品が当たるかも!!

2020-7-25-9.jpg
そういう事でキャンペーンは明日まで!よろしくお願いします!!今が旬の「種市産ウニ」をどうぞご賞味ください。(^^♪

詳しくみたい方はこちらを参照下さい!→ [生うに丼2000円キャンペーン!]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月22日

磯崎さん 特別限定プラン体感!

磯崎孝男さん、マリンサイドで生ウニ丼食べました!

磯崎孝男さんの活躍をお伝えするシリーズ!(^^♪
一昨日、磯崎さんは7月から開催されている、「マリンサイドスパたねいち、岩手県民限定の特別プラン」で生うに丼を美味しそうに召し上がってまして・・私もちょっとだけお付き合いしてきましたー!

2020-7-22-1.jpg

2020-7-22-2.jpg

2020-7-22-3.jpg
と言う事で、一昨日の夕方マリンサイドスパのレストランに行ってきました!この時もヤマセで太平洋は見えず・・

2020-7-22-4.jpg
磯崎さんは現在実施中の【岩手県民限定特別プラン】で4000円〜6000円の宿泊料込みで「生ウニ丼」を食べよう!に予約したんです!

2020-7-22-5.jpg
この夕食がコチラ!これに生うに丼とみそ汁が付くのですが、ビール飲んでから食べる!と言う事で、まだ生うに丼は来てません・・

2020-7-22-6.jpg

2020-7-22-7.jpg
んでも刺身もホヤも美味しそう!

2020-7-22-8.jpg
生ビールも1杯だけですが、このプランに付きますので、まずはカンパーイ!(^^♪
この後、約1時間ぐらいおしゃべりタイム!!

2020-7-22-9.jpg

2020-7-22-10.jpg

2020-7-22-11.jpg
最後のシメにでてきました「生うに丼」!
食べるのは一年ぶり!とのことでして、美味しそうに食べてましたー!

そういう事で、町民でも限定プランで生ウニ丼食べながら泊まれます!この際だから体感してみてはどうでしょうか?・・おかげさまで大好評のようで、この日も宿泊はほぼ満杯のようでした・・
ちなみに、生うに丼が食べられるのは8月31日まで!よろしくお願いします!尚、必ず電話等で予約してください!

【岩手県民限定特別プラン】
2020年7月1日〜10月31日迄、豪華生ウニ丼セット(生ビール・1杯付)込み、1泊2食で宿泊料金4000円〜6000円の岩手県民限定宿泊特別プランです。
必ず電話等で予約をお願いします。
尚、時期と天候により夕食の内容が変わりますし、生うに丼終了時(8月31日以降)は別の夕食メニューを提供させていただきます。

ホームページで確認したければこっち! → [マリンサイドスパたねいち]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:52| 岩手 ☁| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月19日

珍しいハートの形をしたウニ!

角の浜漁港にてハートの形をしたウニが捕獲されました!

先日のデーリー東北にも掲載されてましたが、ハートの形をしたウニが角の浜漁港で水揚げされましたー!
私も見に行ってきたので掲載させていただきます!

2020-7-19-1.jpg
と言う事で角の浜漁港です!

2020-7-19-2.jpg

2020-7-19-3.jpg
ご存知のように今はウニ漁の真っ最中!あちこちにほったて小屋が建ってます!この中でウニ剥きの作業等行ってます!今時の風物詩ですね!(^^♪

2020-7-19-4.jpg
さて、話題のウニを見させていただきました! 数日前に水揚げした後、籠の中でエサの昆布と一緒に育ててました!まだピンピンに元気です!

2020-7-19-5.jpg

2020-7-19-6.jpg
それでは!と取り出した後、パチリ! クチがある方がよりハート形に見えますね・・狭い空間で育ったのでこうなったのかも?な感じに見えましたが真相は?・・

2020-7-19-7.jpg
と言う事で、このまま育ててもしょうがないので近くの水族館等に寄贈しようと考えているようですが・・どうなるんでしょうか?・・
今時の旬の話題でしたー!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月05日

生うに丼2000円キャンペーン2020 開催します!

今年も2000円で生うに丼を食べれるキャンペーンやります!

コロナウィルスだ大変なさなかですが、今年も生うに丼2000円キャンペーン!やります!是非とも洋野町さ三密を避けながら食いに来てください!(^^♪ お待ちしてまーす!

2020-7-5-1.jpg

【洋野町種市産 生うに丼2000円キャンペーン2020】

【実施期間】
第1弾 2020年7月23日(木)〜7月24日(金)の2日間
第2弾 2020年7月25日(土)〜7月26日(日)の2日間

・種市産の生ウニが70gのった丼に味噌汁、小鉢、漬物が付いて期間限定2000円で提供します。
・海の状況(時化)等により生ウニ丼を提供できない場合がございますので、各協賛店へお問い合わせください。
※何の事はない、23日から4日間続けてやります!

今年も専用のサイト立ち上げました。キャンペーンやっているお店は全部で9店ですが、詳しくみたい方はこちらを参照下さいネ!→ [生うに丼2000円キャンペーン!]

ここから↓の写真は過去のキャンペーン生うに丼の画像です!

2020-7-5-2.jpg

2020-7-5-3.jpg

2020-7-5-4.jpg

2020-7-5-5.jpg
今年もよろしくお願いしまーーーす!

もう一度、詳しくはこっち!→ [生うに丼2000円キャンペーン!]

今が旬の「種市産ウニ」をどうぞご賞味ください。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月01日

2020年 今年3回目の生うに丼!

今度は「かめふく」で生ウニ丼食べてきました!

いつぞやのはまなす亭、喜利屋に続き、今度はかめふくで「生うに丼」食べてきましたー!
町内のアチコチの店では「生うに丼」提供、最高潮中です! 三密を避けながらも、良かったら洋野町に生うに丼食べに来てください!

2020-7-1-1.jpg
と言う事で「かめふく」です!先日行ったらお店の様子が少し変わってました!

2020-7-1-3.jpg
カウンターの後ろに個人専用?椅子3つのテーブルが設置されてましたーー!これは知りませんでした!いつの間に・・

2020-7-1-4.jpg
お店の裏側にこんな風に、駐車場が拡張されたのは知ってましたけどね・・

2020-7-1-5.jpg

2020-7-1-6.jpg
今日のおススメ見ながらも、お持ち帰りメニューも出来たんですか・・これも知らなかった!

2020-7-1-7.jpg
つー事で「生うに丼」来ました!

2020-7-1-8.jpg

2020-7-1-9.jpg

2020-7-1-10.jpg
生ウニたっぷりの丼と、みそ汁、お新香、小鉢2つ付いて、2800円!

2020-7-1-11.jpg

2020-7-1-12.jpg
所で、夜メニューも一部変更になってましたし、何より驚いたのが、晩酌セットが登場してた!これはお得!(^^♪

2020-7-1-13.jpg
そういう事で、この日も時間をずらして混まない時間帯に来たつもりが、お客さんいっぱいで、人を撮影しないように四苦八苦!(笑)
この時も町外からのお客さんでいっぱいだった「かめふく」でしたーー!
さて、今度は、どこのお店の生うに丼を紹介しようかなぁ・・よろしくお願いします!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月30日

マリンサイドスパ 特別限定プラン実施!

7/1から、岩手県民限定特別企画を行います!

明日から7月です! 中旬ぐらいから夏本番を迎えることになると思います。
さて、そんな時期に合わせて、町内の宿泊施設「マリンサイドスパたねいち」では、岩手県民限定の特別プランを明日から行います!
きっと大満足いただけるプラント思いますので、これを機会に海風にあたりながら、生うに丼食べに来てけさい!

2020-6-30-1.jpg
すでにホームページにでかでかと掲載中!

【岩手県民限定特別プラン実施!】
2020年7月1日〜10月31日迄、豪華生ウニ丼セット(生ビール・1杯付)込み、1泊2食で宿泊料金4000円〜6000円の岩手県民限定宿泊特別プランを行います。
必ず電話等で予約をお願いします。
尚、時期と天候により夕食の内容が変わりますし、生うに丼終了時には別の夕食メニューを提供させていただきます。

ホームページで確認したければこっち! → [マリンサイドスパたねいち]

2020-6-30-2.jpg

2020-6-30-3.jpg

2020-6-30-4.jpg
と言う事で、数日前に館内の様子を見てきました!三密を避けながらも入浴客で賑わってましたー!

2020-6-30-5.jpg
ちなみに、3階にあるもみ処、らく庵では 癒体離脱 60分ヘッドコースを始めたようで、私もやってもらいましたが、気持ちよくて寝てしまってました・・(^^♪

2020-6-30-8.jpg

2020-6-30-9.jpg
所で、プランで出される「生うに丼&生ビール」がコチラ!このような生うに丼の夕食込み(生ビール1杯付)の1泊2食で、宿泊代4000円〜6000円(泊まる部屋によって値段が変わります)
コロナウィルスで落ち込んだ観光業を活性化させる意味で行うキャンペーンで岩手県民限定のプランです!今しかないプランですから是非ともご活用下さい!(^^♪

最後にもう一回、ホームページはこっち! → [マリンサイドスパたねいち]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:33| 岩手 ☀| Comment(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月26日

本格ウニ取り開始中!2020 その3

洋野町は2020年のウニ漁の最盛期を迎えてます!

脱線が2回続きましたが、脱線の方が面白くないですかね?・・(^^♪
さて、一昨日の続きです。海岸にある増殖購からウニを取ってきた後、剥き身作業が待ってます!
と言う事で、その時の様子です・・・

2020-6-26-1.jpg

2020-6-26-2.jpg
そういう事で、種市海岸でとったウニはこちらの種市漁港の市場内で剥き身作業します!ウニ取りよりこっちの方が大変な作業です・・この時は30人〜40人ぐらいの方が作業してました・・

2020-6-26-3.jpg

2020-6-26-4.jpg
ここまで運んできたウニを早速殻割します!

2020-6-26-5.jpg

2020-6-26-6.jpg
殻割したウニを見せてもらいました! 今年も例年同様見入りが良いようです!ちゃんとエサ食ってないと中身がスカスカのウニもあったりします・・・

2020-6-26-7.jpg

2020-6-26-8.jpg
こうなると壮観な眺めです!

2020-6-26-9.jpg
このあと、この日はお昼過ぎぐらいまでこの作業を行ってたようです・・
本来であれば剥き身した黄金のウニの身を見せてもらえたりしますが、今年の場合コロナの影響もあり、外部の人間がそこまで近づいて撮影したりするのはまずいですので、密着撮影もここまで!

しかしながら今年のウニも例年同様美味しいです!良かったら町内のお店や、ネットショッピング等で「種市産のウニ」をお買い求めいただければ幸いです!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月25日

本格ウニ取り開始中!2020 番外編2

洋野町は2020年のウニ漁の最盛期をむかえてます!

昨日の続きーーー!今回もちょっとだけ脱線します!
実はこの時、ドローン撮影もしたい!と思い、八戸でドローンで仕事している「フライトムービー社」に撮影を依頼してました!
と言う事で、その時の様子を今回は掲載したいと思います!

2020-6-26-1.jpg
その時に使用したドローンがコチラ!

2020-6-26-2.jpg

2020-6-26-3.jpg
んでもって、これを巧みに操って撮影開始!

2020-6-26-4.jpg

2020-6-26-5.jpg
アチコチ撮影ポイントを依頼し、約20分、モニタ確認しながら撮影してもらいました!

↓ここから下の写真は全て拡大してご覧いただけます!良かったらどうぞ!

2020-6-26-6.jpg

2020-6-26-7.jpg

2020-6-26-8.jpg
干潮時の種市海岸の様子・・増殖購(ウニを育てている溝)がはっきりくっきり分かりますよね!
そこだけ重機等で深く掘って、その中にウニを離してエサの昆布等与えて育ててます!空から見た景色はバツグン!ですね!

2020-6-26-9.jpg

2020-6-26-10.jpg
こちらはウニ漁を行っている様子

2020-6-26-11.jpg
ひとつの増殖購に近づいてみました!左右の淵に黒いのがいっぱい見えますが、これはすべてウニです!
こうなると壮観な眺めです!
もちろんこの時は動画撮影もしてもらいましたが、編集が間に合ってません!あとで載せたいと思います・・よろしくお願いします!

ちなみに、撮影を依頼したフライトムービーのホームページはコチラ!気になった方は問い合わせ等してみて下さい・・(^^♪
[フライトムービー]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:40| 岩手 ☁| Comment(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月23日

本格ウニ取り開始中!2020 その2

洋野町は2020年のウニ漁の最盛期をむかえてます!

最近6月にしては涼しい日が続いてます!私的には快適な気候です・・このまま続いて欲しいのですが・・(^^♪
さて、6月も下旬に差し掛かり、町内の各漁港ではウニ漁真っ只中!今回は種市海岸に出向いてその様子を見てきましたー!

2020-6-23-1.jpg
そういう事でマリンサイドスパ側の海岸へ・・2日ほど前の午前8:20ごろ到着!

2020-6-23-2.jpg

2020-6-23-3.jpg

2020-6-23-4.jpg

2020-6-23-5.jpg
この日はこの時間あたりが干潮の時間で、海岸のアチコチですでにウニ漁してました!荷台みたいなところにウニのせて、選別作業をしてましたね・・

2020-6-23-6.jpg
こちらでは取ったウニが入ったカゴを乗せてネコ車で運んでました!

2020-6-23-7.jpg
それを計量中の所を・・・

2020-6-23-8.jpg
失礼してパチリ!今年も身入りが良いようですよ・・

2020-6-23-9.jpg

2020-6-23-10.jpg

2020-6-23-11.jpg
この辺一帯は遠浅ですので、約50〜60メートル沖に行っても干潮の場合、長靴で大丈夫なんですよ・・と言う事で約2時間弱ウニ取りが行われましたー!
このあと、ウニの剥き身作業している所に行きましたが、続きは明日!この日もちょこっとだけ試食させていただきましたが、美味しかtったー!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:25| 岩手 ☔| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月13日

2020年 今年2回目の生うに丼!

今度は喜利屋で「生ウニ丼」食べてきました!

いつぞやのはまなす亭に続き、今度は喜利屋で「生うに丼」食べてきましたー!
町内のアチコチの店では「生うに丼」提供中です! 三密を避けながらも、良かったら洋野町に生うに丼食べに来てください!

2020-6-13-1.jpg
と言う事で、喜利屋はコチラー!

2020-6-13-2.jpg

2020-6-13-3.jpg
お店に入ると、おススメが掲示されてます!手の消毒もよろしくお願いします!

2020-6-13-4.jpg

2020-6-13-5.jpg
何回も中の様子を紹介してますが、テーブル席が7つ、座敷が2つ・・と

2020-6-13-6.jpg
カウンターです!

2020-6-13-7.jpg
じゃーん!来ました! やっぱこれでなくちゃ!

2020-6-13-8.jpg

2020-6-13-9.jpg

2020-6-13-10.jpg
豪快生うに丼、イチゴ煮風のお吸い物、小鉢2コ、お新香ついて3000円! 安いとは言えないかもしれませんが、地元産の本物の「生うに丼」です!

2020-6-13-11.jpg

2020-6-13-12.jpg
やっぱね!ドアップでパチリしないとね!(笑) このあと、豪快にかっ食らってきましたー!
さて、今度は、どこのお店の生うに丼を紹介しようかなぁ・・よろしくお願いします!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月07日

本格ウニ取り開始中!2020 その1

洋野町は2020年のウニ漁の最盛期をむかつつあります・・

6月に入り気温も上昇中!そんな中、町内のアチコチの漁港では本格的なウニ漁を迎えつつあります・・
昨日も爽やかな天候の中、宿戸漁港に出向き、ウニ漁の様子を見てきました!

2020-6-7-1.jpg

2020-6-7-2.jpg
と言う事で、早速昨日の7:40ごろ宿戸海岸に行きました!
高台から見てたら、ウニ漁を行う漁業関係の皆さん、一同に集まっており 作業前の確認等行っているようでした!

2020-6-7-3.jpg
その後、海岸に下りたら、まもなく笛の合図と共にウニ漁開始!

2020-6-7-4.jpg

2020-6-7-5.jpg
この日は潜っての漁ではなく、水中メガネやシュノーケルを装着し、海中の様子を見ながらウニを取ってました!

2020-6-7-6.jpg

2020-6-7-7.jpg
海の透明度はバツグン!育ちすぎたフノリも岩礁に群生してました!(^^♪

2020-6-7-8.jpg

2020-6-7-9.jpg
この日は女の方も一緒に混ざって一生懸命作業中!!背中のカゴもウニでいっぱいの様子・・

2020-6-7-10.jpg
あら・・目が合った?・・(^^♪

2020-6-7-11.jpg

2020-6-7-12.jpg
そんな中、傍らでは湾岸工事中!の様子でした!

2020-6-7-13.jpg

2020-6-7-14.jpg
その後、荷捌き施設にきたら、取ってきたウニを捌く作業をするための準備を行っている所でした!
昨日は8:00〜、約1時間半ウニ漁した後、ここで剥き身作業を行ない終始忙しく一日が過ぎて行ったようです

2020-6-7-15.jpg
その様子をみつつ、別用があり帰宅の途についてたら宿戸の踏切で八戸線の列車に遭遇!思わずパチリ!(笑) 
洋野町のウニ漁は最盛期を迎えてます!種市産のウニをお買い求めいただければ幸いです。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月06日

フェアリーチェ 行者ニンニクソルト新発売!

町内のネット販売店 「フェアリーチェ」から新商品が発売されました!

何回か紹介させていただいた事ありますが、町内でネット販売で頑張っている「フェアリーチェ」から、今度 【碧の香】行者ニンニクソルト!! が発売されました! 良かったらサイトをご覧いただき、お買い求めいただければ幸いです。

2020-6-6-1.jpg
と言う事で、先日、家にお邪魔させていただきました! その塩はこちら!

2020-6-6-2.jpg
岩手県洋野町特産の希少な行事ニンニクを100%使用しシチリア産岩塩と絶妙な配合で仕上げた高級ハーブソルト!です!

2020-6-6-3.jpg

2020-6-6-4.jpg
包装されている箱と、ビンをパチリ! 20グラム入りです!

2020-6-6-5.jpg

2020-6-6-6.jpg
【このカタログは拡大してご覧いただけます】

説明文、特徴、料理例とか書いているカタログです!一読していただければ幸いです。

2020-6-6-7.jpg

2020-6-6-8.jpg

2020-6-6-9.jpg
んでば!と、シイタケと肉にちょとだけ付けて味見! いやぁ・・なんか悪いですね・・
確かに抹茶のような香りと、ニンニクの風味がする「旨み塩!」がピッタリです!

2020-6-6-10.jpg
と言う事で、この「行者ニンニクソルト」は洋野町のお土産としてお買い求めいただければ幸いです。
ホームページでも絶賛販売中!(^^♪

詳しくはコチラ → [行者にんにくソルト]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング]   [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月28日

サムライブギー監修冷たい濁り煮干しソバ

岩手県のローソンで絶賛販売中!

いつぞやの、津軽煮干中華蕎麦サムライブギ―が監修した「濁り煮し干ソバ」に続き、今度は「冷たい濁り煮干しソバ」が岩手県内のローソンで絶賛発売開始!されました!
またまた、そのニュースを見て、私も早速昨日買ってきました!ちなみに販売期間は、6月22日迄!となっております。皆さんも良かったら早速岩手県のローソンへ!(笑)

2020-5-28-1.jpg
と言う事で、昨日久慈のローソンへ行ったら弁当コーナーにこんな垂れ幕と共に、絶賛販売中!(^^♪

2020-5-28-2.jpg

2020-5-28-3.jpg
早速ゲット! 1コ 530円!

2020-5-28-4.jpg
封を切ると具が顔を出します!

2020-5-28-5.jpg
こちらは召し上がり方!

2020-5-28-6.jpg
具の下には麺とスープが・・コショーも付いてます

2020-5-28-7.jpg
このあと書いているようにスープを麺にかけ、ほぐした後、具をのせて完成!

2020-5-28-8.jpg
ちょいとズームアップ! 美味しそうでしょ・・このあと一気にたいらげました!

2020-5-28-9.jpg
ちなみにローソンのホームページにこんな感じで掲載されてます!(^^♪

サイトはコチラ!→ [サムライブギー監修冷たい濁り煮干しソバ]

サムライブギー監修冷たい濁り煮干しソバ
豚ガラ、鶏ガラの畜肉の旨味が詰まったベースに、醤油、濃厚な煮干しの風味をきかせたスープ。
豚チャーシュー、鶏肉、メンマ、ほうれん草、なると、ネギを盛付けました。
※サイトから抜粋

尚、商品ラベル持参でお店でお食事のお客様にもれなく自家製杏仁豆腐か、お店オリジナルステッカーをプレゼントするそうです!6月22日までの期間限定です。お忘れなく!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:55| 岩手 ☔| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月10日

2020年 今年初の生うに丼!

はまなす亭で「生ウニ丼」食べてきました!

まだ自由に行動できないとは思いますが、今年も洋野町では「生うに丼」の提供が町内のアチコチの店で始まりつつあります。
先日、はまなす亭で今年初! 生うに丼食べてきましたので、早速掲載させていただきます!

2020-5-10-1.jpg

2020-5-10-2.jpg
そういう事で、お店前にはこんなの掲示されてます!

2020-5-10-3.jpg
早速注文!

2020-5-10-4.jpg

2020-5-10-5.jpg
こんな生うに丼と、お吸い物、小鉢2コ、お新香がついて 2800円!

2020-5-10-6.jpg

2020-5-10-7.jpg
もう一度ドアップしてパチリ!美味そうでしょ・・今年も美味い!
コロナウィルスの影響でまだまだ自由に外出等できない状態ですが、落ち着いたらぜひよろしくお願いいたします。

2020-5-10-8.jpg
ちなみに手書きでケーキセット400円のメニューもありました! なんかめんこい!

2020-5-10-9.jpg
最後に、ネットで生ウニの販売も開始!してます。もし良かったらご覧いただき、注文いただければ幸いです。(^^♪

ホームページはこっち!です!→ [はまなす亭]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月29日

2020 宿戸漁港 ウニ漁 開始中!

今年も洋野町宿戸漁港ではウニ漁が行われてます

全国的に非常事態宣言中ですが、今年も洋野町の各漁港ではウニ漁がおこなわれてまして・・
昨日、宿戸漁港に出向きその様子を見てきました!

2020-4-29-1.jpg

2020-4-29-2.jpg
そういう事で、昨日の午前9:00前に宿戸漁港に到着!ウニ漁を終え各漁船が帰港してまして・・

2020-4-29-3.jpg
そのウニを荷捌き室まで運んでました!

2020-4-29-4.jpg
早速、ご対面!今年もスゲー!!ですよ・・

2020-4-29-5.jpg

2020-4-29-6.jpg
一度、籠から出して、出荷にむけて海藻等取り除いたり、選別作業開始!

2020-4-29-7.jpg
んでば!とズームアップ!今年も見入りは上々なようです。

2020-4-29-8.jpg

2020-4-29-9.jpg
その後、計量して業者に引き渡されていきました!

2020-4-29-10.jpg
もう一度ズームアップ!今年はこれで3〜4回目の漁とのことで、相場は例年並みとの事でした。
しかし、昨今のコロナウィルスの影響で直売等のイベントも軒並み中止!少しでも多く売れること願いたいものです。

2020-4-29-11.jpg
最後に、荷捌き室後ろに何やら建設中!でした・・皆さん忙しそうにしてたので聞けず・・そのうち聞いたいと思います!
細々?とですが、今年も洋野町の「ウニ漁」は始まってます!ので今年もよろしくお願いします(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:55| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月14日

ひろの屋の「UNI&岩手産バタースプレッド」

是非一度お試しください!よろしくお願いします!

春なのに・・・昨日は寒かったです・・
さて、町内にある水産加工会社「ひろの屋」が発売している「UNI&岩手産バタースプレッド」が令和元年度 岩手県水産加工コンクールにおいて、見事!農林水産大臣賞に輝きました! これはやっぱ食ってみないと!と言う事で掲載させていただきます!

2020-4-14-1.jpg
と言う事で、岩手県が主催している令和元年度、水産加工品コンクールの受賞商品のパンフレットの中に・・

2020-4-14-2.jpg
【拡大してご覧いただけます】
農林水産大臣賞!で掲載されてます!先日も地元の新聞に載ってましたので見た方も居るはず・・昨年度の岩手県内の水産加工品の中で一番の賞に輝いたことになります。

2020-4-14-3.jpg

2020-4-14-4.jpg
そういう事で早速買ってきました!ウニの含有率70%との事ですので期待がもてます!

2020-4-14-5.jpg

2020-4-14-6.jpg
自然解凍した後・・早速クラッカーで試しました!おお!これは良い・・

2020-4-14-7.jpg

2020-4-14-8.jpg

2020-4-14-9.jpg
となったら食パンでしょう! バターの代わりに塗ってみましたが、これは相性抜群でした!

2020-4-14-10.jpg
ちょっと悪のりして唐揚げにもちょっぴり付けてパクッと!これら以外にもパスタに絡めて食するのも良いみたいで・・
目の付け所が違うなぁ・・と言う事で、あっという間に半分ぐらいなくなってしまいました!

2020-4-14-11.jpg
ここまでみたら買ってみたい!と興味持った方も居るのでは・・こちらの通販サイトで売ってます。良かったらお買い求めいただければ幸いです。よろしくお願いします(^^♪
通販サイトはコチラ! → [ひろの屋]



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月14日

またまた「きのこの駅」に行ってきました! 後編

きのこを存分に味わうには最高の場所です!

昨日の続きーー! この日は、天然きのこそばセットを注文!うれしいオマケつきでした!きのこ好きでまだ行ったことない方は是非とも行ってみて下さいませ・・

2020-3-14-1.jpg

2020-3-14-2.jpg
まずはお店に入ってテーブルに座ってアチコチ見渡してたら

2020-3-14-3.jpg
ここは以前、販売商品を並べてたスペース!テーブルと椅子に変わってました!それで商品は外に並べたわけですね・・これで最大20人ぐらいは入れるかも?・・(^^♪

2020-3-14-4.jpg
んでば・・とメニューをみて

2020-3-14-5.jpg
この日は「天然きのこそばセット」を注文!

2020-3-14-6.jpg
どうですぅ・・天然きのこのそばがいかにも美味しそうでしょ!美味しかった!(^^♪

2020-3-14-7.jpg

2020-3-14-8.jpg

2020-3-14-9.jpg
セットメニューですから、それ以外に森の寿司3貫、まるでレバ刺しのアミタケ、森のヨーグルト等も付いた上に・・

2020-3-14-10.jpg
今週から開始した食事すると「ご飯(銀河のしずく使用)を無料進呈」もちゃっかりいただきました!

2020-3-14-11.jpg
それ以外にも以前も紹介した甘酢漬けも無料です!これだけ食べられたら満足しないわけには行かない!(^O^)/ そういう事でこの日もお腹いっぱい食べてきましたー!どうもありがとうございました!

2020-3-14-12.jpg
オマケ・・こんなのも売ってます!これもおススメ!行った時には是非買ってみて下さい!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:32| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月13日

またまた「きのこの駅」に行ってきました! 前編

きのこを存分に味わうには最高の場所です!

先日のお昼、またまた?町内の中野にある「きのこの駅」に行ってきましたー!
きのこ好きでまだ行ったことない方は是非とも行ってみて下さいませ・・

2020-3-13-1.jpg

2020-3-13-2.jpg
そういう事で、こんな有家川の橋を渡って、こんな道を行くと・・

2020-3-13-3.jpg
はいコチラの長根商店の工場を通っていくと・・

2020-3-13-4.jpg
ちなみに道端にはこんな石碑あります!昔この辺には中野中学校がありました!その時の名残ですね

2020-3-13-5.jpg
ほら!きのこの駅が見えてきました!

2020-3-13-6.jpg

2020-3-13-7.jpg
こちらが入り口! 今週のおススメとか掲示されてます!

2020-3-13-8.jpg

2020-3-13-9.jpg
行った時は、外の小屋みたいなところに販売製品を並べてました・・

2020-3-13-10.jpg

2020-3-13-11.jpg
そんな中に、こんな貴重な「きのこ」に交じって・・

2020-3-13-12.jpg
2020-3-13-13.jpg
アウトレット品も売ってます!これはおススメ―!と言う事で、この後お店の中に入っていきました!この続きは明日!よろしくお願いします(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]


posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月05日

大々的にタラの芽栽培中! 後編

これはなかなか面白そうです!

昨日の続き!
タラの芽を栽培しているビニールハウスとは別の所で、苗木を育てたり、別の栽培にも着手しているようです。良いですね・・・

2020-2-5-1.jpg
と言う事でビニールハウスから外に出ると・・

2020-2-5-2.jpg
太陽光発電の側で・・

2020-2-5-3.jpg

2020-2-5-4.jpg
タラの木を育ててました。この木を切って、ほだ木にし、タラの芽を栽培しているとの事で、一貫生産に取り組んでました!

2020-2-5-5.jpg
んでもってそれだけではとどまらず、コチラの新しいビニールハウスでは別の野菜?を育てる計画だとか・・

2020-2-5-6.jpg
と言う事で、すみませんが後ろ姿をパチリ! わかる方は分かりますよね・・

2020-2-5-7.jpg

2020-2-5-8.jpg
所で、ここでこれらのタラの芽の栽培に着手したのは、約2年ぐらい前とか・・現在は農協、産直等に納品しているとの事でした!
私も老後?はこんなことしてみたい!と思ってたので、そのうち弟子入りでもしようかな・・と思ったり!(^^♪
今回は訪問させていただき、どうもありがとうございました。また、よろしくお願いします!(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月04日

大々的にタラの芽栽培中! 前編

これはなかなか面白そうです!

町内でもタラの芽を育てている方がアチコチにいるらしいのですが、とある所では専用の作業場の中のビニールハウスで、大々的に育ててました!!これはスゴイ!

2020-2-4-1.jpg

2020-2-4-2.jpg
と言う事で、コチラでーす! お邪魔します!(^^♪

2020-2-4-3.jpg
専用のビニールハウスがコチラ!スゴイ!

2020-2-4-4.jpg

2020-2-4-5.jpg

2020-2-4-6.jpg
まだ芽が出てきたばかりですが、ズラーリと並んだ「ほだ木」からタラの芽が顔を出してました!
いくつあるんでしょ?・・

2020-2-4-7.jpg

2020-2-4-8.jpg
これらは通年とおして適温、適湿を保たなければならず、こちらのまきストーブを活用中!石油ストーブとかだと、燃料費がかかりやってられないとか?・・しかしこれは面白そう!(^^♪
と言う事で、明日に続きます! 明日も見てねー!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月23日

2020年 宿戸海岸「ふのり」漁の様子・・

今年も冬の風物詩 ふのり取り 真っ最中!

毎年のこの寒い時期にお目見えの海岸沿いの冬の風物詩!と言ったら「ふのり取り」・・
今年もやってますよー!と、言う事で先日宿戸海岸に行ってきました!

2020-1-23-1.jpg
そういう事で、先日の1月21日、午後6:30ごろ・・宿戸海岸の八木北港よりの所に行きました!もうすでに車がいっぱい停まってました!

2020-1-23-2.jpg
んでもって海岸をみたらアチコチで灯りがともってました! そうです、夜にふのり取りしているので、ヘッドライトで足元とか照らしてふのり取りの真っ最中!

2020-1-23-3.jpg

2020-1-23-4.jpg
一生懸命作業している所をパチリ!

2020-1-23-5.jpg

2020-1-23-6.jpg
何回も掲載しているから知ってますよね・・海岸の岩とかに群生しているこちらの海藻がふのり・・これを手でむしって採取します・・

2020-1-23-7.jpg

2020-1-23-8.jpg
んでもってカゴの中を見せてもらいましたが「ふのり」がびっちし!

2020-1-23-9.jpg
今年はそんなに寒くないとはいえ、夜ともなるとマイナス気温の中、皆さん漁の真っ最中!でした・・
んでもってですね、私もこの日は準備不足・・ヘッドライトを忘れた上に、デジカメの操作がうまくいかずにフラッシュ撮影がままならず・・なんで!と思いながら早めに切り上げました。

2020-1-23-10.jpg
最後に撮影中八戸線の列車が通ったので、慌ててパチリ!全然うまくいかず・・もう一回リベンジしないと!と言う事で、今年初のふのり取りの撮影はうまくいきませんでした!残念!(^_-)-☆


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月08日

2020年 八木魚市場初売り

今年も八木魚市場で初売り式が行われました

2020年1月4日は早くも、八木魚市場では今年の初売り式が行われまして・・もっち行ってきました!

2020-1-8-1.jpg
そういう事で、当日の9:40ごろ 八木北港の魚市場に到着! ここに来るのは一年ぶり?

2020-1-8-2.jpg

2020-1-8-3.jpg
ちょっと遅れて入ったら、皆さん勢ぞろいで町長が挨拶を行ってました!

2020-1-8-4.jpg
その後、鏡割り!のあと・・

2020-1-8-5.jpg

2020-1-8-6.jpg
甘酒で令和初の新年を祝って!と、今年も頑張ろう!ということでカンパーイ! この時ばかりは場も和んでました・・(^^♪

2020-1-8-7.jpg

2020-1-8-8.jpg

2020-1-8-9.jpg
その後、水揚げされたばかりのこちらの魚を見つつ・・・

2020-1-8-10.jpg

2020-1-8-11.jpg

2020-1-8-12.jpg
威勢のいい掛け声と共に初競り開始!どの程度の価格で落札等されたか分かりませんが、威勢のいい声が響きわたってたので、良い値段が付いたのかも?・・(^^♪
そういう事で、年初めの仕事はじめにふさわしい初売り式、初競りとなったようです。今年もきっとココ、八木魚市場は賑わう事でしょう!(^O^)/

2020-1-8-13.jpg
最後に・・この様子を撮る前にカメラを不注意で落としましたら、この時はまだ動いてましたが、その後、壊れてしまいました!
早々とこのブログを始めてから、多分5台目となるカメラ買いましたが、年始早々縁起が悪い・・(^^♪ 気を付けないと・・・


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:12| 岩手 ☀| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月28日

はまなす亭 新登場!うにパスタ!

またまた新メニュー!うにパスタ!美味し・・

今日を含めると今年もあと4日!なんとなく年の瀬を感じるようになりましたね・・
さて、はまなす亭ではまたまた?数日前から新メニュー!「うにパスタ」が新登場!してました・・もっち、早速食べてきましたー!
今年も色々とお世話になりました・・

2019-12-28-1.jpg

2019-12-28-2.jpg
と言う事で、先日はまなす亭に行ってきました!このテラス風のこの場所も夏になると良い感じ!かなぁ・・

2019-12-28-3.jpg
さて、店内に入るとこの看板が目に飛び込んできましたー!確か12月24日ごろから登場してます

2019-12-28-4.jpg

2019-12-28-5.jpg
それと共にこんなメニューも各テーブルに置かれてます! ほやパスタはいつぞや食べたので・・

2019-12-28-6.jpg
迷わず「うにパスタ」注文!早速来たー!

2019-12-28-7.jpg

2019-12-28-8.jpg
この卵の黄身がアクセントですね!見ただけで美味そーー!スープとサラダが付いてます

2019-12-28-9.jpg
もう一度ドアップ! この後一気にかっ食らいました!(^^♪

2019-12-28-10.jpg
よくよく見たらお店にこんなの発見! そうでした今年は令和元年でした・・
と言う事で、早速食べに行きたい気分になったかと思いますが・・

2019-12-28-11.jpg
残念ながら年末年始は12/28〜1/10まで休みになるそうです!非常に残念ですが、休みが明けたら早速食べに来てください!今年も色々とお世話になりました・・(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☔| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月03日

2020年 はまなす亭のお節はいかが!予約受付中!

今年もはまなす亭では2020年用のお節の予約受付しています!

12月になりました!今年もあと一ヶ月ですか・・ちょっとさびしい感じ
はまなす亭では、今年も2020年のお正月用のお節の販売予約を受け付けしています。良かったら宜しくお願いします!

2019-12-3-1.jpg

2020年 はまなす亭のお節・・1個 3900円(税込)

※3段のお節で、イクラ、アワビ付きのウニご飯有。お節用ふろしきで包みます

・予約期日・・2019年12月20日 受付分迄
・引き渡し・・2019年12月31日(9:00〜12:00)
・引き渡し当日、現金と引き換えになります。
・受け渡し場所ははまなす亭産直店です。
・限定100個限り。個数に達した場合、20日前でも予約終了です。
・お節の発送は致しません。当日必ず受け取りに来てください。
・はまなす亭 TEL・FAX 0194-65-2981、0194-65-5188(産直店)

※申し込み用紙をダウンロードしていただき、必要事項を記入後、お店に用紙をお待ちいただくか、用紙をFAX送信ください。
ダウンロードはコチラ!→ [2020年はまなす亭のお節]

↓ここから下は昨年のお節の写真です

2019-12-3-2.jpg

2019-12-3-3.jpg

2019-12-3-4.jpg
3段のお節ですので食いごたえあります。お節用の風呂敷に包んで渡します。昨年のお節から、多少中身が変わる可能性がありますが、極力同じ内容で提供させていただきます。
ご予約をお待ちしていますので、宜しくお願いします!(^_-)-☆


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月13日

宿戸漁港 アワビ漁解禁2019 後編

今年も沢山のアワビが取れるのを願ってます!!

先日、宿戸漁港でのアワビ漁のクチ開け、解禁日の様子を掲載させていただきましたが、出港の様子を載せた所で止まってまして・・・
今度は水揚げの様子を先日の11月11日に見てきましたので掲載させていただきます!

2019-11-13-1.jpg
そういう事で、この日も10:00に漁が終わったところで、真っ先に一隻の漁船が帰港!

2019-11-13-2.jpg

2019-11-13-3.jpg

2019-11-13-4.jpg
船からおろしたばかりのアワビをパチリ!今年も良い感じ!そのまま荷捌き室に持って行き、選別開始!確か大きさが9センチ以上の物じゃないと出荷不可のはず・・

2019-11-13-5.jpg

2019-11-13-6.jpg
そうしたところ、続々と漁を終えた漁船が帰港し、取れたてのアワビをそのまま歩いて荷捌き室に運んでいく方も・・

2019-11-13-7.jpg

2019-11-13-8.jpg
コチラでは計量中!相場は少し高めとの事・・ますます希少価値がたかいアワビになりつつあります・・

2019-11-13-9.jpg

2019-11-13-10.jpg
そんなこんな、大量のアワビで荷捌き室は最高潮の盛り上がり状態!

2019-11-13-11.jpg
コチラでは再度選別しているようでした。

2019-11-13-12.jpg

2019-11-13-13.jpg
つーことで最後にアワビをドアップ!パチリ!数量的にはそんなに多くないようですが、少しでも多く取れてる事、願ってます!今年も年末まで凪の良い時に漁がおこなわれますが、美味しい洋野町のアワビを是非食ってみて下さい!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月08日

宿戸漁港 アワビ漁解禁2019 前編

今年も宿戸漁港では11月7日にアワビ漁の解禁を迎えました!

毎年恒例・・洋野町はアワビ漁のクチ開け、解禁日は、11月1日と決まってますが、海の状態を見て実際にいつ漁を行うか決めます。
んでもって、宿戸漁港は昨日の11月7日が今年の解禁日! 今年もその様子をみるべく行ってきました!

2019-11-8-1.jpg

2019-11-8-2.jpg
そういう事で、昨日の朝7:30近くに宿戸漁港到着!おはようございます!
皆さんそれぞれに出港にむけて準備中!

2019-11-8-3.jpg
ちょっと時間があったので戸類家海岸の方、見てたら海水プール?らしきもの発見!

2019-11-8-4.jpg

2019-11-8-5.jpg
頃合いも良くなったところで、今年初のアワビ漁なので、マイクを使って、注意事項、今年の相場、その他色々と話しが始まり、それを神妙に皆さん聞いたあとで・・

2019-11-8-6.jpg

2019-11-8-7.jpg
ドドド・・・とエンジン音ならして、一斉に出港開始!この光景はいつ見ても迫力あります。

2019-11-8-8.jpg

2019-11-8-9.jpg

2019-11-8-10.jpg
その後、沖合で各々アワビ漁を行うポイントに着いた後、潜水開始の準備を行い・・

2019-11-8-11.jpg

2019-11-8-12.jpg
けたたましいサイレンが鳴り響き、皆さん一斉に潜っていきました! ドッボーン!!波しぶきがスゴイ!

2019-11-8-13.jpg
その後、約2時間かけて、海底に引っ付いているアワビを取ってくる漁がおこなわれました!
もっち2時間もその様子を見ているわけにもいかず、一旦帰宅!その後美味しいアワビの水揚げ!となるわけですが、その様子は見に行くことが出来ず・・後半の様子は後日! 今年もいっぱいアワビが取れれば良いなぁ・・・(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月07日

喜利屋の天然ヒラメの漬け丼!

喜利屋からヒラメの漬け丼が販売開始!されました

11月を迎え、徐々に寒くなってきましたが・・・
町内にある「磯料理 喜利屋」で、天然ヒラメの漬け丼!が新しいメニューとして発売開始されました!

2019-10-7-1.jpg
はい!こちらーー! 数日前から新登場!

2019-10-7-2.jpg
お店はコチラー! 町内で知らない方は居ないと思いますが・・国道45号線沿いにあります!

2019-10-7-3.jpg

2019-10-7-4.jpg

2019-10-7-5.jpg
お店に入ると、南部もぐりのヘルメット飾ってあったり、お店を紹介してくれた雑誌とかあります・・

2019-10-7-6.jpg
んでば早速いただきましょう!

2019-10-7-7.jpg

2019-10-7-8.jpg

2019-10-7-9.jpg
喜利屋オリジナルの漬けダレで漬けた「天然ヒラメ漬け丼」!
小鉢2コ、味噌汁、お新香付で1200円! お得だと思いますよ!

2019-10-7-10.jpg
もう一度ドアップ!!! そういう事でおススメですから今度お店に行ったら是非食べてください!お待ちしてます!(^_-)-☆


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月26日

はまなす亭の新メニュー 天然ほやパスタ!

これは絶品! 食いに来てけさい!

つい2週間ほど前から、はまなす亭本店に新メニュー 「天然ほやパスタ」が新登場!してます・・
まだ行ってませんよね・・是非、行ってみてけさい!と言う事で紹介しちゃいます!

2019-9-26-1.jpg

2019-9-26-2.jpg
と言う事で、店舗の玄関に、こんな風に掲載中! 最初見たときは「何だこれはー!」と早速、店内へ・・

2019-9-26-3.jpg

2019-9-26-4.jpg
ご存知の方も多いと思いますが、店内の様子・・

2019-9-26-5.jpg
・・・の一角に、ここに食べに来た著名人とかのサイン色紙がビッシリと!

2019-9-26-6.jpg
こんなのも見つけましたけど、やっぱ 「ほやパスタでしょ!」 と注文!

2019-9-26-7.jpg

2019-9-26-8.jpg

2019-9-26-9.jpg
来ましたー、いわゆるスープパスタで、サラダが付いてます!

2019-9-26-10.jpg
ちょいとドアップ! ガーリックがきいているスープですが、ほんのりとほやの風味もあり、美味しかった!もっちいっき食い!!

2019-9-26-11.jpg
最後に食いながら雑談中の所、店主の庭さんもパチリ!良い笑顔でした!ご馳走様でした!
これは間違いなくヒットするかも・・と思いつつ、食べてきました! 良かったら皆さんもよろしくお願いします!(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月18日

たねいち産直 旬な食材を探して・・2019秋

ふれあい広場は地元の旬な食材であふれています。

昨日の続き――!みたいなもんですね、たねいち産直ふれあい広場の感謝祭を堪能しつつ、産直内で売られている旬な食材、珍しい食材?を探そうとアチコチ見てきました!

2019-9-18-1.jpg
と言う事で、感謝祭を楽しみつつ、館内に行ってきました!

2019-9-18-2.jpg

2019-9-18-3.jpg

2019-9-18-4.jpg
きゅううり、ほうれん草、みょうが、トウモロコシ・・この辺は秋の?定番ですね・・

2019-9-18-5.jpg

2019-9-18-6.jpg
かりもく、ささぎ、デッカイ!夕顔・・かりもくはいまだにどうやって食べるのか分かりません・・夕顔は規格外の大きさ!

2019-9-18-7.jpg

2019-9-18-8.jpg
んでもって、だし昆布に畳素材で作ったコースター! これは珍しい!

2019-9-18-9.jpg
それ以外にも長根商店の商品がずらーり! 話題の森のレバ刺しは売切れてました!

2019-9-18-10.jpg
そんな中、今年も発見!猫のおみやげ、またたびの木!

2019-9-18-11.jpg
普段私が来たときはこちらの総菜コーナーにお世話になるのですが、この時も無くなりつつ・・でした!
そういう事で、ここたねいち産直ふれあい広場は町民の台所!いつまでも安心、安価な食材を提供してくれる事、お願いします!!(^_-)-☆


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月23日

久々に「きのこの駅」に行ってきました!

ポルチーニ茸の和風パスタ!これは美味い!

この所、涼しくなってきました!朝夕は半袖だと寒かったり・・
さて先日、久々に長根商店運営の「きのこの駅」に行って和風パスタをいただいてきました!期待以上の美味しさでしたね・・

2019-8-23-1.jpg

2019-8-23-2.jpg
はい!こちら!小雨モードの時でしたが、屋外に増設したんですね・・知らなかった・・(^^♪

2019-8-23-3.jpg

2019-8-23-4.jpg
窓にはこんな風にメニュー掲示されてました! メニューもなにやら増えたようでした

2019-8-23-5.jpg
今週のおススメも美味そうーー!でしたが、

2019-8-23-6.jpg
私の目にはこっちが食ってくれ!と言っているような気がしたので、「ポルチーニ茸の和風パスタ」を注文!(笑)

2019-8-23-7.jpg

2019-8-23-8.jpg

2019-8-23-9.jpg
きました!森のスープと森のヨーグルトも美味しかったですが、パスタがやっぱ一番! 多分初めて食べたキノコかも?・・新食感でした!

2019-8-23-10.jpg
この冷えた「かばのあなたけ茶」も清涼感バッチシ!

2019-8-23-11.jpg
と言う事で、今は定休日は水曜日です!お待ちがえなくーー! キノコ好きな人は絶対に来てみるべき!よろしくお願いします。
久々のきのこの駅!大満足でした(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(7) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月23日

喜利屋監修 スープがうまい!磯ラーメン

またひとつ洋野町の特産品が誕生しました!

えーとですね、今月に入って「いわて北三陸」 磯ラーメンが新発売されましてーー早速買ってきました! 磯料理 喜利屋監修のラーメンです。良かったら町内の産直等でお買い求めください!

2019-7-23-1.jpg

2019-7-23-2.jpg
それがコチラ!ウニークに貼られてたチラシと共に、早速ゲット! 2食入りで756円!

2019-7-23-3.jpg

2019-7-23-4.jpg
裏に美味しい作り方書いてますし、袋開けたら麺がまっすぐだー! ちょっと斬新かも・・

2019-7-23-5.jpg
一緒に入っている乾燥した海藻等の具を水で戻すと、こんなに色鮮やかに!

2019-7-23-6.jpg

2019-7-23-7.jpg
と言う事で、早速調理!具ものせたら鮮やかですねーー! これは美味しそう!もっち野田塩入りのスープのようで、美味しかった!
今月から町内の産直等で絶賛発売中!是非お買い求めいただき、食べて見てください!よろしくお願いいたします!(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月07日

2019 生うに丼2000円キャンペーン第二弾 開催中!

2000円生うに丼を食べれるのは今日まで!

昨日から始まっている、生うに丼2000円キャンペーン!ですが、今年は残すところ、今日だけ!
まだ食ってないお客さん!是非とも洋野町さ食いに来てください!(^^♪ お待ちしてまーす!

2019-7-7-1.jpg
今年のポスター!

【洋野町種市産 生うに丼 2000円キャンペーン2019】

・第一弾 2019年6月22日(土)〜6月23日(日)の2日間←終了しました
・第二弾 2019年7月6日(土)〜7月7日(日)の2日間

・種市産の生ウニが70gのった丼に味噌汁、小鉢、漬物が付いて期間限定2000円で提供します。
・参加店は「大きな黄色のちょうちん」が目印になっております。
・海の状況(時化)等により生ウニ丼を提供できない場合がございますので、各協賛店へお問い合わせください。

今年も専用のサイト立ち上げてました。キャンペーンやっているお店は全部で12店ですが、詳しくみたい方はこちらを参照下さいネ!→ [生うに丼2000円キャンペーン!]

2019-7-7-2.jpg

2019-7-7-3.jpg

2019-7-7-4.jpg

2019-7-7-5.jpg

2019-7-7-6.jpg
そういうことで、今まで掲載した?生うに丼の写真、あちこちからかけ集め、掲載してみました!!
今年度の二回目のキャンペーンは今日まで!参加店の12店のいずれかに是非行ってみてけさい!キャンペーン参加店は「黄色い提灯」が目印!

詳しくはこっち!→ [生うに丼2000円キャンペーン!]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月21日

2019 種市海岸でのウニ漁 その2

一昨日は種市海岸でもウニ漁が盛んにおこなわれてました!

昨日の続きー! ウニ取りした後は 剥き身作業ですね・・その様子を見てきました!が、おこぼれもいただきました!(^^♪ どうもありがとうございました!

2019-6-20-1.jpg

2019-6-20-2.jpg
まずは、ウニ取りの様子を見た後、種市漁港の市場にきたら、沢山の人が何やら作業中!

2019-6-20-3.jpg
そうです・・剥き身作業中! ウニの殻を割って、ウニを取り出す作業です・・やってみれば分かりますけど、結構大変な作業なんですよ・・

2019-6-20-4.jpg
そんな作業中の所に、写真と撮らせてください!と・・言ったら、良いよーー!ということで・・

2019-6-20-5.jpg

2019-6-20-6.jpg
殻を割って内臓を取り出したウニを見せてくれました・・

2019-6-20-7.jpg
んでもってスプーン使って食っていいよーー!のありがたい言葉・・地元ですから・・(笑)
こちらは、ウニ取りの七つ道具?です!(^^♪

2019-6-20-8.jpg
んでば!とお言葉に甘えていただきましたーー! やっぱ甘くて美味しかった!(^^♪

2019-6-20-9.jpg
ちなみに、この辺で取れるウニは2種類ありまして、右のキタムラサキウニと、左のバフンウニで、収穫されるウニは大部分はキタムラサキウニです。
バフンウニの方のウニが多少赤みがかってまして、トゲの長さや形も違うのが分かっていただけると思います。

2019-6-20-10.jpg
んでもって、剥いた後の殻がこんなにたまってました!数時間でこれだけになりますので半端な量じゃないのが分かっていただけるかと・・

2019-6-20-11.jpg

2019-6-20-12.jpg
そういうことでこの日も活気に満ち溢れてた種市漁港と市場でした!
今後、2000円生ウニキャンペーンや、ウニ祭り等々行われますが、是非とも種市産の生ウニを食べに来てけさーーい!見学と試食させていただき、どうもありがとうございました!(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月20日

2019 種市海岸でのウニ漁 その1

昨日は種市海岸でもウニ漁が盛んにおこなわれてました!

んんーー ウニの話題の投稿ばっかりです!(^^♪
一昨日、昨日と種市海岸でも漁協関係の皆さん、ウニ漁を行ってましたので、その様子を見てきましたー!!

2019-6-20-1.jpg

2019-6-20-2.jpg
そういうことで、昨日の午前10:00過ぎ・・種市病院、マリンサイドスパたねいち 下の種市海岸は見ごとに干潮状態・・浅瀬の海岸は百メートル沖合?まで、歩いて行ける状態に・・

2019-6-20-3.jpg

2019-6-20-4.jpg

2019-6-20-5.jpg

2019-6-20-6.jpg
そんな中、漁協関係の皆さん、あっちこっちで、ウニ取りの真っ最中!! ウニを選別する台も見えてました・・

2019-6-20-7.jpg
ここでは増殖溝に潜ってウニを取ってた?人影見えず・・

2019-6-20-8.jpg

2019-6-20-9.jpg
別の方では、増殖溝にかかる3つの橋がはっきりくっきりと! 軽トラが海岸沿いに停まってました。ウニの町ならではの景色・・かな・・(^^♪

2019-6-20-10.jpg

2019-6-20-11.jpg
その様子をズームアップ!してましたが、三脚が見えてましたので、撮影してた?・・あとで聞いたらテレビの撮影が来てたとか・・

2019-6-20-12.jpg
こちらではチョイとひと休みーー!でしょうか・・
昨日は天候も良く、良いウニ取りの日でしたが、こうなると剥き作業している所にもいかなくちゃ・・と言う事で明日に続きます!明日も見てくださいね!! ウニ漁の最盛期を迎えてる種市海岸の様子でした!(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月17日

洋野町種市産生うに丼キャンペーン2019!

今年もキャンペーンの生うに丼食べに来てけさい!!

生ウニに関する投稿が続きますが・・まあ、旬なので・・
本格的に旬を迎える洋野町の「生うに丼」!!その時期に、例年同様、生うに丼のキャンペーンを行います!!

2019-6-17-1.jpg↑右クリックし「リンクを開く」をクリックで拡大

まずは今年のポスター!

【洋野町種市産 生うに丼 2000円キャンペーン2019】

・1回目 2019年6月22日(土)〜6月23日(日)の2日間
・2回目 2019年7月6日(土)〜7月7日(日)の2日間

・種市産の生ウニが70gのった丼に味噌汁、小鉢、漬物が付いて期間限定2000円で提供します。
・協賛店は「大きな黄色のちょうちん」が目印になっております。
・海の状況(時化)等により生ウニ丼を提供できない場合がございますので、各協賛店へお問い合わせください。

今年も専用のサイト立ち上げました。協賛店とか詳しくみたい方はこちらを参照下さいネ!→ [生うに丼2000円キャンペーン!]

↓ココから下は昨年度の期間中の生うに丼です!

2019-6-17-2.jpg
キャンペーン協賛店は「黄色い提灯」が目印!

2019-6-17-3.jpg

2019-6-17-4.jpg

2019-6-17-5.jpg
地元産の生うにが70gも!! それ以外は味噌汁、小鉢、漬物が基本ですが、お店によっては小鉢を2個出してくれるところもあったりして、それらも楽しみです!

と言う事で、専用サイトをご覧いただき、今年も種市産の生うに丼キャンペーン!宜しくお願いします。(^O^)/
専用サイトはコチラ!→ [生うに丼2000円キャンペーン!]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 03:57| 岩手 ☁| Comment(6) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月16日

マリンサイドのスペシャル生うに丼2019

今年も是非、食べに来て下さい!

早く雨がやんでほしいですね・・・
太平洋が見渡せる宿泊施設 マリンサイドスパたねいちではウニのシーズンに合わせて、スペシャルな生うに丼を今年も用意しました!是非食べに来て下さい!

2019-6-16-1.jpg
マリンサイドスパたねいちはコチラ! 町内で知らない人は居ないと思いますけど・・

2019-6-16-2.jpg
んでもって、紹介したい生うに丼はコチラ! 「マリンスペシャル生うに丼」 昨年もやりました!

2019-6-16-3.jpg
なんたって、地元洋野町産の生ウニが160gのテンコ盛り!

2019-6-16-4.jpg

2019-6-16-5.jpg
それと共に、イチゴ煮、ほや刺し、酢の物、デザート、食後のコーヒー付 本当にスペシャルな生うに丼です!

2019-6-16-6.jpg
期間限定、事前に予約が必要ですが、是非一度でいいので、味わってみてください!お待ちしています!

【マリンスペシャル生うに丼】
内容、生うに丼(生ウニ160g、生ウニとご飯は別で提供)、イチゴ煮、ホヤ刺し(ない場合、他の刺身に変更になる可能性有)、酢の物、デザート、コーヒー付 価格:5500円 (^^♪

※予約が必要です。
※販売期間:7月下旬まで

詳しくはホームページを見て下さい!ホームページはコチラ!→ [マリンサイドスパたねいち]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 03:59| 岩手 ☔| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月13日

宿戸漁港 ウニ漁の様子・・2019

今年もウニ漁は最盛期を迎えています・・

4月に始まった今年のウニ漁ですが、夏を迎えつつの時期になり、本格的に最盛期を迎えつつあります・・
先日、宿戸漁港に出向き、その様子を見てきました!

2019-6-13-1.jpg
この日はあいにくと、雨模様の天候でしたが・・

2019-6-13-2.jpg

2019-6-13-3.jpg
宿戸漁港の海岸は干潮! 干上がってまして、うにの増殖溝を結ぶ橋もご覧のようにくっきりはっきりと・・

2019-6-13-4.jpg

2019-6-13-5.jpg

2019-6-13-6.jpg

2019-6-13-7.jpg
そんな中、浅瀬で取ったり、水中カメラで覗いて取ったり、増殖溝に潜って取ったり・・と、あちこちでウニ漁の真っ最中!!

2019-6-13-8.jpg

2019-6-13-9.jpg
コチラでは、その様子を監視?、見守っている?知っている人だったのでズ〜ムアップ!(笑)

2019-6-13-10.jpg
この片隅で漁船の修理?・・これは珍しい!とパチリ!
ちなみに、この日は女性組合員によるウニ漁の口開け日だったようで、この日も大漁になったとか・・そんな最盛期を迎えつつある今年のウニ漁の様子でした!!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(6) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月30日

久々 大野木工製品の数々・・

木のぬくもりあるれる大野木工製品を宜しく!

先日、おおのキャンパス内にある産業デザインセンターに行って、久々に大野木工製品の数々を見て、触れてきました・・
木のぬくもりあふれる木工製品はやっぱ良いですね・・・

2019-5-30-1.jpg

2019-5-30-2.jpg
つー事で、おおのキャンパス&デザインセンターです・・

2019-5-30-3.jpg
木工製品の器は、沢山のいろんな種類が売られてますが、今回は趣向を凝らし・・

2019-5-30-4.jpg

2019-5-30-5.jpg
木の玩具や木工時計を紹介します! もっちこれらはちゃんと遊べますし、動いてます!

2019-5-30-6.jpg

2019-5-30-7.jpg

2019-5-30-8.jpg
そんな中に混じってご覧のガラス製品もあります!これもなかなか手が込んでますよ・・

2019-5-30-9.jpg

2019-5-30-10.jpg
んでですね・・こちらの鯉のぼり! ちょっと凄すぎませんか・・これらを木で作ろう!と思うのが素晴らしいかと・・(^^♪

2019-5-30-11.jpg
そういうことで、センター内を見渡してみますと、ホントにいろんな種類の木工製品、ガラス製品とがが売ってます!
良かったらどうぞー! この日私も一品買ってきましたー!何を買ってかは内緒・・(笑)


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 03:54| 岩手 ☁| Comment(6) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月27日

宿戸漁港朝市 2019年5月26日

昨日の朝市も大変好評のようでした・・

二日続けて暑かった〜〜 今日はようやくゆるみらしいです・・
さて昨日5月26日、宿戸漁港の荷捌き施設で朝市が行われまして!いそしんで行ってきましたー! 本番を迎えてる「ウニの季節」! 今年もよろしくお願いします。

2019-5-27-1.jpg

2019-5-27-2.jpg
そういうことで、開始の約30分前に現地着! 並んでるーー!と行列を見た後・・

2019-5-27-3.jpg
今回はこちらの「生うに丼」を食べに来ました! 1000円ですよ!(^^♪

2019-5-27-4.jpg

2019-5-27-5.jpg
この日は暑くなるということで早めに開店!ということになり、早速ゲット!

2019-5-27-6.jpg
その後、テーブルについて・・

2019-5-27-7.jpg

2019-5-27-8.jpg

2019-5-27-9.jpg
生ウニのビンの蓋を開け、あったかいご飯の上に、どばー!!(^^♪ 豪快にのせました!

2019-5-27-10.jpg
その上から、しょうゆ、ワサビ、海苔をたらし、準備完了!(笑) 一気にたいらげました!

2019-5-27-11.jpg

2019-5-27-12.jpg

2019-5-27-13.jpg
そのあと、混雑ぶりを見てましたが、ツブ、殻付きウニ等々・・飛ぶように売れてました!! 途中までしか居ませんでしたが、多分午前中のうちには完売になったことと推測します・・
昨日も来ていただいたお客様、どうもありがとうございました!! 次は6月下旬に行われる予定の「生うに丼」キャンペーンの企画が楽しみです・・

2019-5-27-14.jpg
最後におまけ・・漁港の堤防で釣りしてました!!思わずパチリ!(^O^)/ 釣れてたのでしょうか?・・


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 03:48| 岩手 | Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月08日

今年も「うに直売会」は大盛況!

宿戸漁港は人であふれ返ってました!

今年のゴールデンウィーク中のイベントを振り返るシリーズ!(笑)
最初はどうしても宿戸漁港の荷捌き室で行われた今年のうに直売会の様子から・・今年も来ていただいたお客様、どうもありがとうございました!

2019-5-8-1.jpg

2019-5-8-2.jpg
ということで、開催時間の5月3日午前8:00の約1時間前に現地到着!すでに沢山の車が停まっている中、車から降りてあたりを見渡すと・・施設前にはもう人だかりが・・端っこにはボランティアスタッフとして参加の地元、宿戸中学校の生徒たちが居ました!

2019-5-8-3.jpg

2019-5-8-4.jpg
さて、販売する商品毎に並ぶところが違うので、どこかな〜〜と最後尾の看板を確認しつつ

2019-5-8-5.jpg
お目当ての「生うに」の最後尾に並びましたが、すでに300人ぐらいは並んでたかと・・買えるの?・・と一抹の不安を抱きつつ並んでたら・・

2019-5-8-6.jpg

2019-5-8-7.jpg
8:00開始の15分前に販売開始!となり、ぞろぞろと動き出しました。この時、生うにの最後尾は見えないぐらいに遠くの彼方ーー(笑)

2019-5-8-8.jpg

2019-5-8-9.jpg
その後30分ぐらいも経ったころ、ようやく施設の中に・・

2019-5-8-10.jpg

2019-5-8-11.jpg
ようやく瓶詰めの「生うに」ゲット! しかして、このころはパタパタせわしなく動いてたので、この「生うに」の画像はその時に撮ったものではありません・・こういう生うにでした!

2019-5-8-12.jpg

2019-5-8-13.jpg
所で、並んでいる途中にこんなの発見!海産セットもあるんだーー! 知らなかった!(^−^) ただあっという間に売り切れたそうで・・

2019-5-8-14.jpg
そういうことで、ゲットした時点で疲れてしまい、生うに丼コーナーや、焼き物コーナー等、立ち寄る時間もなく帰ってきました!(;一_一)
最後にこの日、これなかった方のための朗報です! 5月26日には朝市を行うようです! 良かったらこっちに来てみてはどうでしょうか?・・
今年は予想以上に混雑したようです・・(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月20日

2019 はまなす亭 生うに丼解禁!

いよいよ 今年も生ウニ丼を食べれる季節になっててきました!

桜が順調に町内のアチコチでも咲きだしてます・・
まあ、こんな季節ですので・・そろそろね・・!! と言う事で今日から「はまなす亭」で生ウニ丼を食べれます!今年も宜しくお願いします。

2019-4-20-1.jpg

2019-4-20-2.jpg
まずは昨日の朝・・ウニ剥き作業してた所にお邪魔しました!! やってるやってる!

2019-4-20-3.jpg

2019-4-20-4.jpg
こちらは剥きたてのウニ!! ご厚意でひとかけらいただき、早速味見! 今年も大いに期待が持てますね・・・(^O^)/

2019-4-20-5.jpg

2019-4-20-6.jpg
その後、昼食タイム!に行ったら張り紙 発見!! 正確には今日から提供開始!

2019-4-20-7.jpg
ちなみにこちらが、期間限定「うにメニュー」 昨年と同じ値段で頑張ってます

2019-4-20-8.jpg
その後先取り!というわけでは無いのですが、生ウニ丼 注文!

2019-4-20-9.jpg

2019-4-20-10.jpg
うにがてんこ盛りの丼、みそ汁、小鉢、お新香付で 2500円です!

2019-4-20-11.jpg
最後にもう一度「うに」をドアップ! いっきにかっ喰らってきました!
今日から生ウニ丼 解禁です。今年も8月のお盆過ぎごろまで提供しますので宜しくお願いします。尚、確実に食べたい時には電話等で確認の上、来た方が確実です。

【はまなす亭】
場所:洋野町種市22-131-3
電話:0194-65-2981
ホームページ:[はまなす亭]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]


posted by ムギちゃん at 03:53| 岩手 ☀| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月18日

2019 うに直売会5月3日開催!

今年も地元、宿戸のウニがお待ちしています!!

本当にそろそろ桜、開花するかも?・・
毎年恒例の行事ですが、今年も5月3日に宿戸漁港にて、うに直売会を開催します!連休中のど真ん中なので、忘れる事がないように宜しくお願いします!(^O^)/

2019-4-18-1.jpg
一発目に今年のポスターです!
【第15回目 宿戸ウニ直売会】

日時:2019年 5月3日(金・祝)朝8時〜(なくなり次第終了)
場所:宿戸荷さばき施設(宿戸港 岩手県洋野町種市7-114-4)
問合せ:0194-75-3611(種市南漁協)又は090-3125-4428
主催:種市南漁協宿戸実行部会 宿戸漁業研究会 種市南漁協宿戸女性部

2019-4-18-2.jpg

2019-4-18-3.jpg
ま、そういう事で昨日の早朝、会場を見てきました! 国道45号線の宿戸漁港近くにはご覧の看板立ってたし、そこを曲がると歓迎の看板もあります!

2019-4-18-4.jpg

2019-4-18-5.jpg

2019-4-18-6.jpg
こちらが会場! 朝日がまぶしかった〜〜!!

2019-4-18-7.jpg
窓越しに中を覗いてみました。当日はウニ、ホヤ等でいっぱいになります・・

2019-4-18-8.jpg
そしたらちょうどよく漁船出港〜

2019-4-18-9.jpg
この数字は何?・・並ぶ順番??

2019-4-18-10.jpg

2019-4-18-11.jpg
こちらは数年前にいただいた生ウニ丼、焼きウニでした!!
生ウニの他に天然ほや、アワビなどの販売、他には焼き物、いちご煮、生ウニ丼コーナーもありますので5月3日をお楽しみに!!

2019-4-18-12.jpg

2019-4-18-13.jpg
最後に、昨日夕方の種市体育館前の桜の様子・・これは今日か明日中にはきっと咲きます!咲くのが楽しみですね・・(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月14日

今年も天然ほや漁が開始中!

今年も洋野町種市産の天然ほやを宜しくお願いします!

昨日は暖かい日でした・・桜の開花も近いかも・・
そんな折ですが、2019年、今年も「天然ほや漁」が始まってまして、先日種市漁港に行ってその様子を見てきました!

2019-4-14-1.jpg

2019-4-14-2.jpg
この日、お昼すぎの12時半ごろ、種市漁港に行くと、ほや漁を終えた、漁港が帰港してきました!

2019-4-14-3.jpg

2019-4-14-4.jpg
着岸と同時に、渡し廊下みたいのを設置すると・・

2019-4-14-5.jpg

2019-4-14-6.jpg
すかさず、ほやの水揚げ開始! もう慣れた手つきで、どんどんと積まれていきます・・

2019-4-14-7.jpg
今年の天然ほやも美味そーーー!!(^O^)/

2019-4-14-8.jpg

2019-4-14-9.jpg
ものの10〜20分ぐらいもしたらその日の水揚げ終了!素早い動きです

2019-4-14-10.jpg
そのあと計量し、業者の方が引き取って行きました・・

2019-4-14-11.jpg

2019-4-14-12.jpg
そういう事で、種市のホヤは水深20〜30メートルの海底から採ってきたまぎれもない天然ものです!
今年もいっぱい取れると良いなぁ・・と思いながら、その様子をみさせていただきました。今年のほや漁は始まったばかりでまだ量も少なめですが、夏に向けて本番を迎えます。洋野町種市産、ぷりぷりの天然ホヤを今年も宜しくお願いします。(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月21日

きのこの駅の「天然きのこうどん」

小腹がすいた時は「天然きのこうどん」もお勧めです!

長根商店の「きのこの駅」のこだわりのキノコメニューを紹介させていただくシリーズ!(^O^)/
今度は、「天然きのこうどん」を食べてきました! 腰が強いうどんでこれも最高です!
きのこ好きの方は絶対来るべき!!(^O^)/

2019-3-21-1.jpg

2019-3-21-2.jpg
という事で中野小学校に行く道路沿いにこんな看板立ってますので、お間違えなく・・あとは道なりに行くと「きのこの駅」見えてきます!

2019-3-21-3.jpg
この日はお店の前にはこんな看板立ってました!

2019-3-21-4.jpg
んでばおじゃましまーす!

2019-3-21-5.jpg

2019-3-21-6.jpg
メニューの中から今回は、やっぱオススメの「天然きのこうどん」を注文! この時は小鉢が1コ付いてました!

2019-3-21-7.jpg
更に「香茸おにぎり」も注文 これで200円!

2019-3-21-8.jpg

2019-3-21-9.jpg
さらに、テイクアウトとして、「グリーンスムージー」も注文!これは美味でした!

2019-3-21-10.jpg

2019-3-21-11.jpg
店内で販売している きのこ加工品も見てきましたが、森のレバ刺し、アウトレット価格で300円ですよ! これは見逃せない・・

2019-3-21-12.jpg
壁には、色んな新聞とかに取り上げられた記事とか張ってますので、これも見てきてねーー!

2019-3-21-13.jpg
と言う事でこの日も大満足して帰ってきました!どうもごちそうさまでした!(^O^)/ まだ来た事ない方は一回は来てみてください・・

【キノコの駅】
場所:長根商店の工場内
営業日時:毎週月〜土曜 11:00〜16:00(日曜は定休日)
電話:0194-67-2121


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(4) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする