マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年11月21日

ひろのエモーション 2023-11-18!

この日は小さい子供が参加してくれました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の11月18日も大浜海岸に行ってきましたー!
小雨の中でも8人の仲間が来てくれました!ありがたやーー(^^♪

2023-11-21-1.jpg
皆さん、こんにちはーー!総勢8人!ちっちゃい子供さんも居ました・・

2023-11-21-2.jpg
沖を見たら、多分タンカーが・・

2023-11-21-3.jpg
さて、旗振りするぞーーといった所で、小雨が・・レンズに雨粒ついてます・・

2023-11-21-4.jpg

2023-11-21-5.jpg
そんな中でも、子供もデッカイ竿をもって旗振りに参加!いやーースゴイ!

2023-11-21-6.jpg

2023-11-21-7.jpg
今日も列車からいっぱい手を振ってくれてるーー!ありがたい・・

2023-11-21-8.jpg

2023-11-21-9.jpg
ちっちゃい子供はお孫さんだったようです・・

2023-11-21-10.jpg
所で、線路向こうでは、カメラマンがこの様子を撮ってました・・時々このように撮影に来る方がいますが、この日はわざわざ八戸からタクシーで来てこの様子を撮影してまして・・ビックリしました!タクシー代 半端じゃないはず・・
東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:21| 岩手 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月20日

最近の夜の種市駅の様子

徐々に寂しい駅になって来てます!

掲載をすっかりと忘れてました・・
夜な夜な種市駅前を時々通りますが、列車が来る時は迎えの車が来る程度で、あとはひっそりと静まりかえっている最近のJR八戸線、夜の種市駅の様子をみてきました!!

2023-11-20-1.jpg

2023-11-20-2.jpg
と言う事で、今月初めの夜6:30ごろだったでしょうか・・種市駅に到着!

2023-11-20-3.jpg
時刻表見て・・

2023-11-20-4.jpg
ちなみに、ここに種市高校から寄贈されたコロナウィルス終息願の鶴が飾られてある事、ご存知でしょうか?・・

2023-11-20-5.jpg

2023-11-20-6.jpg

2023-11-20-7.jpg
その後、ホームに出て、線路とか見た後

2023-11-20-8.jpg

2023-11-20-9.jpg
観光案内の看板、以前使用してた腕木式信号機を見て・・

2023-11-20-10.jpg

2023-11-20-11.jpg
町のシンボルダイちゃんと、トイレを見て・・

2023-11-20-12.jpg
高架橋から種市駅を望んできました・・
駅構内が単線になったのは2007年ごろで、売店がなくなったのが2011年、無人駅になったのが今年の3月・・と徐々に寂しい駅になってきてます。
ただ、聞いた話ではこの駅を使って町の活性化を行う予定があるとか・・どんな風になるんでしょうね・・引き続き見ていきたいと思います・・(^^♪


最近の夜の種市駅の様子
最後に、様子を動画撮影しました!良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:36| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月19日

教育・子育て相談室、能力アップ教室 とまりぎ 開設中!

今月からヒロノットで運営してます!

いつぞや紹介させていただきましたが・・
「自己肯定感」と「ワーキングメモリー(作業記憶、短期記憶)」、「読解力」の3つを養うことをねらいとして設立した、「とまりぎ」が11月からヒロノットで運営しています。
徐々に利用する方が増えて行っているようです。今一度、ここでも紹介させていただきます。

2023-11-19-1.jpg
ホームページを見てください!予約申し込み等もホームページからになります → [とまりぎ]

2023-11-19-2.jpg

2023-11-19-3.jpg

2023-11-19-4.jpg
先日、ヒロノットにお邪魔し、どのように行っているのかみてきました!開設日にはヒロノットの玄関、事務室前にはこのように掲示されています。

2023-11-19-5.jpg
この日の開設場所はコチラでした。基本的に事務室を借りて行ってますので、その時々で場所が違ったりします。

2023-11-19-6.jpg

2023-11-19-7.jpg
教室で使用している物や、とまりぎを開設している代表者をパチリ!(^^♪

2023-11-19-8.jpg

2023-11-19-9.png
このような悩みをお持ちの方は、どうぞ・・・昨日の新聞に入っている折り込み広告の久慈広告社のチラシにも載っています!

2023-11-19-10.png
最後にホームページのQRコードです!教室は毎週木曜日、土曜日の11:00〜16:00迄で、無料です。
利用する場合は、事前予約が必要ですので、気になった方はホームページをご覧いただければ幸いです!(^O^)/



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする