マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2025年03月13日

北いわて地域おこし協力隊活動発表会in洋野 後編

協力隊の皆さんの活動を知ることが出来ました!

昨日の続き――!
洋野町地域おこし協力隊、前半の4人の活動発表が終わった後、トークセッション、マルシェ等が行われました・・その時の様子です・・

2025-3-13-1.jpg

2025-3-13-2.jpg
さて、この時は同時開催で、「ひろのを耕すモノとヒト」も行われており、その様子をみつつ・・

2025-3-13-3.jpg

2025-3-13-4.jpg
県北地域協力隊OB・OG等によるトークセッションが行われました!個人的には田子の五十嵐さんが運営する「ロッジカウベル」に泊りに行ってみたいなぁ・・と思いました!(^^♪

2025-3-13-5.jpg
その合間に、ドローン体験会でお話しを聞き・・

2025-3-13-6.jpg

2025-3-13-7.jpg

2025-3-13-8.jpg
やっぱ食べ物は外せない!美肌鍋、玄米餅のお汁粉、つぶつぶイチゴパンに舌鼓を打ちつつ・・

2025-3-13-9.jpg
トークセッション中にその様子を書いてたこの絵にビックリ!1時間の間にこれを書いたとか・・いやぁ〜スゴイ!(^^♪

2025-3-13-10.jpg

2025-3-13-11.jpg

2025-3-13-12.jpg

2025-3-13-13.jpg

2025-3-13-14.jpg
その後、洋野町の協力隊の皆さん、後半の4人による活動発表を行い、今回のイベントが終了!
皆さん、色んな地区からここ洋野町に協力隊として来て、それぞれに頑張っている様子をみられて、良かったかな・・と思っていました!
なかなか難しいかとは思いますが、皆さんそれぞれの所で任期終了後も洋野町で引き続き活動をしていただければ幸いです。
発表された皆さん、ご苦労様でした!!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:52| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

北いわて地域おこし協力隊活動発表会in洋野 前編

協力隊の皆さんの活動を知ることが出来ました!

ちょっと掲載が遅れましたが、3月2日に町民文化会館セシリアホールにて、北いわての地域おこし協力隊活動発表会が開催され、行ってきましたー!その時の様子です!

2025-3-12-1.jpg
日時:令和7年3月2日(日)10:00〜15:00(開場9:45)
会場:洋野町民文化会館セシリアホールコミュニティホール
内容:1、洋野町地域おこし協力隊活動報告会
   2、県北地域協力隊OB・OG等によるトークセッション
   3、北いわて地域おこし協力隊マルシェ

2025-3-12-2.jpg
と言う事で、開始10分ほど前に到着〜ひなまつりが近かったので雛壇が飾られてました・・

2025-3-12-3.jpg
今回は、洋野町の協力隊の皆さんの活動発表が主でしたが、九戸村、二戸市、一戸町、野田村、軽米町、普代村等の協力隊の皆さんの出店等もありました・・

2025-3-12-4.jpg

2025-3-12-5.jpg
さて、受付を済ませて、コミュニティホールへ・・

2025-3-12-6.jpg
始めに、洋野町で活動されている地域おこし協力隊、4人の皆さんが発表を行いました

2025-3-12-7.jpg

2025-3-12-8.jpg

2025-3-12-9.jpg

2025-3-12-10.jpg

2025-3-12-11.jpg

2025-3-12-12.jpg

2025-3-12-13.jpg

2025-3-12-14.jpg
その4人の活動内容を掲載させていただきました!
現在、洋野町で地域おこし協力隊で活動されているのは19人だっかかな?・・その中にはどんな活動をしているか知っている方もいれば、全く知らない方もいますので、このような発表会での内容を聞くことによって分かる事もあります。ゆえに、例えば色んなチラシ、冊子等、にどのように携わっているか分かることが出来ました・・
ただ全部を追っかけ理解するのは非常に難しいかと思いますが、へぇ・・とうなずいてたりして聞いていました・・
と言う事で、もっち続きがあります!明日に続く・・・(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:24| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

かたこざわ 2025年3月 つるし雛教室作品展!

色々なバラエティの作品が展示されてます・・

月に一度の掲載!?と言いながら最近はご無沙汰でした・・
ギャラリーショップかたこざわ、2025年3月は、つるし雛教室作品展!かたこざわで行っている教室の皆さんが作った作品を所狭しと飾ってます!3月31日までの展示になってます。是非見にいってください!(^^♪

2025-3-5-1.jpg

2025-3-5-2.jpg

2025-3-5-3.jpg
と言う事でおじゃましま〜す!お店のレイアウトが変わったのが分かるでしょうか?

2025-3-5-4.jpg

2025-3-5-5.jpg

2025-3-5-6.jpg

2025-3-5-7.jpg
それでは!とアチコチ展示している所を気が向くままパチリ!の連続・・

2025-3-5-8.jpg
こちらは人形ですね・・いずれもよくぞ作った!と思われるものばかり・・

2025-3-5-9.jpg

2025-3-5-10.jpg
インスタントですが、コーヒー、お茶をお召し上がりください

2025-3-5-11.jpg

2025-3-5-12.jpg
和布でのお花の製作もやっているようです・・

2025-3-5-13.jpg

2025-3-5-14.jpg
1月、2月はちょこっとお休みしてましたが、装いも新たに展示中!こういうのを好きな方なら一度は見に来た方が良いです!元気に営業中のギャラリーショップかたこざわでした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月28日

むつみこども食堂 2025年2月!

今年初めての子ども食堂でした!

今日で2月も終わりですね・・先日の2月22日!今年初めてのこども食堂が開催され・・行ってきました!月に一度の開催ですが、例年1月はお休み・・でしたので、この日が今年初の開催となったわけです・・・

2025-2-25-1.jpg

2025-2-25-2.jpg
と言う事で、この日も手伝おう!と、開始の30分ほど前に会場入り・・

2025-2-25-3.jpg
本日のメニューはコチラ!この日も差し入れがありました・・

2025-2-25-4.jpg
ご存知の通り、こどもは無料ですが、大人は300円の運営費をいただくシステムになってます!

2025-2-25-5.jpg

2025-2-25-6.jpg

2025-2-25-7.jpg
この日の料理です!豚キムチ、人参入りスクランブルエッグ、ほうれん草のおひたし!

2025-2-25-8.jpg
ではでは・・私はコチラの牛乳を配る係で、子ども食堂スタート!

2025-2-25-9.jpg
出だしは上々・・沢山の人の来ていただきました!

2025-2-25-10.jpg
さて、スクランブルエッグにかけたトマトケチャップがハート型!思わずパチリし・・

2025-2-25-11.jpg
こちらは私の分・・もっち美味しかった〜〜

2025-2-25-12.jpg
最後に、3月19日にあなたの住む地域で子ども食堂やってみませんか?と言う事で講座が開催されます。興味ある方は是非!今回もご馳走様でした!(^^♪ 来ていただいた皆さん、どうもありがとうございました!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

ひろのエモーション 2025-2-16!

ぽかぽか陽気の中での旗振り活動でした!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・この日はJRの職員さんも駆けつけてくれまして、終始賑やかに旗振り活動できました!

2025-2-20-1.jpg
皆さん、こんにちは〜〜!

2025-2-20-2.jpg
海を見たら釣り人発見!

2025-2-20-3.jpg

2025-2-20-4.jpg
水平線上の運搬船はぶつかりそう・・と思ったら違った

2025-2-20-5.jpg
さて、この日はJRの職員さん含め、8人が集まってくれました

2025-2-20-6.jpg

2025-2-20-7.jpg
列車が来たぞ――!旗振り開始〜(^^♪

2025-2-20-8.jpg
この日もほぼ満員!ありがたい!

2025-2-20-9.jpg

2025-2-20-10.jpg
と言う事で終始賑やかに旗振り活動できました!

2025-2-20-11.jpg
最後に手作りの団子作って持ってきてくれた方が居て・・ありがとうございます!東北エモーションはまだまだ続きます!


大浜エモーション 2025年冬!
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

ひろのエモーション 2025-2-9 有家 後編!

今年お初に有家で旗振り活動に参加!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・昨日の続き!
いよいよ東北エモーションが見えてきたー!旗振り活動開始!その時の様子です・・一生懸命走って疲れた・・(笑)

2025-2-14-1.jpg

2025-2-14-2.jpg
と言う事で、旗振り隊の後ろから撮影することに・・最初はゆっくりと過ぎてた感じです・・

2025-2-14-3.jpg

2025-2-14-4.jpg

2025-2-14-5.jpg
この日もほぼ満員!手も振ってくれててありがたやーー(^^♪

2025-2-14-6.jpg

2025-2-14-7.jpg
その後、通り過ぎていくところを見計らって私も走り出したー!(笑)

2025-2-14-8.jpg

2025-2-14-9.jpg
途中で、息も絶え絶えになり、最後は通り過ぎて行くところを見つめていました!
と言う事で、久々に有家の旗振り活動に参加させていただきましたが、参加されている方が増えていることに感激!
月に数回、JRの職員さんも来てくれていると言う事を聞いてなんか嬉しくなりました!東北エモーションはまだまだ続きます!


有家エモーション 2025年冬!
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

ひろのエモーション 2025-2-9 有家 前編!

今年お初に有家で旗振り活動に参加!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・が、先日の2月9日は久々に有家海岸に出向き、旗振り活動に参加してきました!活動が以前よりも盛り上がっていることに感銘を受けました!(^^♪

2025-2-12-1.jpg

2025-2-12-2.jpg
と言う事で、12:10分ごろ有家海岸到着!この時点で、有家の活動隊、色々と準備中〜

2025-2-12-3.jpg

2025-2-12-4.jpg
「よぐきてたなー まだきてけろなー」や「うげ」の旗がなびいている中・・

2025-2-12-5.jpg

2025-2-12-6.jpg
久々だったので視界良好の有家海岸を眺めてたら

2025-2-12-7.jpg

2025-2-12-8.jpg

2025-2-12-9.jpg
続々と旗振り隊の皆さん集結中! この時点で4人・・

2025-2-12-10.jpg

2025-2-12-11.jpg
風が強かったので、小屋を背に、風をよけ雑談してたら、もうひとり来ました!ぜんぶで5人!
最近は5人で運行日には毎回、旗振りに来ているとか・・歩く事で多少運動になるから続けているとの事・・何にしても素晴らしい!

2025-2-12-12.jpg
そんなこんなしてたら八戸駅勤務のJRの方も2人、駆けつけてくれましたーありがたい!
その後、列車が来たので、旗振り活動開始!明日に続く・・よろしくお願いします!東北エモーションはまだまだ続きます!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

令和6年度 第3回商工会理事会

先日、洋野町商工会の理事会が行われました

今回の寒気も今日で峠を超えるようですね・・・
さて、先日の1月31日、洋野町商工会の今年度3回目の理事会が開催され、行ってきましたー!

2025-2-8-1.jpg

2025-2-8-2.jpg
その日の14:30ごろだったでしょうか・・アグリパークおおさわの送迎バスに乗り込み、会場へのおおさわ新館へ・・

2025-2-8-3.jpg
この日の参加者は15人だっかかと・・

2025-2-8-4.jpg
色々と議題はあるのですが、新しく商工会に加入された方とかの紹介もあり、どんな業種の方が入会されたのか、興味あります・・(^^♪

2025-2-8-5.jpg

2025-2-8-6.jpg
理事会終了後、新年会も開催され、こちらの料理をいただきつつ、アチコチで懇親してきましたー!

2025-2-8-7.jpg
約2時間の間、ゲームあり、カラオケあり、新年会を楽しく過ごさせていただきました!
今後も当商工会が多少なりとも発展していく事を願わずにいられません。参加された皆さん、ご苦労様でした!またよろしくお願いします!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:46| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

ひろのエモーション 2025-1-31!

1月最後の歓迎の旗振りでした・・・

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の1月31日も大浜海岸に行って、旗振り活動してきました。
ちょっと風が強かったですね!

2025-2-2-1.jpg
皆さん、こんにちは〜

2025-2-2-2.jpg
この日は平日でしたが、6人が集まったー!

2025-2-2-3.jpg
ついでに?旗を持って立つ位置を変え、旗振り隊の先頭に陣取りました!

2025-2-2-4.jpg

2025-2-2-5.jpg
列車が来たぞ――!

2025-2-2-6.jpg

2025-2-2-7.jpg
この位置からだと、旗振り隊、全員の様子も見れて良いかも〜(^^♪

2025-2-2-8.jpg

2025-2-2-9.jpg
と言う事で、この日も滞りなく活動終了!皆さん、いつもご苦労様です!
東北エモーションはまだまだ続きます!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月26日

なもみ参上!道の駅 いわて北三陸 2025 後編

なもみが去年に引き続き 1月19日に道の駅にも出現!

昨日の続き――!
いよいよ「なもみ」が登場!多分、今までで一番の人出だったかと・・賑わいが半端じゃなかった!

2025-1-26-1.jpg

2025-1-26-2.jpg
と言う事で、鬼がキターー!白鬼は、所々で子供に睨み?をきかせ登場!

2025-1-26-3.jpg
神事を行った後・・

2025-1-26-4.jpg

2025-1-26-5.jpg
包丁を支点にぐるぐると回り始め、雄たけびをあげた後、子供の所に一目散!

2025-1-26-6.jpg

2025-1-26-7.jpg

2025-1-26-8.jpg

2025-1-26-9.jpg
あとは良い場面を撮ろうとアッチに行ったりコッチに行ったり・・(^^♪ よほど怖かったのか、大声で泣いている子供もいました・・

2025-1-26-10.jpg
終わりになりかけたあたりで鬼がそろった所をすかさずパチリ!

2025-1-26-11.jpg
最後にお祓いをして、引き上げようとしたら、じゃんけん大会を行う事になり、最後まで勝った子供さんになもみの「お札」を差し上げてました!

2025-1-26-12.jpg
確か、2011年に「なもみ」が復活してから、毎年掲載させて頂いておりますが、この日が一番の賑わいだったような気がします。鬼も皆さんも大変かと思いますが、見に来ていただいた皆さん、どうもありがとうございました!(^^♪


なもみ 道の駅 いわて北三陸に登場!2025
最後にその時の様子を動画撮影しました!良かったら見てください!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:56| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

なもみ参上!道の駅 いわて北三陸 2025 前編

なもみが去年に引き続き 1月19日に道の駅にも出現!

今年も「なもみ」が 道の駅 いわて北三陸にも参上する!と言う事でしたので、行ってきましたー!
多分、今までで一番の人出だったかと・・賑わいが半端じゃなかった!

2025-1-24-1.jpg
と言う事で、開始20分ほど前に道の駅に到着!きっと駐車場が満杯かも?と思ったら予想通り、ほぼ満車に近い状態・・

2025-1-24-2.jpg
まずは、道の駅の館内を散策・・

2025-1-24-3.jpg

2025-1-24-4.jpg

2025-1-24-5.jpg
洋野町の特産品を見て回ってましたが、ニシヤマの具が見えるおにぎりが斬新!これは面白い!(^^♪

2025-1-24-6.jpg
ちょうどこの日は寒じめほうれん草の料理研修会が開催されてたようでした・・

2025-1-24-7.jpg
ちなみにここで買い物すると、ガソリンとか特別値引きで入れられます・・

2025-1-24-8.jpg
こちらはご存知 イシツブテ公園!子供たちで賑わってまして

2025-1-24-9.jpg
その隣りのなもみが現れる会場はご覧の人だかり・・

2025-1-24-10.jpg

2025-1-24-11.jpg
さて、桶の準備も整った所で、いよいよなもみ参上!となるのですが、続きは明日――!(^^♪ 多分、この時点で100人以上いたかと思います・・


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月19日

大町どんと祭!2025!

今年も我が町内会のどんと祭を行いました!

今年は去年よりは雪が多い感じです・・さて、先日の1月15日、我が大町町内会のどんと祭を去年に引き続き今年も行いましたーー!

2025-1-17-1.jpg
その一日前の14日にどんと焼きをする場所の草刈り等行い、準備を行いまして当日に備えましたが・・

2025-1-17-2.jpg
当日は、雪景色――!

2025-1-17-3.jpg

2025-1-17-4.jpg
開始9:00の15分ぐらい前に行ったら、正月飾り等集まって来てまして、消化用の水、消火器等、準備が出来上がってました

2025-1-17-5.jpg

2025-1-17-6.jpg
その後、続々と町内会の方々、30人近くも集まってきたでしょうか・・

2025-1-17-7.jpg

2025-1-17-8.jpg
少したったところで、神事ですから祝詞を読み上げ、点火!

2025-1-17-9.jpg

2025-1-17-10.jpg
あっという間に、燃え上ってまして、今年もよろしくお願いします!とアチコチで雑談・・

2025-1-17-11.jpg
20分も経って下火になってきたところで・・

2025-1-17-12.jpg
ブロックも片付け、水をかけ、土もかぶせて、完全に消しました!
町内会の皆さん今年も宜しくお願いします!今年が皆さんにとって良い一年になりますように・・・(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月18日

なもみ参上!2025年!道の駅おおの

今年も1月12日になもみが動き出した!

小正月の恒例行事!今年も2025年1月12日に種市海浜公園と、道の駅おおのに「なもみ」が出現しました!
やっぱ行ってこないと!私は多分、毎回駆けつけてますが、ホントに年々正月の行事として切り離せない行事になってます!

2025-1-19-1.jpg

2025-1-19-2.jpg
と言う事で、今年は道の駅おおのに行きましたー!小道具の桶とかもパチリさせていただき、ちょっと待ってたら・・

2025-1-19-3.jpg
まもなく鬼が出現!白鬼は子供をちょこっと驚かせながら、進んできまして・・

2025-1-19-4.jpg
桶の回りを回ったと思ったら・・

2025-1-19-5.jpg

2025-1-19-6.jpg
お清め、厄除け等行った後・・・

2025-1-19-7.jpg

2025-1-19-8.jpg
いつも通りに包丁を支点にぐるぐると回り始め、雄たけびをあげた――!

2025-1-19-9.jpg

2025-1-19-10.jpg

2025-1-19-11.jpg

2025-1-19-12.jpg
一目散に子供の所へ・・・見せ場の所をアチコチでパチリ(^^♪

2025-1-19-13.jpg

2025-1-19-14.jpg
最後に、確か去年あたりから、家内安全、無病息災のお札を売ってます!良かったらお買い求めください!
なもみの活動の助けになるかと思いまして、私も1枚、買わせていただきました!何枚も買っている方がいましたので、何枚でもOKだと思います・・
次は明日、1月19日 13:00に、道の駅 いわて北三陸に来る予定になってます・・(^^♪


林郷地区の小正月行事 なもみ!2025!
最後にその時の様子を動画撮影しました!良かったら見てください!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月16日

洋野町消防出初式 2025!後編

1月12日、新年恒例の洋野町消防の出初式を行いました!

昨日の続き――!
今年も勇ましい分列行進を見れて良かったです!これを見ないと年が変わった気がしない?(^^♪ 参加された皆さん、ご苦労様でした!

2025-1-16-1.jpg
と言う事で、中野食堂のあたりで行進の様子を見届けた後・・

2025-1-16-2.jpg
メイン通りに来ましたーー!

2025-1-16-3.jpg

2025-1-16-4.jpg

2025-1-16-5.jpg
その後、総監のいるあたりに移動し、通り過ぎていく様子を見ていました!

2025-1-16-6.jpg

2025-1-16-7.jpg

2025-1-16-8.jpg
いつも見てますが、今回は何台の消防自動車とか参加しているのかな?と歩いて最後尾へ向かいましたが・・

2025-1-16-9.jpg
途中であきらめ、戻ってきましたーー!

2025-1-16-10.jpg
最後に行進が通り過ぎた後、総監に報告を行い、今年も無事に行進が終了しました!
この日もアチコチ全部で走りつつ動画撮影も行いましたので疲れました(笑) 団員の皆さんご苦労様でしたー!どうもありがとうございました!(^^♪


2025年 洋野町消防出初式 分列行進!
最後にその様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:31| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月15日

洋野町消防出初式 2025!前編

1月12日、新年恒例の洋野町消防の出初式を行いました!

毎年恒例!1月12日、今年度の洋野町消防の出初式がありまして・・分列行進の様子を見に行ってきました!今年も勇ましい行進を見れて良かったです!

2025-1-15-1.jpg

2025-1-15-2.jpg
と言う事で、役場種市庁舎駐車場とかには、車を停めないようにコーンがあったり、掲示されてましたー!

2025-1-15-3.jpg
総監が行進を見送る東銀前の駐車場も準備中〜

2025-1-15-4.jpg

2025-1-15-5.jpg
その後、分裂行進が行われる20分ぐらい前になったら続々と消防自動車が集結し始め・・

2025-1-15-6.jpg
ラッパ隊も今か今かと出番を待っているかのよう・・

2025-1-15-7.jpg

2025-1-15-8.jpg
と言う事で、予定の5分ぐらい前に、種市体育館前の駐車場から、分列行進開始―――!今回はどの角度からこの様子を捉えようか・・と考えながら撮影続行〜

2025-1-15-9.jpg

2025-1-15-10.jpg
とりあえず、今回もアチコチ駆けずり回りながらも、その時々でパチリの連続!といった所で、明日に続く――!よろしくお願いします!(^O^)/



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

ひろのエモーション 2025-1-11!

今年最初の東北エモーション運行でした!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の1月11日も大浜海岸に行って、旗振り活動してきましたが・・この日は今年最初の東北エモーションの運行日でした!今年もよろしくお願いします!(^^♪

2025-1-13-1.jpg
皆さん、こんにちは〜今年もよろしくお願いします!

2025-1-13-2.jpg

2025-1-13-3.jpg
メッセージドラム缶も今年も宜しく!多少波高し・・

2025-1-13-4.jpg

2025-1-13-5.jpg
さて、この日は帰省中の特別ゲストさん3人を含め、10人が集まりましたー!

2025-1-13-6.jpg

2025-1-13-7.jpg
さーて、列車が来たぞー!大漁旗を準備!

2025-1-13-8.jpg
旗振り開始――!

2025-1-13-9.jpg
最初の運行だったので、「本年もよろしくお願いします♡」を発見!ありがたやーー (^^♪

2025-1-13-10.jpg
と言う事で、天気も良かったので気持ちよく旗振り活動させていただきましたーー!(^^♪
東北エモーションはまだまだ続きます!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:54| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

ひろのエモーション 2024-12-26!

今年最後の東北エモーション運行でした!

カウントダウン!今年もあと3日!(^^♪
1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の12月26日も大浜海岸に行って、旗振り活動してきました!が・・この日は今年最後の東北エモーションの運行日でした!今年もお世話になりました!来年もよろしくお願いします!

2024-12-29-1.jpg

2024-12-29-2.jpg
と言う事で、皆さんこんにちはーー!この日は今時にしてはちょっと暖かい日でして・・水平線上には川崎汽船の運搬船か?・・

2024-12-29-3.jpg
そんな中、6人が集結!

2024-12-29-4.jpg
まもなく、列車がキター!

2024-12-29-5.jpg

2024-12-29-6.jpg
あ!何か窓に掲示されている・・

2024-12-29-7.jpg
こちらこそ、ありがとうございました!良いお年をお迎えください!(^^♪

2024-12-29-8.jpg

2024-12-29-9.jpg
車掌さんもありがとうございました!という事で、気持ちよく今年最後の旗振り活動を締めさせていただきましたーー!
来年も 東北エモーションはまだまだ続きます!来年最初の運行日は、1月11日の予定です!良かったら交ざりませんか?
今年一年、どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:40| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月28日

むつみこども食堂 2024年12月 後編!

ミニコンサートで喜んで頂きました!

昨日の続き! カウントダウン!今年もあと4日!(^^♪
定刻の17:00となり、こども食堂開始!カレーライスが美味しかったです!

2024-12-28-1.jpg

2024-12-28-2.jpg
さて、この日の受付は岩手生協の方々にやっていただきまして・・

2024-12-28-3.jpg
子供たちに玩具?や、お菓子を配っていただいて

2024-12-28-4.jpg
小中学校の学校給食無償化を求める署名を持ってきまして、私も署名しました!

2024-12-28-5.jpg

2024-12-28-6.jpg
では、配膳開始!カレー、サラダ、果物、ケーキ等々、配らせていただきましたが・・

2024-12-28-7.jpg
この日は50人ぐらいも来ていただいたでしょうか?・・賑やかに食事が進んで

2024-12-28-8.jpg
落ち着いたころ・・

2024-12-28-9.jpg

2024-12-28-10.jpg
あわてんぼうの音楽隊、3人の演奏によるクリスマスミニコンサートスタート!
演奏中は楽譜を追いかけるので精一杯で、観客の反応を感じている余裕ほとんどなし!(^^♪ んでもアンコールをいただきましたーー!

2024-12-28-11.jpg

2024-12-28-12.jpg
最後にコチラは私の分・・これ以外にお菓子の詰め合わせとかいただきました!今回もご馳走様でした!(^^♪
来ていただいた皆さん、どうもありがとうございました!来年もよろしくお願いします!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

むつみこども食堂 2024年12月 前編!

ミニコンサートで喜んで頂きました!

もういくつ寝ると・・な時期になってきましたね・・今年もあと5日!カウントダウン開始!(^^♪
毎月1回開催させていただいてます「むつみこども食堂」!12月の開催は21日でした――!カレーライスが美味しかったですね!

2024-12-27-1.jpg

2024-12-27-2.jpg
この日は、午後3:00ごろ会場入り!

2024-12-27-3.jpg

2024-12-27-4.jpg
そうです、毎年恒例?クリスマスミニコンサートを行うのでリハーサルを兼ねて、本番前の練習を行うのでした・・

2024-12-27-5.jpg
この日のメニューはコチラ!ケーキを差し入れさせていただきまして・・

2024-12-27-6.jpg
そのケーキが来てたので、すかさずパチリ!これは美味しそう・・(^^♪

2024-12-27-7.jpg
それ以外にも種市高校のボランティア部さんからティッシュを頂きました!

2024-12-27-8.jpg

2024-12-27-9.jpg

2024-12-27-10.jpg
と言う事で、そそくさに練習開始!3人で音合わせするのがこの日で2回目・・大丈夫か?・・

2024-12-27-11.jpg

2024-12-27-12.jpg
その合間にもカレー、付け合わせの果物、ゆで卵とか続々と出来上がって行くのでした――!
この後、子ども食堂開始!コンサートも開始!となるのですが、続きは明日!よろしくお願いします!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月25日

ひろのエモーション 2024-12-22!

年末だったのでご苦労さん会のランチしました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の12月22日も大浜海岸に行って、旗振り活動してきました!
この日はですね・・・現地に着いた時はまあまあの天気だったのですが、その後大荒れの中、活動してきました!

2024-12-25-1.jpg

2024-12-25-2.jpg
と言う事で、皆さんこんにちはーー!水平線上には川崎汽船の舟がくっきり見えてて・・

2024-12-25-3.jpg
8人が集まってくれました!

2024-12-25-4.jpg
その後、数分も経たないうちにちょこっと暴風雪に・・大漁旗を防寒着代わりに・・・

2024-12-25-5.jpg

2024-12-25-6.jpg
列車が来る時になんでこんな天気になるのーーと言いつつ、列車がキターー

2024-12-25-7.jpg

2024-12-25-8.jpg

2024-12-25-9.jpg
そんな中でも、運転手さんも、乗客の皆さんも、車掌さんも手を振ってくれてありがたい!

2024-12-25-10.jpg
しっかりと活動してきました!

2024-12-25-11.jpg

2024-12-25-12.jpg
その後、年末だったので、みんなでランチしましょう!と、はまなす亭に行き、私はイカ南蛮ラーメンを頂いてきましたーー!
今年の運行は今日と明日ありますが、今年も無事に活動できたことに感謝!
クリスマスが終わるまで、帽子をかぶって、旗振りさせていただきます! 東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

おおの夢あかり2024 後編!

無事に12月13日に行われました!

昨日の続き!校庭内の照明を消した後、カウントダウンと共にイルミネーションの点灯、その後スカイランタンの打ち上げ!を行いましたー!

2024-12-19-1.jpg
と言う事で、真っ暗にしたあとカウントダウン開始!

2024-12-19-2.jpg
イルミネーション点灯開始!(^^♪

2024-12-19-3.jpg

2024-12-19-4.jpg
少しパワーアップした感じでした・・

2024-12-19-5.jpg

2024-12-19-6.jpg

2024-12-19-7.jpg
その後、スカイランタンの打ち上げ準備・・大野小、林郷小、帯島小の6年生の生徒、大野中の3年生の生徒が集まったようで、ひとりひとりにランタンに願い事を書いてもらい、みんなに一個ずつランタンを渡し・・

2024-12-19-8.jpg

2024-12-19-9.jpg

2024-12-19-10.jpg

2024-12-19-11.jpg
コチラもカウントダウンと共に、夜空にランタンを放ちました!一斉にあがると綺麗ですねーー!

2024-12-19-12.jpg
子供たちの歓声もアチコチで聞こえ、良いイベントになったかと思いました!
主催者のがんばる大野研究会、社会福祉法人みちのく大寿会の皆さん、ご苦労様でした!(^^♪


洋野町 おおの夢あかり2024
最後にその様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月19日

おおの夢あかり2024 前編!

無事に12月13日に行われました!

先日、告知させていただきました、おおの夢あかり2024が大野小学校の校庭で行われまして・・行ってきましたー!その時の様子です!

2024-12-18-1.jpg
イベントのポスターです!

2024-12-18-2.jpg

2024-12-18-3.jpg
と言う事で、開始の約10分前に到着〜〜 月がきれいに見えてたので、すかさずズームアップ!ほぼ満月に近かった!

2024-12-18-4.jpg

2024-12-18-5.jpg
こちらは点灯されるイルミネーション!すでに設置済み・・

2024-12-18-6.jpg

2024-12-18-7.jpg
こちらは打ち上げされるスカイランタン!一個一個に願いごとが書かれてました!

2024-12-18-8.jpg
この日、大野地区の各小学校の6年生と、大野中学校の3年生が集まりましたーースゴイ人数です!

2024-12-18-9.jpg
寒かったので、暖まるスープを頂いた後・・

2024-12-18-10.jpg
開会式開始!がんばる大野研究会の会長さんが挨拶してました!

2024-12-18-11.jpg

2024-12-18-12.jpg
その後、時間となり、まずはイルミネーションの点灯式から・・と言う事で、飾りつけたイルミに注目!
この後、無事に点灯、スカイランタンの打ち上げ!になるのですが、明日に続く―――!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:54| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

ひろのエモーション 2024-12-14!

この日も特別ゲストさん参加してくれました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の12月14日も大浜海岸に行って、旗振り活動してきました!
この日はトレイルしてた方が特別参加してくれました!ありがたい・・(^^♪

2024-12-16-1.jpg
皆さんこんにちはーー!

2024-12-16-2.jpg

2024-12-16-3.jpg

2024-12-16-4.jpg
そしたらトレイル途中で、この活動は何?と興味を持ってくれた方が居たので、サンタの帽子渡して、良かったら参加しませんかーー!即OK!どうもありがとうございます!とパチリの連続・・何でも神奈川から来たとか・・
なんか神奈川に縁あります!(笑)

2024-12-16-5.jpg

2024-12-16-6.jpg

2024-12-16-7.jpg
んでば列車が来たぞ――!外国の方も居たようで、手を振ってくれましたーー!(^^♪

2024-12-16-8.jpg

2024-12-16-9.jpg
寒かったですが、気持ちよく旗振り活動させて頂きました!

2024-12-16-10.jpg
最後に来年のJR東日本のカレンダーをいただき終始ご満悦状態!
クリスマスが終わるまで、帽子をかぶって、旗振りさせていただきます!(^^♪ 東北エモーションはまだまだ続きます!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

おおの夢あかり2024が12月13日に行われます!

冬の風物詩がさらにパワーアップ!

冬の風物詩「がんばる大野研究会(洋野町大野地区の商店街を活性化しよう!と地元の有志が立ち上げた団体)」の皆さんによるクリスマスイルミネーションが、さらにパワーアップ!で行われます。

2024-12-11-1.jpg
イベントのポスターです。「社会福祉法人みちのく大寿会」さんとの共同開催のようです。
●開催日時:12月13日 金曜日 16:30〜
●開催場所:大野小学校校庭

また、Instagramの洋野町観光協会公式アカウントにて、ライブ配信も見れるようです。洋野町観光協会公式アカウント『hirono_kankou』をフォローしてご覧ください!当日会場に来られない方は、ぜひインスタライブでお楽しみください!

2024-12-11-2.jpg

2024-12-11-3.jpg

2024-12-11-4.jpg
大野小学校校庭の前は、イルミネーションの取り付けがされて、点灯式を待つばかりです。

2024-12-11-5.jpg

2024-12-11-6.jpg

2024-12-11-7.jpg
「がんばる大野研究会」の皆さんによるクリスマスイルミネーションが今年は、一味違います。
イルミネーション点灯式の他、大野小学校・帯島小学校・林郷小学校の6年生と、大野中学校3年生の「ゆめと願い」を乗せたスカイランタンを、大野小学校校庭に浮かべます。

ここから↓は昨年のイルミネーションの様子・・

2024-12-11-8.jpg

2024-12-11-9.jpg

2024-12-11-10.jpg
どんなイベントになるかとっても楽しみです!晴れますように!良かったら当日は大野小学校の校庭に来てください!

写真と文章いただきましたので、掲載させていただきました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:38| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月07日

大町イルミネーション飾りつけ作業終了!2024

今年も大町町内会ではイルミネーション飾りつけを行いました!

今年もイルミネーションの季節到来・・大町町内会では、先日の12月1日にイルミネーションの飾りつけを作業を行いなしたー!もうすでに点灯してます!少しでも良いので町内が華やかになれば良いですね!

2024-12-6-1.jpg

2024-12-6-2.jpg
と言う事で、倉庫からイルミネーションを取り出して・・

2024-12-6-3.jpg

2024-12-6-4.jpg
当日の9:00ごろから、飾りつけ作業開始!予報ではちょっと風が強い?かと思ってたらそうでもなく・・

2024-12-6-5.jpg
順調に作業は進みつつ・・間違っても落っこちないでください・・

2024-12-6-6.jpg

2024-12-6-7.jpg
約2時間作業したでしょうか・・アチコチで取付完了し・・

2024-12-6-8.jpg

2024-12-6-9.jpg
点灯テスト開始!昼間でも光っているの分かりますよね・・暴風にさらされるので、故障したものもあり、今年も買い増ししました!

2024-12-6-10.jpg
そういう事で、なんとか無事に作業完了!

2024-12-6-11.jpg
その後、食堂かみのでご苦労様でした――!という事で、みんなでランチしました!私はカレーラーメンセットを注文!美味しかった!
さて、すかさずその日の夜から、点灯開始!してます!その様子は明日――!よろしくお願いします!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月04日

第1回まちづくりシンポジウム 後編!

11月24日にヒロノットで行いました!

昨日の続きーー!
開会までの準備が終わり、定刻となったので、いよいよ第一回目の洋野町まちづくりシンポジウム開始!その時の様子です・・
当日お越しいただいた皆さん、どうもありがとうございました!(^^♪

2024-12-4-1.jpg
さて、私の挨拶の後、オープニングイベントのフルート演奏を皆さんに聞いてもらったあと、まちづくり推進委員会の取り組みを説明し・・

2024-12-4-2.jpg
地域おこし協力隊の皆さんの活動内容を紹介するコーナーになりました!最初に農業を通じた地域貢献事業の紹介を高田さんに説明してもらった後・・

2024-12-4-3.jpg

2024-12-4-4.jpg

2024-12-4-5.jpg
続いて、空き家の利活用を通じた関係人口の創出活動に携わっている山岸さんの発表に続き、福祉教育支援プロジェクト推進員の宮城さんに発表していただきましたが、お坊さんの資格を持っているとか?スゴイ・・

2024-12-4-6.jpg

2024-12-4-7.jpg

2024-12-4-8.jpg
続いてはドイツからお越しいただいた石塚さんの国際交流プロジェクト!と言う事で活動を説明していただきましたが、洋野町に来ていただいた方の町の印象とかのアンケートの結果がちょっと興味深かったです・・

2024-12-4-9.jpg
最後に、自然観光推進事業と言う事で寺田さんが取り組んでいる活動を発表していただき、地域おこし協力隊の皆さんの活動内容の紹介は終了・・

2024-12-4-10.jpg
次のコーナーでは町長にも参加していただき、協力隊からみた洋野町は・・というテーマで約1時間トークセッションを行いました!これもなかなか興味深かったです!

2024-12-4-11.jpg

2024-12-4-12.jpg
と言う事で、最初はどんな感じになるんだろう?と思いながらスタートしましたが、進むにつれて何となくですが手ごたえを感じ、充実したシンポジウムになったのでは?と思えました。この会に来ていただいた皆さん、本当にどうもありがとうございました!

今回、町内の皆さんと協働・参画を推進し活動している、まちづくり推進委員会の取り組みや、町内のアチコチで活動している、地域おこし協力隊の活動を町民に広く知っていただき、町の魅力発信や今後のまちづくりにつなげる事を目的に、洋野町まちづくりシンポジウムを行いました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:51| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

第1回まちづくりシンポジウム 前編!

11月24日にヒロノットで行いました!

ちょっと掲載が遅れましたが、11月24日に第一回目の洋野町まちづくりシンポジウムを行いました!その時の様子とか掲載させていただきます。当日お越しいただいた皆さん、どうもありがとうございました!(^^♪

2024-12-3-1.jpg
今回の案内でした・・

2024-12-3-2.jpg

2024-12-3-3.jpg
私は主催者でしたので、当日の9:00チョイ前に会場のヒロノットに到着・・最初に今日はよろしくお願いします!と挨拶した後、会場の設営開始!

2024-12-3-4.jpg

2024-12-3-5.jpg

2024-12-3-6.jpg
続々と今回出店される地域おこし協力隊の人達が販売するものや、展示品とか持ち込んできました!

2024-12-3-7.jpg
コチラはペットボトルロケットですね・・

2024-12-3-8.jpg

2024-12-3-9.jpg

2024-12-3-10.jpg
と言う事で準備しながらでもお昼タイム!になったので、コチラのパン工房さんのパンを頂きつつ・・

2024-12-3-11.jpg
オープニングイベントのフルート演奏のリハーサルも行われ・・

2024-12-3-12.jpg

2024-12-3-13.jpg
開館時間も差し迫った所で、準備に問題ないか確認をおこない、ブース出展の時間を迎えるのでした・・
と言う事で、まちづくりシンポジウムの開会を迎えるのですが、明日に続く・・当日おお越しいただいた皆さん、本当にどうもありがとうございました!
今回、町内の皆さんと協働・参画を推進し活動している、まちづくり推進委員会の取り組みや、町内のアチコチで活動している、地域おこし協力隊の活動を町民に広く知っていただき、町の魅力発信や今後のまちづくりにつなげる事を目的に、第1回洋野町まちづくりシンポジウムを行いました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月30日

冬のお楽しみ!「大野図書館のイルミネーション」!

イルミネーションの季節になってきました!

今日で11月も終わりです・・先日来、大野図書館で冬のイルミネーションがはじまっていました!

2024-11-30-1.jpg

2024-11-30-2.jpg

2024-11-30-3.jpg
クリスマス前バージョンでしょうか?かわいい動物達のイルミネーションでした。

2024-11-30-4.jpg

2024-11-30-5.jpg

2024-11-30-6.jpg

2024-11-30-7.jpg
これから、クリスマス用のイルミネーションになっていくと思うので、時々確認に来てみようと思います。大野図書館のイルミネーション、楽しみです!
大沢や、種市駅前広場とかでも始まってますのでそっちも近々紹介したいと思います・・

写真と文章いただきましたので、掲載させていただきました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月27日

むつみこども食堂 2024年11月

「いわて生協久慈コープ」さんから色々と差し入れを頂きました

段々と寒くなってきました・・先日はこの辺でも小雪が舞ってましたね・・毎月1回開催させていただいてます「むつみこども食堂」!11月の開催は23日でした――!

2024-11-27-1.jpg

2024-11-27-2.jpg

2024-11-27-3.jpg
この日も手伝おうと、開始の20分ぐらい前にむつみ館到着〜!本日のメニューは、たぬきうどん、いなりずし、大学いも、柿ヨーグルトあえ・・・でした

2024-11-27-4.jpg

2024-11-27-5.jpg
中に入ったら、もう全部調理済み・・大学いもが美味しそう!

2024-11-27-6.jpg
こちらは差し入れのお菓子だったようです

2024-11-27-7.jpg
と言う事で、子ども食堂スタート!私は大学いも、いなりずし、おにぎり、お菓子を配る係でした・・

2024-11-27-8.jpg

2024-11-27-9.jpg
会食途中に、生協さんが差し入れする商品をどんどん持ち込んできまして・・

2024-11-27-10.jpg
贈答式開始!毎年この時期にありがたいことです・・

2024-11-27-11.jpg
と言う事で、これだけの物を頂いてきましたーー!家族で来た所はいっぱい持って帰ったようです

2024-11-27-12.jpg
最後に、コチラは私の分・・もっち美味しく頂いてきました!今回もご馳走様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:44| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月26日

ひろのエモーション 2024-11-23!

この日は波高し・・虹を発見!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の11月23日も大浜海岸に行って、旗振り活動してきました!
この日も車内から沢山の方が手を振ってくれました!

2024-11-26-1.jpg
皆さん、こんにちは――!

2024-11-26-2.jpg

2024-11-26-3.jpg
メッセージドラム缶みつつ、海みたら波高し・・晴たり小雨降ったりの天気でした・・

2024-11-26-4.jpg
んでも海の向こうに虹を発見!何か良い事あるかも・・(^^♪

2024-11-26-5.jpg

2024-11-26-6.jpg
この日は総勢7人が集まりまして、大漁旗も風に程よくなびいていた所で・・

2024-11-26-7.jpg

2024-11-26-8.jpg
列車が来たぞ――!汽笛も何回も鳴らしてくれまして・・

2024-11-26-9.jpg

2024-11-26-10.jpg
車内では沢山の乗客の皆さん、車掌さんも手を振ってくれててありがたい!
この日も気持ちよく旗振り活動させて頂きましたーー!東北エモーションはまだまだ続きます!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:53| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

ひろのみらいラボ!2024-11

今回は11月22日に種市駅で開催されました!

先日の11月22日の18:00〜種市駅にて「ひろのみらいラボ」が開催されたので、ちょこっと参加してきました!
毎月一回開催されてますが、私はお初の参加!でした・・・

2024-11-25-1.jpg
今回の案内です!

2024-11-25-2.jpg

2024-11-25-3.jpg
と言う事で、新しくなった種市駅の待合室です・・

2024-11-25-4.jpg

2024-11-25-5.jpg
時間になり行ってみたら、ドリンクとお菓子が・・あとテーブルに紙とマジックペンが用意されており・・

2024-11-25-6.jpg
7〜8人でスタート!

2024-11-25-7.jpg
用意されてた紙に自己紹介、興味ある事・・等、書いて、最初は皆さんに自己紹介する事から始まりました!

2024-11-25-8.jpg
途中から遅れて来る人とかも居て、これぐらいの人数になりました!この会は毎月1回行われていますが、最初スタートした時は4人だったとの事・・

2024-11-25-9.jpg
種市駅での開催でしたので、当然列車が来ますよね・・すかさずパチリ!

2024-11-25-10.jpg
さて、自己紹介から始まり、雑談等してたら、また人が増えてもう一度自己紹介・・とかやりつつ、ざっくばらんに色んな人とお話しできて約2時間の楽しい会だったかと思います・・最後にみんな揃ってパチリ!今回参加された皆さんご苦労様でした!
また12月に場所を変えて開催するそうです・・良かったら参加してみませんか?どうもありがとうございました!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

洋野町 たのしいおはなし会 ききみみずきん

ききみみずみんの皆さんによる公演を見てきました!

先日の11月17日、文化会館のコミュニティホールにて、たのしいおはなし会が開催され、ききみみずきんが出る!と言う事なので、行ってきました!

2024-11-23-1.jpg

2024-11-23-2.jpg
と言う事で、コミュニティホールに到着!バルーンアートが良かったです!

2024-11-23-3.jpg

2024-11-23-4.jpg
こちらは読書ボランティア ききみみずきんさんの活動経歴・・活動し始めて15年!と言ってたような気がします・・

2024-11-23-5.jpg
何といっても去年、文部科学大臣表彰受賞したのが記憶に新しい所・・スゴイです!

2024-11-23-6.jpg

2024-11-23-7.jpg
さて、始まりました!その時の次第がコチラ・・

2024-11-23-8.jpg
最初にききみみずきんの代表から挨拶をいただき・・

2024-11-23-9.jpg
体操しましょう!と言う事になりました!

2024-11-23-10.jpg
その後、読み聞かせからスタート・・

2024-11-23-11.jpg

2024-11-23-12.jpg

2024-11-23-13.jpg
続いては人形劇、三文のお札・・演出に凝ってて子供も楽しく見てた感じでした・・(^^♪
このあと、休憩をはさんで影絵等が行われましたが、私は早退させていただきました・・失礼しました!


たのしいおはなし会 ききみみずきん
最後にその様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]


posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月21日

ひろのエモーション 2024-11-17!

特別ゲストさんが参加してくれました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の11月17日も大浜海岸に行って、旗振り活動してきました!
列車からメッセージをもらって嬉しかったですね!

2024-11-21-1.jpg
皆さん、こんにちは――!

2024-11-21-2.jpg

2024-11-21-3.jpg
海を見たらこの日も運搬船と、釣り人発見!

2024-11-21-4.jpg
この日は特別ゲストさん含め9人が集まりましたーー!

2024-11-21-5.jpg
さて、列車が来たぞ――!

2024-11-21-6.jpg
特別ゲストさんはコチラの方・・令和6年度農村研修で洋野町に来ていただいてました!・・パチリ!

2024-11-21-7.jpg

2024-11-21-8.jpg

2024-11-21-9.jpg
洋野エモーション!今回も列車に乗って来てくれてありがとうございます!と思ってたら・・メッセージを発見!

2024-11-21-10.jpg
すかさずーズーム! トリミングしました! ありがたい・・

2024-11-21-11.jpg
この日も気持ちよく旗振り活動させて頂きましたーー!どうもありがとうございます!
東北エモーションはまだまだ続きます!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月16日

まちづくりシンポジウムを開催します!

11月24日の午後は是非、ヒロノットにお越しください!

町内の皆さんと協働・参画を推進し活動している、まちづくり推進委員会の取り組みや、町内のアチコチで活動している、地域おこし協力隊の活動を町民に広く知っていただき、町の魅力発信や今後のまちづくりにつなげる事を目的に、第1回洋野町まちづくりシンポジウムを行います!良かったら来てください!

2024-11-16-1.jpg
第1回洋野町まちづくりシンポジウム

日時:11月24日 (日)12:00〜16:00
会場:ヒロノット(旧宿戸中学校)

■ブース出展 12:00〜16:00
まちづくり推進委員会や町内の地域おこし協力隊が取り組む活動内容を紹介する展示、物品の販売を行います。

■開会挨拶 13:00〜13:05

■オープニングイベント 13:05〜13:15
出演:元洋野町地域おこし協力隊 麦沢 紅美さん

■まちづくり活動紹介 13:15〜15:00
町民参画を支えるまちづくり推進委員会と、町内の地域おこし協力隊が 普段どのような活動をしているか発表します。

■トークセッション 15:00〜16:00
テーマ『協力隊から見た洋野町は・・・』
地域おこし協力隊から見た洋野町はどのように映っているのでしょうか。皆さんも一緒に聞いてみましょう。

※洋野町から委託され、町内の皆さんと協働・参画を推進し活動している、まちづくり推進委員会と、町内のアチコチで活動している地域おこし協力隊の皆さんが日頃、どのような活動を行っているのか、知って頂きたく、開催するシンポジウムです。良かったらご来場頂ければ幸いです。(^^♪

主催:洋野町まちづくり推進委員会・洋野町
問合せ先:洋野町まちづくり推進委員会事務局 洋野町役場企画課 0194-65-5912


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

第15回 ヘルシーレストラン!

食生活改善推進員協議会がボランティアで主催し行っています!

先日の10月30日に、食生活改善推進員協議会によるレストランが開催されました!一年に一回、一日限定のレストランですが、今年で15回目・・その時の様子です!!

2024-11-3-1.jpg
今回の案内です・・

2024-11-3-2.jpg

2024-11-3-3.jpg
開始の10分ほど前に、農村環境改善センターにつきました!受付を済ませて・・

2024-11-3-4.jpg
会場に入ったらすでに沢山のお客さんが・・限定50人との事でしたが、60人以上居たのでは?好評のようで良かったです!

2024-11-3-5.jpg

2024-11-3-6.jpg
壇上には、食べて動いて今日も元気だなす!へようこそ!・・と表示があり、各席には今回の献立のレシピが・・・今回の料理が美味しいと思ったら、これを参考にしてね!と言う事でしょう・・

2024-11-3-7.jpg
その後、代表の沢村さんの挨拶があり、食事開始!

2024-11-3-8.jpg
この時の料理がコチラ!今回はワンプレートにしてみたとか・・いただきまーーす!と言う事で美味しく頂いている最中・・

2024-11-3-9.jpg
今回の献立を弁当箱におさめると、このようになります!とサンプルを確認・・

2024-11-3-10.jpg

2024-11-3-11.jpg
ひと通り食事時間も過ぎたころ、協議会の皆さんによる体操と健康クイズを実施し・・

2024-11-3-12.jpg
満腹になった所で、少し体を動かしましょう!と会場のみんな全員で、踊りを踊って終了・・
普段はバランスとか、ヘルシーとかあまり考えていませんが、それらを考えるきっかけにはなると思います。減塩でも作り方によっては美味しくなるように一生懸命献立を考え、作られた協議会の皆さん、どうもありがとうございました!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:02| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

ひろのまきば天文台で「太陽系天体」の観察にチャレンジしよう!開催!

チャレンジカードで、色々なプレゼントに挑戦しよう!

洋野町大野地区、おおのキャンパス「ひろのまきば天文台」で、太陽系天体の観察にチャレンジしよう!が開催されます。

2024-11-2-1.jpg
案内です。11月1日〜12月28日の期間中に、ひろのまきば天文台に入館された方に、「チャレンジカード」を配布します。

2024-11-2-2.jpg
カードの裏と表です。

2024-11-2-3.jpg
@11月1日〜2025年3月30日までの間に、ひろのまきば天文台で「太陽・月・火星・木星・金星・土星」6つの天体を1回づつ観察します。観察するとシールもらえます。
A3月30日までの間に、「阿部台長の星空教室」に1回参加するとシールがもらえます。

B7つのチャレンジを達成すると、「星のポストカード」をプレゼント!
Cさらに、チャレンジ達成先着10名様には、写真の「おおのキャンパス特製 チャレンジクリア記念木製プレート」もプレゼント!
という企画です。よかったら、参加してみて下さい!

2024-11-2-4.jpg
案内、チャレンジカード、記念木製プレートを並べてみました!

2024-11-2-5.jpg
ひろのまきば天文台は、
開館日:毎週金・土・日曜日(12/29〜1/3は年末年始休館)
開館時間:13:00〜21:00(最終入館受付 20:30)
入館料:高校生以上210円 小・中学生100円 幼児は無料

まずは、12月28日までにひろのまきば天文台に入館してチャレンジカードをもらいましょう!

写真と文章いただきましたので、掲載させていただきました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:57| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

むつみこども食堂 2024年10月

この日もせんべい汁が美味しかった!

秋も深まる季節になってきました!さて、毎月1回開催させていただいてます「むつみこども食堂」!10月の開催は26日でした――!

2024-10-30-1.jpg

2024-10-30-2.jpg
と言う事で、この日も手伝おうと、開始の20分ぐらい前にむつみ館到着〜!本日のメニューは、せんべい汁、カボチャサラダ、白菜とツナのおかかポン酢あえ!

2024-10-30-3.jpg

2024-10-30-4.jpg
この日はノートとシールの提供があり、ハロウィンが近かったと言う事で、壁とかに飾りが・・

2024-10-30-5.jpg

2024-10-30-6.jpg
調理したものや、せんべいも準備万端になり

2024-10-30-7.jpg
こんなお菓子もひとり一個もらえると言う事で・・

2024-10-30-8.jpg
子ども食堂スタート!

2024-10-30-9.jpg

2024-10-30-10.jpg
こちらは私の分!せんべい汁が美味しくて、おかわりが続出・・・今回もご馳走様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:31| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

休日支援事業 むかしの遊びで楽しもう!2024

懐かしい遊びで昔を思いだしました!

10月も後半ですが、時折最高気温が20℃を越したりしているので、全く寒い!という気がしません・・
先日の10月26日の土曜日、種市小学校の休日支援事業で、「むかしの遊びで楽しもう!」が行われ、ちょこっとだけですが、子供たちと一緒に遊んできました!(^^♪

2024-10-28-1.jpg

2024-10-28-2.jpg
と言う事で、開始の約5分前に種小到着・・すでに焼き芋の作業してました・・

2024-10-28-3.jpg

2024-10-28-4.jpg
濡れた新聞紙でさつまいもを包み、それをさらにアルミホイルで包んで、焚火の中に投入!こうやって焼き芋を作ってました!

2024-10-28-5.jpg
その後、挨拶をして昔遊びスタート!

2024-10-28-6.jpg

2024-10-28-7.jpg

2024-10-28-8.jpg
私も小さい頃、遊んでいた、メンコ、ずんぐりごまコマ、ずんぐりごま、紙飛行機、ビー玉、おはじき等・・やりました!

2024-10-28-9.jpg
これは何でしたっけ?名前を忘れました・・(^^♪

2024-10-28-10.jpg

2024-10-28-11.jpg
私は例により竹馬の指導係・・最近は乗るのが難しい?と考える子供が多いみたいで、なかなか挑戦者が現れず・・んでも挑戦中の所をパチリ!(^^♪

2024-10-28-12.jpg
と言う事で、そんなこんなで楽しい時間を過ごしてきました!が・・別用があり早退しました!ちょっと残念でしたが、どうもありがとうございました!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:54| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

JR野球部&洋野町スポーツ少年団エモーション!2024

今年も大人数で旗振り活動しました!

東北エモーションの話題を3日間続けてしまいますが・・
先日の10月20日、毎年恒例の年に一回、JR東日本の野球部の皆さんと洋野町のスポーツ少年団による交流会が開催され、大浜に旗振りにしに駆けつけてくれました!今年も大人数での活動でした・・スゴカッた!

2024-10-22-1.jpg

2024-10-22-2.jpg

2024-10-22-3.jpg
さて、この日も早めに大浜に行ったらすでに皆さんスタンバイ中!いつものメンバーを探すのにひと苦労・・(笑)

2024-10-22-4.jpg

2024-10-22-5.jpg
いつも通り?パネルを用意しており、みんな整列し、ちゃんと掲げられているかテスト!

2024-10-22-6.jpg

2024-10-22-7.jpg
ちゃんとそろった所でパチリ!けど写真に入りきらない・・「感謝!感激!感動!東北エモーションいつもありがとう!洋野」となってたようです!

2024-10-22-8.jpg
さぁ列車が来たぞ――!すでに汽笛を何回も鳴らしてました!

2024-10-22-9.jpg

2024-10-22-10.jpg

2024-10-22-11.jpg

2024-10-22-12.jpg

2024-10-22-13.jpg
この時は撮影スポットを変え、列車が通り過ぎていく様子を捉えることに・・時々列車で手を振ってくれている所をパチリ!太陽が眩しくてイマイチ不明・・(笑)
この時は、スゲースローなスピードで列車は通り過ぎて行きましたー!こんな大人数になる事ないですからね・・

2024-10-22-14.jpg

2024-10-22-15.jpg

2024-10-22-16.jpg
と言う事で、総勢60人?での感動的なお出迎え活動でした!
この日も動画撮ろうか?悩んで、エモーションの動画を続けてもどうなんだろう?と思い、写真だけにしましたが、やっぱ迫力をイマイチ伝えきれてないか?・・ちょっと残念だったかも・・
今回も旗振りに参加していただき、どうもありがとうございました!東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

ひろのエモーション 2024-10-18!後編

浦幌町の方々が旗振り活動に参加してくれました!

昨日の続き――!
東北エモーションの列車が姿を表し、総勢25人での賑やかな歓迎の旗振り活動の様子です!1週間に一度は旗振りに行ってます・・

2024-10-21-1.jpg

2024-10-21-2.jpg
んでば、列車が来たぞ――!一列に並んで、旗振り開始の準備して・・

2024-10-21-3.jpg

2024-10-21-4.jpg
洋野エモーション!

2024-10-21-5.jpg

2024-10-21-6.jpg
列車の中からも手を振ってくれてる・・ありがたい!

2024-10-21-7.jpg

2024-10-21-8.jpg
その後、通り過ぎてからも、場所を変え、見えなくなるまで振り続け・・

2024-10-21-9.jpg

2024-10-21-10.jpg
最後にみんな揃って記念撮影!パチリ!
終始にぎやかな活動でした!参加された皆さん、浦幌町の皆さんお疲れ様でしたーーどうもありがとうございました!


洋野エモーション 浦幌町編!
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:28| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月20日

ひろのエモーション 2024-10-18!前編

浦幌町の方々が旗振り活動に参加してくれました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月18日も大浜海岸で旗振り活動してきました!
この日は、洋野町と友好の町絆協定を締結している、北海道浦幌町の職員の方々も参加してくれて、大人数での活動になりました!

2024-10-20-1.jpg
と言う事で、ちょいと早く現地着!

2024-10-20-2.jpg

2024-10-20-3.jpg

2024-10-20-4.jpg
すでにノボリと共に、浦幌町の職員さん4人が来ており、重鎮の馬場さんとお話し中〜〜!

2024-10-20-5.jpg

2024-10-20-6.jpg
いつものメンバーと奈良から?わざわざ来てくれた方も居て、役場の方も10人ぐらい?来てくれてました!

2024-10-20-7.jpg
さて、久々に黄色いハンカチもお目見えし・・

2024-10-20-8.jpg

2024-10-20-9.jpg
水平線には川崎汽船の運搬船?カモメさんもいっぱい居た――

2024-10-20-10.jpg

2024-10-20-11.jpg

2024-10-20-12.jpg
その後、旗振り活動のリハーサル!ということになり一列に並んで、思い思いに旗振ってました!
この後、列車が来たのですが、続きは明日――!今回はわざわざ旗振り活動に参加いただき、ありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

ひろのエモーション 2024-10-12!

この日は波が高かった・・・

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月12日も大浜海岸で旗振り活動してきました!
この日は、いつもより暖かい日でした・・

2024-10-15-1.jpg
この日も定時に大浜海岸到着〜〜(^^♪

2024-10-15-2.jpg

2024-10-15-3.jpg
波高し・・けど、水平線上ではコンテナ船が航行してました・・

2024-10-15-4.jpg
さて、この時は7人が集まってくれました!

2024-10-15-5.jpg
線路の向こうには撮り鉄さん発見!

2024-10-15-6.jpg

2024-10-15-7.jpg
列車が来たぞ――!旗振り開始!汽笛を3回ぐらい鳴らしてくれたかと・・

2024-10-15-8.jpg

2024-10-15-9.jpg
窓越しに沢山の人が手を振ってくれて本当にありがたい!

2024-10-15-10.jpg
いやぁ良かった良かった!東北エモーションはまだまだ続きます!今回もありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:55| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

2024年 大町敬老祝賀会

今年も9月29日に大町町内会の敬老会を行いました!

ようやく秋らしい陽気になってきましたね・・さて、去年に引き続き、大町町内会の敬老祝賀会が先日の9月29日に開催されまして・・今年も参加してくれました。招待者の皆さん、出席いただきどうもありがとうございました。

2024-10-5-1.jpg

2024-10-5-2.jpg
大町町内会の場合、毎年アグリパークおおさわでやらせていただいておりますが、今年も11:30〜スタート!
最初に講話として、社会福祉法人碧晴会 理事長 城下さんから、来年できる特別養護老人ホームがどのような施設になるか?説明していただいた後・・

2024-10-5-3.jpg

2024-10-5-4.jpg
会長挨拶、来賓の方々から祝辞を頂いた後、祝宴スタート!

2024-10-5-5.jpg
今回はこちらの料理をいただきました!その後、アチコチで懇談させて頂いた後・・

2024-10-5-6.jpg

2024-10-5-7.jpg

2024-10-5-8.jpg
トップバッターは、ききみみずきんさんによる、体操、ご存知影絵等、パフォーマンスを披露していただきました!大町町内会としては初めての試みでしたが、皆さんに喜んでもらってホッと!(^^♪

2024-10-5-9.jpg
その後、くじ引き大会を行い・・

2024-10-5-10.jpg
大光さんによる、ミニミニ手品!(^^♪

2024-10-5-11.jpg
その後、恒例のカラオケ大会!と目まぐるしく祝宴が行われ・・

2024-10-5-12.jpg
終盤に差し掛かり、こちらの蕎麦をいただき・・

2024-10-5-13.jpg
最後に有志メンバーみんなで八幡馬を踊り、敬老祝賀会も終了!
何とか、招待者のみなさんに飽きることなく、楽しんで頂けた?かと思いますが・・
こういう所に来ると、敬老者の皆さん、本当に元気だ!と思わせてくれます!来年も誰一人欠けることなくこの会に参加していただければ幸いです。どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月04日

『大野海成段丘』で『月』をみよう!

10月12日に三陸ジオパーク『大野海成段丘』で『月』をみよう!が開催されます!

大野地区にあるおおのキャンパス「ひろのまきば天文台」で、三陸ジオパーク『大野海成段丘』で『月』をみよう!が開催されます。

2024-10-4-1.jpg

2024-10-4-2.jpg

2024-10-4-3.jpg
イベントのチラシです。
●開催日時:10月12日 土曜日 17:00〜18:00
●開催場所:おおのキャンパス「ひろのまきば天文台」
●参加費:高校生以上210円 小・中学生100円 幼児無料
●開催内容: 
17:00〜17:25 大野海成段丘の見学
17:30〜18:00 月の観察

2024-10-4-4.jpg

2024-10-4-5.jpg

2024-10-4-6.jpg
このイベントは、洋野町地域おこし協力隊とひろのまきば天文台のコラボレーション企画です。
この場所で、洋野町地域おこし協力隊の寺田さんの解説付きで大野海成段丘を見学します。寺田さんは、三陸ジオパーク認定ガイドの資格を持っています。どんなガイドになるか楽しみです。

2024-10-4-7.jpg
前回、6月22日の開催の様子です。

2024-10-4-8.jpg

2024-10-4-9.jpg
大野海成段丘を見学した後は、ひろのまきば天文台2階観測室の大型天体望遠鏡で月の観察です。
18:00のイベント終了後は、土星を観察する予定だそうですので、引き続き2階の大型天体望遠鏡で天体観察を楽しむことができます。
よかったら、参加してみてください!

写真と文章いただきまして、掲載させていただいております!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]


posted by ムギちゃん at 03:27| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

2024年 洋野町防災訓練の様子

今年も9月29日に町主催の防災訓練を行いました!

先日の9月29日の早朝・・町主催の防災訓練を行い、参加してきました!この日は色々と予定があり、忙しい日でした・・(^^♪

2024-10-2-1.jpg

2024-10-2-2.jpg
さてその日、7:00に巨大地震が発生し、津波が押し寄せている!というと想定のもと、私は歩行困難な介護者を車に乗せ、避難先の文化会館に到着!続々と避難者が来ました!

2024-10-2-3.jpg

2024-10-2-4.jpg
この日は40人以上が参加してくれたでしょうか・・訓練の説明を行っている所で・・

2024-10-2-5.jpg

2024-10-2-6.jpg
総監の町長が到着!避難訓練の重要性と、参加してくれたことに感謝等、話してました。

2024-10-2-7.jpg

2024-10-2-8.jpg
ちなみに、こちらはスマホに送られてきた、緊急速報のメール!訓練とは言え、緊張感をもって参加しました!

2024-10-2-9.jpg

2024-10-2-10.jpg
最後に、炊き出し用に作ったおにぎりや、コチラの冊子を参加された皆さんに配って約1時間の訓練も終了!
私たち沿岸地区は、津波を想定しての訓練でしたが、今年は大野地区で洪水が発生した!という想定で、大々的に訓練を行ったようです・・
当日訓練に参加いただいた皆さん、どうも御苦労さまでした――!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月24日

ひろのエモーション 2024-9-22!

強風、大雨でも旗振り〜してきました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の9月22日も大浜海岸で旗振り活動してきました!
この日はこの辺でも強風、大雨状態でしたが、そんな中でも8人もの同志が集結!スゴカッタ!

2024-9-24-1.jpg
と言う事で、この時は風速約10メートル、大雨・・それでも東北エモーションは運行している!との事で、カッパ着て傘さして現地到着!

2024-9-24-2.jpg
海は波高し・・ザバーーン!(^^♪

2024-9-24-3.jpg
この時の風の強さはこのノボリをみて頂ければ一目瞭然・・右側のノボリは風で旗もこの状態

2024-9-24-4.jpg

2024-9-24-5.jpg
まさしく横から雨が降ってきている状態でしたので、しゃがんで雨があたらないようにしてた方も・・
それでも8人が集まりましたー!

2024-9-24-6.jpg

2024-9-24-7.jpg
さて、列車が来たぞ――!

2024-9-24-8.jpg

2024-9-24-9.jpg
列車に乗ってた方も、曇ったガラスを拭き、こちらに一生懸命手を振ってくれてました!ありがたい・・

2024-9-24-10.jpg
最後は列車が去っていく様子を撮ろうと、雨に向かってカメラを向けてたので雨粒がレンズに・・ずぶ濡れになりながら、それでも何とか撮ったぞ―――!(笑)
東北エモーションはまだまだ続きます!今回もありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:17| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月21日

「秋のなにゃと市」 出店者募集中!

種市駅前等でフリーマーケットを行います!

種いちりんの会では、10月20日に幸観音堂、ナニャトヤラ館、種市駅前にて、フリーマーケットを行う予定です。良かったら出店しませんか?

2024-9-21-1.jpg
今回の案内です!

秋のなにゃと市フリーマーケット
日時:2024年10月20日(日) 10:00〜16:00
場所:幸観音堂&ナニャトヤラ館&種市駅前
出店料:無料
申込締切:2024年10月10日

2024-9-21-2.jpg

2024-9-21-3.jpg

2024-9-21-4.jpg

2024-9-21-5.jpg

2024-9-21-6.jpg
と言う事で、数日前に幸観音堂&ナニャトヤラ館の様子を見てきました!
出店者が多い場合は、種市駅前も使用することになるかと思いますが、すでに数人、希望が来ているとか・・当日は晴れてくれれば良いですよね・・

2024-9-21-7.jpg
こちらは募集のバナーですが、ホームページにも募集の案内が掲載されてますので、良かったら見てください!(^^♪
詳しくはコッチ! → 『秋のなにゃと市』出店者募集!

よろしくお願いいたします。(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月15日

ひろのエモーション 2024-9-13!

さわやかな秋風の中、旗振り〜!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の9月13日も大浜海岸で旗振り活動してきました!
秋風漂ってましたが、まだまだ暑い!(笑)

2024-9-15-1.jpg
いつもの時間に大浜海岸到着〜〜

2024-9-15-2.jpg
波打ち際には、いつものように?カモメさん集結中〜

2024-9-15-3.jpg

2024-9-15-4.jpg

2024-9-15-5.jpg
遠くを見たら、川崎汽船の運搬船?漁船、多分定置網のブイ?発見!(^^♪

2024-9-15-6.jpg
この日は7人が集まりまして、ゲストも1人参加!

2024-9-15-7.jpg
さて、列車が来たぞ――! ススキと共にパチリ!

2024-9-15-8.jpg

2024-9-15-9.jpg
この日もほぼ満員!ありがたや〜〜!

2024-9-15-10.jpg

2024-9-15-11.jpg
と言う事で、秋空の元、心地よく旗振り活動させていただきましたーー!
東北エモーションはまだまだ続きます!今回もありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月08日

ひろのエモーション 2024-9-6!

さわやかな秋空の元、旗振り〜(^^♪!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の9月6日も大浜海岸で旗振り活動してきました!
この日は金曜日だったのですが、この週の週末は何故か?東北エモーションは運休でした・・

2024-9-8-1.jpg
と言う事で、いつもの時間に大浜海岸到着〜〜

2024-9-8-2.jpg

2024-9-8-3.jpg
秋晴れ!!という感じでしたので、水平線を覗いてみたら・・川崎汽船の運搬船?と漁船発見!こんなに奇麗に見えるのも珍しいかな・・

2024-9-8-4.jpg
この花はなんでしょ?・・

2024-9-8-5.jpg

2024-9-8-6.jpg
さて、平日でも5人が集結!!

2024-9-8-7.jpg
列車がキター ススキと一緒にパチリ!

2024-9-8-8.jpg

2024-9-8-9.jpg
この日もほぼ満員!ありがたや――!

2024-9-8-10.jpg

2024-9-8-11.jpg
と言う事で、秋空の元、心地よく旗振り活動させていただきましたーー!
東北エモーションはまだまだ続きます!今回も乗車いただき、どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月06日

開業100周年「JR種市駅」駅舎新設プロジェクト!再び・・

是非ふるさと納税で応援してください!

約20日ほど前にも掲載させていただきましたが、ふるさと納税で種市駅をリニューアルするための資金を募集してるプロジェクトを再び?掲載させていただきます!良かったら、寄付をよろしくお願いします!

2025-9-5-1.jpg
そのふるさと納税で寄付を募集しているサイトはコチラ!→ [種市駅舎新設プロジェクト]

プロジェクトのページには下記のように書いてあります・・
大正13年に種市駅が新設され、今年で100周年を迎えましたが、現状は駅舎内待合スペースにあった売店は今はありません。更に、昨年3月には無人駅となり、みどりの窓口や券売機廃止、冷暖房設備さえもありません。
ピーク時には、八戸駅から久慈駅間を1日2,000人以上の人達が行き来しました。
時代の変化とともに鉄道の役割も変わってきていますが、100年経った今もなお、洋野町と近隣市町村を結ぶ欠かすことの出来ない「生活交通」の一つです。
そこで、洋野町は種市駅の改修工事を実施することとしました。汽車を待つ学生やお年寄りが心地よく過ごせるように、地域の方々が集える憩いの場所になるように、これからもJR八戸線を存続させるために。そんな想いを込めて大切に造りあげます。

気になる寄付募集期間は、2024年8月8日〜2024年11月5日(90日間)!締め切りまで、あと2か月ですね・・現在の所、達成率4.5%(2024年9月6日現在) このままだとちょっとマズイ?・・

2025-9-5-2.jpg
こちらは、完成予定図!

2025-9-5-3.jpg

2025-9-5-4.jpg

2025-9-5-5.jpg
先日も、工事中の駅舎を見てきましたが、見た目、大きな変化なし・・・ 完成まで約2ヵ月・・

2025-9-5-6.jpg

2025-9-5-7.jpg

2025-9-5-8.jpg
こちらは、その側にあるシンボルキャラクター「ダイちゃん」!ここには休憩所があり、数人の方がここでなごんでいました・・この休憩所も結構良い所ですよ・・
と言う事で、気になった方はふるさと納税のプロジェクトページを見てください!サイトはコチラ!→ [種市駅舎新設プロジェクト]

よろしくお願いします(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする