マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年10月31日

むつみこども食堂 2023年10月

ハローウィンのお菓子と、キーマカレーで喜んでもらいました!

今月も今日で終わりです・・
毎月1回掲載させていただいてます、「むつみこども食堂」!今月は10月28日に行なわれましたー!この日もちょこっとだけお手伝いさせていただきました!

2023-10-31-1.jpg

2023-10-31-2.jpg
と言う事で、17:00開始の約30分前に到着!テーブルとか準備万端!

2023-10-31-3.jpg

2023-10-31-4.jpg
10月と言ったらハローウィンですよね・・アチコチに飾り付けられてまして

2023-10-31-5.jpg
キーマカレーも調理済み・・

2023-10-31-6.jpg

2023-10-31-7.jpg
さて、この日来ていただいた皆さんに配布した商品はコチラ・・いろんな所から支援を頂いてます。

2023-10-31-8.jpg
んでば準備が整った所で、こども食堂開始!カレーと、酢の物、カボチャ、リンゴ・・と、

2023-10-31-9.jpg
ハローウィンのお菓子!を渡す係を行いました!

2023-10-31-10.jpg
ひと通り落ち着いたところで、私も頂きましたが、コチラが私の分・・今回もキーマカレーが美味しかった!

2023-10-31-11.jpg
最後に、今回頂いた商品の中を見たら、これだけのものが入ってました!カレーが7食、ご飯が3食、パウダー式のアクエリアスが2箱・・これはスゴイ!今回もご馳走様でした。どうもありがとうございました!
時折、こんな得点ありますので、次回開催時には来てみませんか?大人も大丈夫です!次回は11月の最終土曜日にやる予定です!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:21| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月26日

ひろのエモーション 2023-10-22!

この日は新人さんが3人も来てくれました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月22日も大浜海岸に行ってきましたー!
この日は、3人もの新人さんが旗振りに参加してくれました!ありがたやーー!

2023-10-25-1.jpg

2023-10-25-2.jpg
この日はまずまずの風・・ちょいと天気が崩れそうでしたが・・はなますの実を発見!

2023-10-25-3.jpg
さて、この日はお初のメンバーが3人も!こっちに引っ越してきたばっかりの方も居たらしい・・

2023-10-25-4.jpg

2023-10-25-5.jpg
そういう事で、総勢11人が集結・・あとからどんどん人が増えていきました!

2023-10-25-6.jpg
んでば、旗もって・・と行った所で・・

2023-10-25-7.jpg

2023-10-25-8.jpg

2023-10-25-9.jpg
列車がキター!この日も沢山の方から手を振って頂きましたー!ありがたい!

2023-10-25-10.jpg
最後に何気に海見たら、うっすらと虹が・・見えますよね・・ホントにうっすらでした!
今回も列車に乗りに来てくれた乗客の皆さん、旗振りに来てくれた新人3人の皆さん、どうもありがとうございました!東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月23日

第8回 洋野町消防操法競技会2023!

今年も消防団員の皆さん、頑張ってましたー!

ちょっと掲載が遅れましたが、先日の10月15日、洋野町の消防署で町の消防操法競技会が開催されました!
日頃の練習の成果を存分に発揮されてた感じでした・・

2023-10-23-1.jpg

2023-10-23-2.jpg
当日の8:30チョイ前に消防署に行きまして、一般観覧者席でその様子を見る事に・・

2023-10-23-3.jpg
この日は総勢250人もの方が集まったようです・・

2023-10-23-4.jpg
8:30になり、最初に開会式!選手宣誓を行い、競技開始!

2023-10-23-5.jpg

2023-10-23-6.jpg

2023-10-23-7.jpg
的に向けて放水するのですが、放水迄の時間、操作方法、正確性、俊敏さとかが審査の対象になるようです・・

2023-10-23-8.jpg
ひとつの分団の競技が終わると、放水した水とかをモップ等?で排水してましたが、次の分団の競技が行われたときに、滑って転ぶかも?と言う事で、行っている?・・

2023-10-23-9.jpg

2023-10-23-10.jpg
その後も次々と別の分団が競技をおこなって、時折、審判の皆さん集まって協議してた感じで・・

2023-10-23-11.jpg

2023-10-23-12.jpg
この日は、いろんな角度から競技している所をパチリ!させていただきました・・
このような競技に参加する分団も年々減ってきているとか・・以前であれば、夕方ぐらいまで時間をかけて競技を行ってましたが、今年は午前中で終了したようです。ここでも少子高齢化が進んでいるようで、ちょっと心配

2023-10-23-13.jpg
所で、ここ洋野町消防署の回りは田んぼとかあり、ちょうど稲刈りも終わった頃でした・・と言う事で、思わずパチリしましたー!(^^♪
参加された分団の皆さん、ご苦労様でしたー!(^^♪


第8回 洋野町消防操法競技会
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

東北エモーション10周年記念 後編!

10周年のセレモニーのあと、旗振りしてきました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・昨日の続き!
10月14日に行われた東北エモーション運行10周年特集!八戸駅でのセレモニーを見学後、大浜海岸に行き、歓迎の旗振りしてきました!

2023-10-21-1.jpg

2023-10-21-2.jpg
さて、意外に早く大浜海岸に着いたので、メッセージドラム缶みたり、11:50頃通過していく下りの列車を見たりしてました・・

2023-10-21-3.jpg
12:00過ぎたあたりに旗振り隊、続々と集結中!ノボリも立てて・・

2023-10-21-5.jpg
10周年記念横断幕も準備してた所で・・

2023-10-21-6.jpg
東北エモーションがキター!

2023-10-21-7.jpg

2023-10-21-8.jpg
洋野エモーション!いつもよりもいっぱい列車の中からも手を振っていただきました!

2023-10-21-9.jpg
通り過ぎてからも見えなくなるまでお見送り〜〜(^^♪

2023-10-21-10.jpg
最後にみんな揃って記念撮影 パチリ!

2023-10-21-11.jpg
取材に来てた読売新聞の記者もパチリ!(^^♪

2023-10-21-12.jpg
と言う事で、ケイティ作のポストカードももらって終始ご機嫌で、この日の活動終了!
今回も列車に乗りに来てくれた乗客の皆さん、旗振りに来てくれた皆さん、どうもありがとうございました!東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪


東北エモーション10周年記念洋野エモーション!
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:14| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月20日

東北エモーション10周年記念 前編!

10周年のセレモニーのあと、旗振りしてきました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月14日、東北エモーション運行10周年を記念し、八戸駅でセレモニーが行われ、見学後、大浜海岸に行き、歓迎の旗振りしてきました!その時の様子を掲載させていただきます!

2023-10-20-1.jpg
まずは、当日の9:30ごろ・・八戸駅到着!一発目にコチラをパチリ!

2023-10-20-2.jpg
この日は鉄道の日!でした・・明治5年に日本で最初の鉄道が開通したことを記念し、この日を鉄道の日に制定したらしいです。

2023-10-20-3.jpg

2023-10-20-4.jpg
さて、こちらがセレモニーを行う会場!最初はほとんどいませんでしたが、時間と共に多くの人が来まして、10:00にセレモニーの開会を迎え・・

2023-10-20-5.jpg

2023-10-20-6.jpg
10周年を記念し、バースデーケーキのお披露目!八戸のアルパジョンの方が作ったようです!

2023-10-20-7.jpg
続いて、プリンスのマスターが登場!この日の為にオリジナルカクテルを考案したとの事・・

2023-10-20-8.jpg
客席には、車内で提供するウェルカムドリンクがふるまわれたようで・・

2023-10-20-9.jpg
エモーション!の掛け声でカクテルで乾杯し10周年を祝ってました!

2023-10-20-10.jpg

2023-10-20-11.jpg
その後、JR東日本盛岡吹奏楽団の皆さんによる記念演奏が披露されました

2023-10-20-12.jpg
ちなみに、隣りのブースではミニチュア列車が走ってました!地元の大学生の皆さんとかが製作したらしい・・
と言う事で、このあとホームにて出発の合図等が行われましたが、私はここで八戸駅をあとにして、大浜に向かいましたー!
その後の様子の続きは明日!よろしくお願いします。


東北エモーション 10周年セレモニー
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:50| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月13日

15日の消防操法競技会に向けて・・

毎日のように練習を行っています!

今週の10月15日は、町の消防操法競技会が開催されますが、それに向けて消防団員の皆さん、練習に励んでおり、その様子をちょこっと見てきました!団員の皆さん、ご苦労様です

2023-10-13-1.jpg

2023-10-13-2.jpg
と言う事で、先日の18:00ごろ、洋野町の消防署に到着!練習前の準備を行っている所でした・・

2023-10-13-3.jpg

2023-10-13-4.jpg
夜間照明を用意したり、ホースを丸めている所かと思います。

2023-10-13-5.jpg
全体練習の前にひとりで練習している人もいました!

2023-10-13-6.jpg
まもなく分団ごとに分かれて、練習開始!

2023-10-13-7.jpg

2023-10-13-8.jpg

2023-10-13-9.jpg
団員の皆さんにとっては何年もやっている事ですが、ひとつひとつの動作を確認しながら、きびきびとした動作で行ってました・・

2023-10-13-10.jpg
そうした所、別の分団も練習開始!
さて、この消防操法競技会は10月15日に開催されます。場所は洋野町の消防署・・良かったら見に来ませんか・・国道沿いなのですげー目立つかも?です。団員の皆さん、本当にご苦労様です!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 01:51| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月12日

ひろのエモーション 2023-10-9!

この日も風が強かった・・・

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月9日も大浜海岸に行ってきましたー!
天気が良い日で良かったのですが、風も強かった!なんとか大漁旗を支えつつ、旗振りしてきました!

2023-10-12-1.jpg
つーことで、ノボリもバタバタはためく中、こんにちは!

2023-10-12-2.jpg
海岸みたら、風が強くてもカモメさん達が・・

2023-10-12-3.jpg
この日は、総勢6人が集まりました!

2023-10-12-4.jpg
日差しが強く、はためく大漁旗をなんとか支えた所で・・

2023-10-12-5.jpg

2023-10-12-6.jpg

2023-10-12-7.jpg
列車が来たぞー 洋野エモーション!車掌さんの手を発見!(笑)

2023-10-12-8.jpg
何とかお見送り敢行!今回も乗りに来てありがとうございました!(^^♪
東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:38| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月05日

ひろのエモーション 2023-10-1!

手書きの横断幕が登場!(^^♪

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月1日も大浜海岸に行ってきましたー!
天気の良い日で良かった!この日は手書きの横断幕が用意されてまして・・乗客の皆さん気づいてくれたでしょうか?

2023-10-5-1.jpg

2023-10-5-2.jpg
定刻通りに現地着!こんにちは!総勢9人が集まりましたーー!

2023-10-5-3.jpg

2023-10-5-4.jpg
んでもってビックリしたのが、「いってりっしゃい〜」の手書きの横断幕を作ってもってきてくれた方が居て、流石です!
ちなみに 「いってりっしゃい〜」は方言??・・(笑)

2023-10-5-5.jpg

2023-10-5-6.jpg
さて、列車が来たぞ―― 旗振り開始!

2023-10-5-7.jpg

2023-10-5-8.jpg

2023-10-5-9.jpg
この日も満員!ありがたやーー 乗客の皆さん、この横断幕に気がついてくれたでしょうか?
東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月04日

たねいちビーチクリーン大作戦2023 大浜編

宿戸大浜海岸のゴミ拾いに行ってきました!

月に1回のペースで行われている「たねいちビーチクリーン大作戦」! 先日の10月1日は宿戸の大浜海岸で行われまして・・久々に行ってきましたー!

2023-10-4-1.jpg
今回の案内です!

2023-10-4-2.jpg
この日は7〜8人の参加だったかと思いますが、踏切渡って早速ゴミ拾い開始!

2023-10-4-3.jpg

2023-10-4-4.jpg
こんな広い所ですが、ゴミは波に打ち上げられる木々とかにまぎれていることが多く、その辺を重点的に拾って歩きました・・

2023-10-4-5.jpg

2023-10-4-6.jpg
その途中、列車が来たり、サーファーをパチリ!(^^♪

2023-10-4-7.jpg

2023-10-4-8.jpg
と言う事で、約1時間でこれだけの量になりまして、最後に分別し終了!
こういう経験を行うと分かりますが、なんぼ拾ってもゴミはなくならないんですよね・・それだけ多くのゴミがアチコチに・・
ゴミを投げないようにしましょう!参加された皆さん、ご苦労様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

10月は「Kitasanriku.Base」のイベントに集合!

ジオパークトレイル、おもちゃ病院等行います!

10月も間近ですね・・・
地域おこし協力隊として洋野町に来ている寺田さんが運営している「Kitasanriku.Base」が主催するイベントが10月に2つあります!
良かったら、参加しませんか? と言う事で紹介させていただきます!

2023-9-29-1.jpg
まずは、10月21日開催予定の「三陸ジオパークトレイル or サイクリング」!
ウォーキングか、自転車でおススメスポットを巡るイベントです!
詳しく見たい場合、パンフレットをダウンロードください!コッチ! → [三陸ジオパーク]
※ダウンロード期間:2023年10月30日迄

2023-9-29-2.jpg
事前申し込みが必要です。上記QRコードを読み取るか、[コチラをクリックし]、申し込み下さい。


2023-9-29-3.jpg
続いては、10月29日開催予定の「おもちゃ病院」!八戸市で月に一回行っている、壊れたおもちゃを修理してくれる病院で、今回は洋野町迄出張してくれます。ナント部品交換等が生じなければ無料!
こちらも詳しく見たければ、パンフレットをダウンロードください!コッチ! → [おもちゃ病院]
※ダウンロード期間:2023年10月30日迄

2023-9-29-4.jpg

2023-9-29-5.jpg

2023-9-29-6.jpg

2023-9-29-7.jpg

2023-9-29-8.jpg
こちらの写真は八戸で開催している時の様子で、修理するにしても専用の工具とか必要なんですよね・・私も以前このブログで紹介させていただいた事があります・・

2023-9-29-9.jpg
問い合わせ等あれば上記QRコードを読み取るか、[コチラをクリックし]、確認とかしてみて下さい。
尚、おもちゃ病院は事前の申し込みとか不要です。当日壊れたおもちゃをもってヒロノットまで来てください!

そういう事で、気になった方に申し込み、参加とかしていただければ幸いです(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする