マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年03月17日

久々にウニーク喜利屋でランチ!

暖かくなってきたのでアチコチ出かけましょう!

暖かくなってきたので、アチコチのお店に行くのもひとつの楽しみでして・・先日はウニークにある喜利屋に行って日替わりランチを頂いてきましたー!良かったらどうぞ!

2023-3-16-1.jpg

2023-3-16-2.jpg
と言う事で、この日は12:00過ぎにウニーク喜利屋に到着!

2023-3-16-3.jpg
その日の日替わりランチは帆立丼!券売機で券をかって注文!

2023-3-16-4.jpg
ちなみにお店の中はこんな感じ・・(^^♪

2023-3-16-5.jpg
早速来たー!

2023-3-16-6.jpg

2023-3-16-7.jpg
いわゆるホタテの卵とじ丼、小鉢2つ、お新香、味噌汁付き!

2023-3-16-8.jpg
食後のコーヒーもあります!ガッツリと頂きましたー!美味しかった!

2023-3-16-9.jpg

2023-3-16-10.jpg
食後にちょっと屋外に出て、外の景色を見てきましたが、やっぱ春は良いですよね・・良かったら皆さんもここに食べに来てください!今回もご馳走様でした!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月11日

洋野町の居酒屋 かくれんぼ

かくれんぼのおススメつまみを紹介させていただきます!

数年来のコロナの影響で、居酒屋等の紹介を少し避けてきた感じは否めないのですが・・
そろそろ良いかなぁ・・と言う事で、ちょこっとずつ動画で紹介させて頂きたいと思います。まずは居酒屋「かくれんぼ!」
※今回紹介する写真は、半年前に撮ったものとか含まれています。ご了承下さい

2023-2-1-1.jpg
はい!こちら!種市にある花屋さん「フラワーショップ三恵」の斜め向かいにあります

2023-2-1-2.jpg
カウンターはこんな感じ・・

2023-2-1-3.jpg

2023-2-1-4.jpg
さて、ここの一番のおススメは「牛タン」!牛タンは薄く切ってある?イメージがあるかと思いますが、分厚いんです。厚さ1センチはあるかも?それをあらかじめ切って出してくれます。
これを食べると、牛タン食ったー!という気分?になります

2023-2-1-5.jpg

2023-2-1-6.jpg
続いて刺し盛り!もちろん仕入れ内容になり、出す種類は変わりますが、分厚い大トロ?が超おススメ―!

2023-2-1-7.jpg
続いてはおでん!これもおススメ・・

2023-2-1-8.jpg
最後に、ポテトフライ・・
これ以外に、馬刺し(ない時もある)、焼き鳥(これも半端じゃない)等々・・洋野町に遊びに来たら是非行ってみて下さいね!(^^♪


居酒屋かくれんぼのおススメつまみ
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月05日

グリーンヒルおおの 照り焼き丼セット!

これは良い!皆さんも良かったらどうぞ!

何か食べ物の話題が続いてますが・・・
先日、グリーンヒルおおのに行って、久々にランチしてきましたー!照り焼き丼セット!美味しかった!皆さんもどうぞ!

2023-2-3-1.jpg
と言う事で、グリーンヒルおおの!です・・2階にレストランがあります!

2023-2-3-2.jpg

2023-2-3-3.jpg
さて、こちらがレストランのメニュー!セットが多くなったような?・・すかさず目についた、照り焼き丼セットを注文

2023-2-3-4.jpg

2023-2-3-5.jpg
ご存知だと思いますが、こんな感じのレストランで、パークゴルフ場が目の前・・シーズンともなるとココも賑わってます。

2023-2-3-6.jpg
さぁ来たぞー!

2023-2-3-7.jpg
一発目に照り焼き丼!美味そーー!でしょ! もっち美味かったです!

2023-2-3-8.jpg

2023-2-3-9.jpg
それに味噌汁お新香も付いて、3種類の小鉢も付いてます!
写真取り忘れましたが、食後のコーヒーもついててこの値段!この時も大満足な日でした!ご馳走様でした!どうもありがとうございました!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:47| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月10日

はまなす亭 朝めし屋 再開!

良かったらご利用下さい!

3年前ぐらいになりますが・・以前営業してました、はまなす亭の朝めし屋!が、装いも新たに、番屋で数日前から再開してます!
これは行ってみないと!と言う事ですかさず行ってきましたー!良かったら皆さんもどうぞ!

2022-11-10-1.jpg

2022-11-10-2.jpg
そういう事で、昨日の早朝 日の出と共に?はまなす亭番屋へ・・立派な看板が立ってます

2022-11-10-3.jpg

2022-11-10-4.jpg
本店を通り過ぎ、後ろにある番屋へ・・

2022-11-10-5.jpg
おはようございます!開店の6:30を多少フライイングしつつ来ました・・・

2022-11-10-6.jpg

2022-11-10-7.jpg
さて、おかずは日替わりですが、こんな感じで用意されてますので、一皿ずつチョイスし・・

2022-11-10-8.jpg
ご飯と味噌汁はコチラから・・ちなみに、ご飯、味噌汁はおかわり自由!

2022-11-10-9.jpg

2022-11-10-10.jpg
と言う事で、こんだけになりました!おかずがバラエティに飛んでます!これは嬉しい・・
このあとお腹いっぱい頂いてきましたー!ご馳走様でした!

【はまなす亭番屋・朝めし屋】

営業時間:朝6:30〜10:00 遅く起きても大丈夫!
定休日:毎週火曜日
価格:¥600(税込)

※焼き魚や煮物、卵焼きなど、日替わりのおかずを用意!
※ご飯、味噌汁はおかわり自由!
※食後のコーヒーもあります!(別料金)


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

再び番屋DAYに参上!(^^♪

またまた、はまなす亭 番屋DAYに行ってきました!

10月1日から始まった、はまなす亭の番屋DAY!先日の土曜日も行ってきました!
毎週土曜日の15:00〜21:00に行われています!ので良かったらどうぞ!

2022-10-20-1.jpg

2022-10-20-2.jpg
と言う事で、番屋ははまなす亭の店舗の後ろにあるので、分からない方の為に案内表示板を設置したようです!

2022-10-20-3.jpg
行った時は早い時間帯でしたので誰も居ませんでした・・

2022-10-20-4.jpg
こちらはメニュー

2022-10-20-5.jpg
最初に生ビールとお通しを注文し・・

2022-10-20-6.jpg

2022-10-20-7.jpg
この日は、番屋プレートに、ホヤ刺し、イカ刺しを注文

2022-10-20-8.jpg
合間にハイボールに切り替えて・・

2022-10-20-9.jpg
イカの唐揚げも追加!

2022-10-20-10.jpg
ちなみに、國光正宗も買えますし、ここで飲むこともできます!

2022-10-20-11.jpg

2022-10-20-12.jpg
そういう事で、この日はガッツリと楽しんでまして・・途中でイカの天ぷらをサービスでいただきましたー!
必ずサービスを頂けるとは限りませんが、夜も更けたころになると、10人ぐらいもきてたでしょうか?・・
番屋DAYは毎週土曜日に居酒屋スタイルでお酒を楽しめるので、まだ行ったことない方は是非行ってみて下さい!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:21| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月12日

はまなす亭 番屋DAY オープン!

新しく始まった番屋DAYに行ってきましたー!

はまなす亭の番屋で10月1日から始まった、毎週土曜日に行われている番屋DAY!
先日の10月8日の土曜日・・早速行ってきて体感してきましたー! 毎週土曜日の15:00〜21:00に行われています!

2022-10-12-1.jpg

2022-10-12-2.jpg
最初にメニュー! と言う事で、この日は午後4:00ごろ行きましたー!

2022-10-12-3.jpg
早速生ビールを注文!コチラはお通し・・

2022-10-12-4.jpg
番屋DAYのうりは何と言ってもコチラの番屋プレート 1500円!つまみに最適!

2022-10-12-5.jpg

2022-10-12-6.jpg
その後、色々と楽しんで2杯目はハイボール!
簡単に言うと、番屋DAYは毎週土曜日だけですが、居酒屋スタイルでお酒を楽しんでください!と言う事・・

2022-10-12-7.jpg

2022-10-12-8.jpg

2022-10-12-9.jpg
ちなみに、近くに建設中のゲストハウスはまなす亭は外観は出来上がっており、11月中旬オープン予定!ここも楽しみですね・・・

2022-10-12-10.jpg
そういう事で、約1時間楽しんできましたー!ご馳走様でした!

2022-10-12-11.jpg

2022-10-12-12.jpg
ちなみに番屋DAYがオープンすることは今月号の校報にも載ってましたよね・・
問い合わせ等は0194-65-2981か、QRコードのインスタにて・・・土曜日のひと時をココで楽しむのも良いかも―!
良かったらご利用下さい!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:44| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月05日

八戸藩の歴史と南部杜氏を語るディナー&トークショー 後編

國光正宗をたしなんで楽しくディナーをいただいてきました!

昨日の続き――!
この日頂いたディナーは格別でした!その料理の紹介と共にシャッターチャンスを逃さぬようにアチコチパチリ!の様子です・・(^^♪

2022-10-5-1.jpg

2022-10-5-2.jpg
まずは料理の紹介です!とりあえず全部写したつもりですが・・ リンゴの冷製スープと、鰈の西京味噌焼き

2022-10-5-3.jpg
茶わん蒸しに続き・・

2022-10-5-4.jpg
こちらは、ビーフシチューにサーモンとイクラのちらし寿司

2022-10-5-5.jpg
どれも美味しくいただきまして、なめこ蕎麦!で終了でした

2022-10-5-6.jpg

2022-10-5-7.jpg
あとは会場内、パチリの連続 この日は國光正宗を格安で販売してまして・・

2022-10-5-8.jpg

2022-10-5-9.jpg
その時々でシャッターチャンスで狙い撃ち!(笑)

2022-10-5-10.jpg
と言う事で、あっという間に2時間が経過し、三本締めでめでたくおわり!

2022-10-5-11.jpg

2022-10-5-12.jpg
最後の最後に三本木智子さんをパチリし終了!
今回も本当に楽しい時間を過ごす事ができました!参加された皆さん、ご苦労さまでした!またご馳走様でした!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:31| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月04日

八戸藩の歴史と南部杜氏を語るディナー&トークショー 前編

國光正宗をたしなんで楽しくディナーをいただいてきました!

先日の10月1日!八戸グランドホテルにて、八戸藩の歴史と南部杜氏を語るディナー&トークショーが行われ・・
もっち行ってきましたー!アチコチで楽しく会話したり、美味しいディナーをいただいてきましたー!

2022-10-4-1.jpg
まずは案内です!

2022-10-4-2.jpg

2022-10-4-3.jpg
こちらがチケット!この日は80人ぐらいの方が参加されたようです・・

2022-10-4-4.jpg

2022-10-4-5.jpg
と言う事で定刻となり、フェアリーチェの布施さんの挨拶から始まり・・

2022-10-4-6.jpg
八戸藩南部家 第16代当主 南部光隆さんと、「南部杜氏の源流」作者三島黎子さんの挨拶に続き・・

2022-10-4-7.jpg
國光正宗で乾杯!

2022-10-4-8.jpg
この日の献立とかはコチラ!

2022-10-4-9.jpg
手始めに前菜をいただきつつ・・

2022-10-4-10.jpg
八戸藩の歴史と南部杜氏を語るトークショーが始まりましたー!

2022-10-4-11.jpg
その後、南部美人さんが國光正宗の製造方法等、お話しされてまして・・

2022-10-4-12.jpg

2022-10-4-13.jpg
時間は刻々と過ぎて・・キター!歌姫三本木智子さん登場!
國光正宗のイメージソング「FUKKOKU浪漫〜ここで出逢えた奇跡〜國光正宗」をしっとりと歌い上げてまして・・・

2022-10-4-14.jpg

2022-10-4-15.jpg
この頃になると、ほろ良い気分で、光るうちわで応援する人もいて、大盛あがりー!
私はと言うと、食事、お酒を楽しみつつ、アチコチ会話もしつつ、常にシャッターチャンスを狙ってパチリ!してました・・
と言う事で、続きがあります!明日も見てねーー!今回はご馳走様でした!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング][ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:19| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月17日

ヒロノットに食品自販機設置!

レアな食品とか買えますよ!

最近、ヒロノットの話題が続きますが・・・
先日、ヒロノット(旧宿戸中学校)の2階に食品の自動販売機が設置されまして・・なにやら面白そう!だったので、買いに!食べに!行ってきましたー!あまり見かけないレア?な食品もあったりしてますので、良かったらどうぞ!

2022-9-17-1.jpg

2022-9-17-2.jpg
と言う事で、先日のお昼近くにヒロノットに行ってきましたー!2階にその自動販売機があります!

2022-9-17-3.jpg

2022-9-17-4.jpg
2台ありまして、冷凍食品を買える「ど冷えもん」と、常温保存がきく食品を買える自販機です・・

2022-9-17-5.jpg

2022-9-17-6.jpg

2022-9-17-7.jpg
「ど冷えもん」の方は、こんなメニューが!気になったもの食品をパチリしました!

2022-9-17-8.jpg
ちゃんと召し上がり方も掲示されてます!

2022-9-17-9.jpg

2022-9-17-10.jpg
んでもって、隣りには電子レンジ、湯沸かしポットに加え、箸もちゃんと用意されてます!

2022-9-17-11.jpg
んでば!と、すかさずエビピラフを買ってみましたー! 280円!

2022-9-17-12.jpg
解凍し、開封したらこんな感じ!美味そうでしょー!もっち美味しくいただきました!

2022-9-17-13.jpg
ついでに!と言っては何ですが、もうひとつの自販機でコチラのクッキーも購入!
そういう事で、たまにココに来て、レアな?冷凍食品を試しに食べてみるもの良いかも!良かったらご利用ください!(^^♪

2022-9-17-14.jpg
最後に、今日、9月17日 12:00〜17:00迄、ヒロノット内の北三陸ベースにて、ロックの名曲をレコードやCD、サブスク等音源で楽しめるイベントが開催されます!良かったらコッチも行ってみて下さい!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング][ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:37| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

いわての食応援チケット2022秋・冬 使ってみた・・

すでに売り出しされてますよ!

以前も紹介させていただきましたが、第1期のいわての食応援プロジェクト2022が終わったと思ったら・・・
9月1日から、第2期(秋・冬)が始まってます!5000円分の食のチケットを4000円で買える!というもので、早速購入し使ってみましたー!

2022-9-3-1.jpg

2022-9-3-2.jpg
まずは案内でーす! 9月1日から購入可能で、今年中に使い切らないと行けません・・

2022-9-3-3.jpg
早速、初日の9月1日に商工会に買いに行きました!この時、すでに9人ぐらいの方が買っていってました・・素早い!

2022-9-3-4.jpg
とりあえず2冊購入! 8000円で、10000円分の食事が可能!

2022-9-3-5.jpg

2022-9-3-6.jpg
んでもってですね、そのまま中野食堂へ!この時に頼んだのは野菜炒め定食 780円!

2022-9-3-7.jpg

2022-9-3-8.jpg
キタキター!野菜炒めがこれだけの量で、780円!コストパフォーマンス最高!
と言う事で、チケット購入出来る所、使える所はホームページに記載されてますの見て欲しいのですが、第1期のお店がそのまま今回も使えるようです・・・
そういう事でホームページはコチラ! → [いわての食応援プロジェクト2022 秋・冬]



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング][ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする